滋賀県

滋賀県の体験スポット34選!地元民厳選のおすすめスポットが見つかる!

このページでは、地元民を中心に滋賀県の体験を34件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。滋賀県の体験で行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 手作り結婚指輪の素敵な体験|itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店

photo by GoogleMap,itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店

  • デート向き
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
[紹介文]
「itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店」は、滋賀県の体験におすすめのスポットです。2023年5月4日に結婚指輪を作りに行きました。スタッフさんの対応がとても丁寧で、素材や形を選ぶのに迷いましたが相談にのってくださるので、素敵な指輪が出来ました。店内もオシャレで、居心地が良く、作業中の写真や動画を撮ってもらえるので、一生の記念になりました。優しいお姉さんが丁寧に教えてくれるので、誰でも素敵なリングを作ることができます!友人と指輪の模様入れの体験をしましたが、予約なしでも問題なく体験できました。店員さんの説明もわかりやすく、お値段もお手頃なので友人や恋人との思い出作りにおすすめです。

itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店

Googleマップで見る

スポット名 itoaware-いとあはれ-黒壁スクエア店
住所 〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町8−16
営業時間 月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、
電話番号 070-4457-8172
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 俳句愛好者必見!彦根の活動拠点|俳遊館

photo by GoogleMap,345 match

  • 美術館・博物館など
滋賀県彦根市にある「俳遊館」は、俳句愛好者におすすめの体験スポットです。彦根市の景観重要建造物である旧彦根信用組合本店を利用した施設で、彦根藩士や松尾芭蕉の展示があります。10分程度で見回れるコンパクトな施設ですが、彦根の俳句の歴史や文化に触れることができます。また、ご当地ボードゲーム「カロム」の実物も展示されています。俳句が盛んな彦根の拠点として、地域の活動にも一役買っています。
スポット名 俳遊館
住所 〒522-0064 滋賀県彦根市本町1丁目3−24
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 0749-22-6849
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 愛犬と一緒に楽しめる琵琶湖のSUP体験!|ASOBIWA HIRA BASE

photo by GoogleMap,ASOBIWA HIRA BASE

  • 子連れ可
  • 公園
  • イベント・体験
琵琶湖バーベキュー ASOBIWA HIRA BASEは、滋賀県の体験におすすめのスポットです。DOGSUP体験会に参加しましたが、初めてのSUP体験を楽しむことができました。トレーナーさんの丁寧な指導やスマホでの写真撮影など、家族で楽しい時間を過ごせました。更衣室やシャワーの案内もわかりやすく、手ぶらで参加できるのも嬉しいポイントです。また、認定バッヂの発行もあるので、来年の夏も訪れたいと思います。テントサウナの利用も可能です。

ASOBIWA HIRA BASE

Googleマップで見る

スポット名 ASOBIWA HIRA BASE
住所 〒520-0502 滋賀県大津市北比良934−2
営業時間 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 077-535-9165
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その4 贅沢なグランピング体験|グランドーム滋賀高島(GLAMPDOME滋賀高島)

photo by GoogleMap,グランドーム滋賀高島(GLAMPDOME滋賀高島)

  • 子連れ可
  • デート向き
  • 贅沢
  • 飲食店
  • イベント・体験
グランドーム滋賀高島(GLAMPDOME滋賀高島)は、滋賀県でおすすめの体験スポットです。友人と一緒に夕食、朝食付きプランでグランピングを楽しむことができました。施設はとても綺麗で、近くのレイクサイドテラス琵琶湖で様々な体験ができました。SUPやカヌー、水上自転車などのアクティビティや、soap作りやスパイス作りなどのワークショップも楽しめます。夕食は近江牛を始めとした豪華な食材を飲み放題のバーと一緒に堪能し、焚き火や天体観測なども楽しめました。スタッフの方々の対応も素晴らしく、最高の時間を過ごすことができました。

グランドーム滋賀高島(GLAMPDOME滋賀高島)

Googleマップで見る

スポット名 グランドーム滋賀高島(GLAMPDOME滋賀高島)
住所 〒520-1112 滋賀県高島市永田4−19
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 050-3161-4581
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その5 信楽の大きな登り窯!|宗陶苑

photo by GoogleMap,Tetsuji Suzuki

  • 観光向き
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
宗陶苑は、滋賀県甲賀市信楽町にある日本一大きな登り窯で、信楽の体験にぴったりです。NHK朝ドラ・スカーレットの撮影にも使用されたことでも知られています。11の焼成室が登り斜面に並び、1300℃の高温ガスが作品を焼成します。作品窯詰めには50日かかり、焼成と窯出しにも時間を要します。現役の登り窯でしか創られない作品が楽しめるので、ぜひ訪れてみてください。
スポット名 宗陶苑
住所 〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1423−13
営業時間 月曜日: 8時30分~17時30分、火曜日: 8時30分~17時30分、水曜日: 8時30分~17時30分、木曜日: 8時30分~17時30分、金曜日: 8時30分~17時30分、土曜日: 8時30分~17時30分、日曜日: 8時30分~17時30分、
電話番号 0748-82-0316
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 湖を見下ろす、広々とした温泉リゾート。トリートメントとシーフード料理も楽しめる。|スパリゾート雄琴 あがりゃんせ

photo by GoogleMap,やでくりりん

  • 子連れ可
  • 飲食店
  • 温泉・銭湯・関連施設
[紹介文]
滋賀県大津市にある「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」は、湖を見下ろす温泉リゾートです。内風呂と露天風呂があり、ゆったりとくつろぐことができます。また、スパトリートメントやシーフード料理も楽しめるおすすめのスポットです。コスパも良く、風呂や休憩エリアは広く、新館は綺麗で空いています。岩盤浴エリアも混雑せず利用できます。1日ゆったりと過ごすことができる場所ですが、着替えのエリアに監視カメラが多く設置されている点が気になるかもしれません。フードエリアのクオリティや飲食店の情報については改善の余地がありますが、天下一品が運営している温浴施設なので、オペレーションは素晴らしいです。無料の演劇やドクターフィッシュも楽しめます。ただし、旧館は2階まで階段しかないため、年配の方には少し不便かもしれません。

スパリゾート雄琴 あがりゃんせ

Googleマップで見る

スポット名 スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
概要 湖を見下ろす、内風呂と露天風呂がある温泉リゾート。スパ トリートメントとシーフード料理も楽しめる。
住所 〒520-0102 滋賀県大津市苗鹿3丁目9−5
営業時間 月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 10時00分~22時00分、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~0時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、
電話番号 077-577-3715
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 本物の生々しい牧場!穴場的場所で牛と触れ合おう!|成田ふれあい牧場

photo by GoogleMap,風来魔人

  • 子連れ可
  • 飲食店
  • 公園
  • イベント・体験
滋賀県甲賀市にある「成田ふれあい牧場」は、本物の生々しい牧場体験ができる穴場スポットです。牛との距離が近く、様々な角度から牛を観察することができます。牛乳やジェラートも美味しく、イートインも可能です。観光用に整備されていないため、清潔感やニオイ対策はされていませんが、本物の牧場を求める方にはおすすめです。

成田ふれあい牧場

Googleマップで見る

スポット名 成田ふれあい牧場
住所 〒520-3313 滋賀県甲賀市甲南町新治696
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 0748-86-3341
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その8 信楽焼きの満足体験!|まるとく陶器 得斎陶房

photo by GoogleMap,ドギーマン

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
「まるとく陶器 得斎陶房」は、滋賀県甲賀市信楽町にある体験スポットです。初めての電動ろくろ体験を楽しむことができます。スタッフの丁寧な指導のおかげで、失敗することなく作品を作ることができます。体験コースは1時間半で、時間内にはたくさんの作品を作ることができます。自分の好みの釉薬を選んで焼いてもらえるので、後日手にすることができます。初めての方にも満足していただける体験です。家族での滋賀県旅行にもおすすめです。

まるとく陶器 得斎陶房

Googleマップで見る

スポット名 まるとく陶器 得斎陶房
住所 〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1198−2
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0748-82-1016
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その9 のぼり窯カフェ|のぼり窯カフェ

photo by GoogleMap,ちくりん

  • デート向き
  • 雨の日OK
  • 飲食店
滋賀県甲賀市にある「のぼり窯カフェ」は、滋賀県の体験にぴったりのスポットです。登り窯で焼かれたケーキセットは、涼しくて雰囲気も良く、狸の信楽焼のコーヒーカップも可愛いです。インスタ映えもばっちり!予約なしでも訪問できますが、混雑することもあるので、待ち時間には少し時間を取っておくと良いでしょう。限定メニューもあり、甘さ控えめのロールケーキやミルクティー風味のほうじ茶プリンなど、美味しいお菓子も楽しめます。ぜひ訪れてみてください!

のぼり窯カフェ

Googleマップで見る

スポット名 のぼり窯カフェ
住所 〒529-1833 滋賀県甲賀市信楽町小川
営業時間 月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号 0748-82-0522
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 滋賀の自然体験、カヤック楽しめる!|BSCウォータースポーツセンター

photo by GoogleMap,BSCウォータースポーツセンター

  • 子連れ可
  • 公園
  • イベント・体験
BSCウォータースポーツセンターは、滋賀県の体験におすすめのスポットです。2歳の子供でも楽しめるカヤック体験が人気で、オールの使い方や座り方なども丁寧に指導してくれます。親切なインストラクターの方々が案内してくれるので安心して参加できます。琵琶湖で自然体験学習をすることもでき、修学旅行や臨海学校などでの利用も多いです。カヤックやヨットなどの乗り物も楽しめます。観光バスも利用できるのでアクセスも便利です。着替える場所も綺麗に整備されています。カヤックはぬれるので、タオルは必須アイテムです。

BSCウォータースポーツセンター

Googleマップで見る

スポット名 BSCウォータースポーツセンター
住所 〒520-0516 滋賀県大津市南船路4−1 BSCウォータースポーツセンタ
営業時間 月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号 077-592-0127
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 信楽陶苑たぬき村|信楽陶苑たぬき村

photo by GoogleMap,みなみしんいち

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 美術館・博物館など
  • イベント・体験
信楽陶苑たぬき村は、滋賀県甲賀市にある体験スポットです。信楽焼で有名なたぬきの置物がたくさん展示されており、一つ一つの表情が面白いです。また、陶芸教室では自分だけのオリジナルたぬき作りが楽しめます。大きいたぬきは日本一の大きさだそうです。滋賀県を訪れる際にはぜひ立ち寄ってみてください。

信楽陶苑たぬき村

Googleマップで見る

スポット名 信楽陶苑たぬき村
住所 〒529-1803 滋賀県甲賀市信楽町牧1293−2
営業時間 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 0748-83-0126
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その12 ハーバリウム体験で楽しい時間を|びれっじ1号館 蝋燭町キャンドル工房

photo by GoogleMap,びれっじ1号館 蝋燭町キャンドル工房

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
びれっじ1号館 蝋燭町キャンドル工房は、滋賀県の体験におすすめのスポットです。ハーバリウム体験ができ、丁寧な指導のもと、楽しい時間を過ごすことができます。作品づくりに必要な材料も豊富で、個性豊かな作品ができます。予約すると割引もありますし、問い合わせにも親切に対応してくれます。100年以上前の商家がそのまま残っており、素敵な雰囲気です。キャンドルづくりを通じて高島市を盛り上げていくという熱い思いも持っています。ぜひ体験してみてください!

びれっじ1号館 蝋燭町キャンドル工房

Googleマップで見る

スポット名 びれっじ1号館 蝋燭町キャンドル工房
住所 〒520-1121 滋賀県高島市勝野1400 びれっじ 1号館
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 0740-36-1266
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 滋賀の自然体験博物館|ヤンマーミュージアム

photo by GoogleMap,ヤンマーミュージアム

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • アミューズメント
  • イベント・体験
ヤンマーミュージアムは、滋賀県の体験におすすめの子供向けの体験型博物館です。自然体験教室や農業機械の体験ができます。駐車場は満車時は通りの奥にあり、誘導してもらえます。カフェや売店は無料で利用でき、可愛いメニューや盛り付けが魅力です。入場するとまずヤンマーの歴史などを面白く説明してくれる場所があり、その後は子供たちが楽しめる遊び場があります。ポイントをためてゲーム感覚で遊ぶこともでき、ポイントは次回来場時にも使えます。大人でも童心にかえって楽しむことができます。2階にはエンジンなどの展示やミュージアム的なコーナーもあります。

ヤンマーミュージアム

Googleマップで見る

スポット名 ヤンマーミュージアム
概要 子供向けの体験型博物館。自然体験教室を開催。農業機械や田植えを体験できる。
住所 〒526-0055 滋賀県長浜市三和町6−50
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時30分、水曜日: 10時00分~17時30分、木曜日: 10時00分~17時30分、金曜日: 10時00分~17時30分、土曜日: 10時00分~17時30分、日曜日: 10時00分~17時30分、
電話番号 0749-62-8887
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その14 滋賀県の素晴らしさ|グリム冒険の森

photo by GoogleMap,SYOKIチャンネル

  • 子連れ可
  • 散歩向き
  • アミューズメント
  • 公園
  • イベント・体験
滋賀県の体験におすすめの「グリム冒険の森」。ここでは、滋賀県の人々の優しさと親切さに感動すること間違いなしです。受付の女性をはじめ、スタッフの方々は笑顔で接してくれます。キャンプ施設では、テントが隙間なく並び、賑やかな雰囲気が広がっています。大自然の中でのんびりと過ごすこともできます。ぜひ訪れてみてください!

グリム冒険の森

Googleマップで見る

スポット名 グリム冒険の森
住所 〒529-1623 滋賀県蒲生郡日野町熊野 431
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 0748-53-0809
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その15 滋賀の楽しい動物園!|めっちゃおもろい動物園

photo by GoogleMap,みさと

  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • 公園
  • イベント・体験
滋賀県甲賀市にある「めっちゃおもろい動物園」は、滋賀県の体験にぴったりです。ここでは、ひよこの抱っこやヘビの触り方など、子供たちが楽しめる体験ができます。展示の仕方はペットショップのようで、動物たちが建物内で飼育されているため、雨の日でも楽しめます。動物の種類は多くはありませんが、楽しい時間を過ごすことができます。一日楽しめる場所ではありませんが、短時間でも十分に楽しめると評判です。滋賀県で動物園に行きたいと思っている方にはおすすめです。

めっちゃおもろい動物園

Googleマップで見る

スポット名 めっちゃおもろい動物園
住所 〒528-0058 滋賀県甲賀市水口町北泉1丁目7
営業時間 月曜日: 11時00分~17時00分、火曜日: 11時00分~17時00分、水曜日: 11時00分~17時00分、木曜日: 11時00分~17時00分、金曜日: 11時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 0748-63-0170
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その16 滋賀で楽しいろくろ体験!|ろくろ体験工房 遊器陶舎

photo by GoogleMap,ろくろ体験工房 遊器陶舎

  • 観光向き
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
「ろくろ体験工房 遊器陶舎」は、滋賀県甲賀市信楽町にある体験スポットです。スタッフの方がとても面白くて初めてでも楽しめます!焼き上がりには1か月程かかるそうで、出来上がりが楽しみです。近くには飲食店も多く、奈良からもアクセスが良いので観光気分も味わえます。甲賀市のクーポン利用で子ども達と初ろくろ体験しました。焼き上がった作品が届いて感激!お姉さん方の楽しい説明と自由な制作時間でリラックスできる最高の体験です。

ろくろ体験工房 遊器陶舎

Googleマップで見る

スポット名 ろくろ体験工房 遊器陶舎
住所 〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2344
営業時間 月曜日: 10時00分~17時30分、火曜日: 10時00分~17時30分、水曜日: 10時00分~17時30分、木曜日: 定休日、金曜日: 10時00分~17時30分、土曜日: 10時00分~17時30分、日曜日: 10時00分~17時30分、
電話番号 0748-83-0570
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その17 美味しいフレンチトーストが自慢のお洒落なカフェ|エペ

photo by GoogleMap,pi pipi

  • デート向き
  • 飲食店
「エペ」は、滋賀県彦根市にあるおしゃれなカフェ&ケーキ屋さんです。特にオリジナルホールケーキやフレンチトーストが人気で、お味も大満足!店内はお洒落な空間で、若い女子にぴったりの雰囲気です。ただし、メニューが紙で写真がないのが少し残念。席数は少ないので予約がオススメです。コーヒーが美味しくないという声もありますが、かわいいカフェでゆっくり過ごすことができます。
スポット名 エペ
住所 〒522-0039 滋賀県彦根市和田町53−6
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 定休日、水曜日: 12時00分~18時00分、木曜日: 12時00分~18時00分、金曜日: 12時00分~18時00分、土曜日: 12時00分~18時00分、日曜日: 12時00分~18時00分、
電話番号 0749-20-9225

その18 のんびり自然を満喫!水郷めぐり|近江八幡和船観光協同組合 水郷めぐり

photo by GoogleMap,山本博章

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • イベント・体験
滋賀県近江八幡市にある「近江八幡和船観光協同組合 水郷めぐり」は、伝統的な木造家屋が立ち並ぶ水路を舟で巡ることができるおでかけスポットです。春には美しい桜、秋には紅葉が楽しめます。船頭さんによる手こぎ舟で、ツバメやカイツブリ、カルガモ、シロサギ、アオサギ、鵜などの野鳥たちや、漁師さんの仕掛けを見ることができます。静かな船の上からは、八幡山や安土山をゆっくりと望むこともできます。船賃はたったの2,200円で、琵琶湖周辺の小さい湖沼を楽しむことができます。

近江八幡和船観光協同組合 水郷めぐり

Googleマップで見る

スポット名 近江八幡和船観光協同組合 水郷めぐり
概要 伝統的な木造家屋が立ち並ぶ水路を舟でめぐることができる。春は桜、秋は紅葉が美しい。
住所 〒523-0806 滋賀県近江八幡市北之庄町880
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 0748-32-2564
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その19 滋賀の広い公園で子供向けアクティビティ満載!|滋賀県立びわ湖こどもの国

photo by GoogleMap,岡島匡希

  • 子連れ可
  • アミューズメント
  • 公園
  • イベント・体験
滋賀県立びわ湖こどもの国は、滋賀県の体験におすすめの公園施設です。広い敷地にはさまざまな子ども向けのアクティビティがあり、クライミングや工作の体験、自由な遊びなどが楽しめます。遊具は年季が入っていますが、仕掛けが多く、楽しさ満点です。また、室内にも子供の遊び場があり、エアの遊具やトレーニングルームもあります。家族で200円で乗れる自転車で公園を一周することもできます。平日は混雑しておらず、ゆったりと遊ぶことができます。ただし、小さい子供には虫などに注意が必要です。

滋賀県立びわ湖こどもの国

Googleマップで見る

スポット名 滋賀県立びわ湖こどもの国
概要 クライミングや工作の体験、自由な遊びなど、さまざまな子ども向けのアクティビティが楽しめる公園施設。
住所 〒520-1232 滋賀県高島市安曇川町北船木2981
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0740-34-1392
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その20 美味しいランチと陶芸体験!|水茎焼陶芸の里

photo by GoogleMap,水茎焼陶芸の里

  • 観光向き
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
「水茎焼陶芸の里」は、滋賀県近江八幡市にある陶芸体験スポットです。ドライブの途中に立ち寄り、陶芸体験を楽しむことができます。ランチでは、陶芸をする人々を見ながら食事を楽しむことができます。豚カツ関連のメニューが豊富で、カツカレーはボリューム満点でした。駐車場も広く、バスでもアクセスしやすい場所です。また、電動ろくろで作られた素敵な器やお皿も購入することができます。是非、大切に使ってみてください。

水茎焼陶芸の里

Googleマップで見る

スポット名 水茎焼陶芸の里
住所 〒523-0807 滋賀県近江八幡市中之庄町620
営業時間 月曜日: 9時30分~17時00分、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号 0748-33-1345
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2
Share:

滋賀県のおでかけページを探す