滋賀県

滋賀県の自然スポット100選!地元民厳選のおすすめスポットが見つかる!

このページでは、地元民を中心に滋賀県の自然を100件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。滋賀県の自然で行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 滋賀県の自然を満喫!|STAGEX高島

photo by GoogleMap,STAGEX高島

  • 子連れ可
  • デート向き
  • 贅沢
  • 飲食店
  • 公園
  • イベント・体験
滋賀県の自然を満喫できる「STAGEX高島」は、キャンプ場やロッジでの滞在がおすすめです。新しい設備が整った室内や広々としたお風呂でのんびりと過ごせます。近江牛カレーやポトフ、グラノーラなどの美味しい料理も楽しめます。スタッフの愛想も良く、丁寧なサービスが受けられます。ただし、雨の日には少し離れているため買い物に行きにくい点があります。キャンプ好きな方には特におすすめのスポットです。
スポット名 STAGEX高島
住所 〒520-1511 滋賀県高島市新旭町藁園336
営業時間 月曜日: 10時30分~15時30分、火曜日: 10時30分~15時30分、水曜日: 10時30分~15時30分、木曜日: 10時30分~15時30分、金曜日: 10時30分~15時30分、土曜日: 10時30分~15時30分、日曜日: 10時30分~15時30分、
電話番号 0740-25-8212
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 滋賀の自然、贅沢な水郷めぐり|水郷めぐり びわ湖観光

photo by GoogleMap,O W

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • イベント・体験
滋賀県の自然を満喫できる「水郷めぐり びわ湖観光」はおすすめです。琵琶湖を舟で巡るコースは様々ありますが、このスポットではのんびり葦の群生地を舟で巡ることができます。船頭さんの説明を聞きながら、長命寺川やヨシの湿原、木の橋などを楽しむことができます。菜の花や桜、つくしの芽生える頃には特に美しい景色が広がります。天気が良ければ別世界に迷い込んだような気分を味わえます。

水郷めぐり びわ湖観光

Googleマップで見る

スポット名 水郷めぐり びわ湖観光
住所 〒523-0807 滋賀県近江八幡市中之庄町639−1
営業時間 月曜日: 10時00分~3時00分、火曜日: 10時00分~3時00分、水曜日: 10時00分~3時00分、木曜日: 10時00分~3時00分、金曜日: 10時00分~3時00分、土曜日: 10時00分~3時00分、日曜日: 10時00分~3時00分、
電話番号 0120-305-154
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 滋賀県自然の魅力、満喫!|みなくち子どもの森

photo by GoogleMap,椋田尋木

  • 子連れ可
  • アミューズメント
  • 美術館・博物館など
  • イベント・体験
「みなくち子どもの森」は、滋賀県の自然におすすめのスポットです。展示物の質が高く、ひとつひとつをじっくり見ることができます。屋外のウォークは安全で、周回2キロのアップダウンのあるコースで歩きやすいです。春は梅桜、秋は紅葉が美しい場所で、季節ごとの鳥の鳴き声も楽しめます。親子連れにもおすすめで、子供たちも喜ぶこと間違いなしです。大人は200円、小中学生は100円で入場できます。ゆったりと散策したい方にぴったりの場所です。

みなくち子どもの森

Googleマップで見る

スポット名 みなくち子どもの森
住所 〒528-0051 滋賀県甲賀市水口町北内貴10
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号 0748-63-6712
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その4 湖面に立つ鳥居が華麗|白鬚神社

photo by GoogleMap,Oゆかり(ゆかりん)

  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 美術館・博物館など
  • イベント・体験
滋賀県の自然におすすめの「白鬚神社」は、湖の中に立つ鳥居が有名な神社です。一時、乱横断が問題になりましたが、今は小さな展望スペースも設けられ、素敵な写真が撮れるようになっています。駐車場も広くて快適です。日の出と鳥居がコラボできるのはお正月だけですが、明るくなってからも御参りや境内の散策が楽しめます。比良山地の塊と琵琶湖に挟まれた隘路にある神社で、大きな神社ではありませんが、湖面に立つ鳥居が華麗です。パワーをいただける素晴らしい場所です。
スポット名 白鬚神社
概要 湖の中に鳥居が建つ景色で有名な歴史ある静かな神社。
住所 〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0740-36-1555
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その5 滋賀県の自然におすすめ!快適なキャンプ場|かもしかエクスクルーシブオートキャンプ場

photo by GoogleMap,藤本到

  • 子連れ可
  • 公園
  • イベント・体験
「かもしかエクスクルーシブオートキャンプ場」は、滋賀県の自然におすすめのキャンプ場です。地面が硬くてペグが刺さりにくいことがありますが、サウナも導入されているなど施設は高規格で、綺麗に管理されています。受付の説明も丁寧で、快適なキャンプができるように配慮されています。お風呂はカモシカの湯が早めに受付終了するので、注意が必要ですが、やっぽんの湯も利用できます。夏の暑さは普通の暑さで、蚊もいないので快適です。ただし、アブが多いので注意が必要です。子供も刺されたとのことです。滋賀県の自然を満喫したい方におすすめのスポットです。

かもしかエクスクルーシブオートキャンプ場

Googleマップで見る

スポット名 かもしかエクスクルーシブオートキャンプ場
住所 〒528-0201 滋賀県甲賀市土山町大河原1529−1
営業時間 月曜日: 9時00分~17時30分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 9時00分~17時30分、金曜日: 9時00分~17時30分、土曜日: 9時00分~17時30分、日曜日: 9時00分~17時30分、
電話番号 070-2321-0039
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 滋賀県の自然を満喫!|ジェイホッパーズ琵琶湖ゲストハウス

photo by GoogleMap,ジェイホッパーズ琵琶湖ゲストハウス

  • 子連れ可
  • デート向き
  • 飲食店
  • イベント・体験
ジェイホッパーズ琵琶湖ゲストハウスは、滋賀県の自然を満喫するのにおすすめの場所です。簡素なホステルでありながら、くつろげる雰囲気の客室やラウンジ、テラス、無料Wi-Fiなどの設備も充実しています。ただし、アクセスはやや難しく、駅からは距離がありますので、車やバイクを利用することをおすすめします。周りには店や人家がなく、夜は暗くなるため、女性1人での訪問は避けた方が良いかもしれません。

ジェイホッパーズ琵琶湖ゲストハウス

Googleマップで見る

スポット名 ジェイホッパーズ琵琶湖ゲストハウス
概要 簡素なホステル。客室はくつろげる雰囲気。ラウンジ、テラス、無料 Wi-Fi がある。
住所 〒520-0503 滋賀県大津市北比良931−1
営業時間 月曜日: 8時00分~21時00分、火曜日: 8時00分~21時00分、水曜日: 8時00分~21時00分、木曜日: 8時00分~21時00分、金曜日: 8時00分~21時00分、土曜日: 8時00分~21時00分、日曜日: 8時00分~21時00分、
電話番号 077-596-1616
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 滋賀の美しい自然|八幡山

photo by GoogleMap,イルカさん

  • デート向き
  • ドライブ向き
  • 散歩向き
滋賀県の自然におすすめのおでかけスポット、「八幡山」。標高約280mと低いため初心者でも登山を楽しめます。頂上からは琵琶湖や田園の美しい景色が広がります。朝6時頃に登山し、朝9時のロープウェイで下山するのがおすすめです。展望台もありますが、琵琶湖を眺める景色が特に素晴らしいです。近江八幡駅からのアクセスも良く、日牟禮八幡宮の横の登山口から頂上を目指しましょう。天候が良い日に訪れると、田園風景と琵琶湖の美しさに感動すること間違いなしです。
スポット名 八幡山
住所 〒523-0085 滋賀県近江八幡市南津田町 八幡山
営業時間 要お問い合わせ

その8 滋賀の美しい渓谷、鹿跳。鳥や魚の声が響く、自然のオアシス。|鹿跳渓谷

photo by GoogleMap,大室櫻子

  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
滋賀県の自然を満喫できる「鹿跳渓谷」は、渓谷の美しさが魅力です。デカい岩の間を流れる水量の多い川や、鳥や魚、虫の鳴き声が自然の音を奏でます。渓谷に続く石階段もありますが、湿地で危険なので注意が必要です。アクセスは石山駅から京阪バスで約20分、鹿跳橋バス停又は宮前橋バス停が最寄りです。弘法大師の伝説もあり、歴史的な魅力も感じられます。駐車場から岩場への降りることもできますので、自然の中での散策を楽しむことができます。ただし、ゴミの投棄が問題となっているので、自然を守るためにもゴミの持ち帰りをお願いします。
スポット名 鹿跳渓谷
住所 〒520-0000 滋賀県大津市石山南郷町
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 077-528-2772



その9 滋賀県の自然を満喫|信楽温泉多羅尾乃湯

photo by GoogleMap,九里修作

  • 子連れ可
  • 温泉・銭湯・関連施設
滋賀県甲賀市にある「信楽温泉多羅尾乃湯」は、滋賀県の自然を満喫できるおすすめスポットです。泉質は県内トップクラスで、お肌もスベスベになると評判です。混雑も少なく、穴場スポットとして人気です。ドライブの途中に立ち寄って、温泉とランチを楽しむことができます。平日は貸し切り状態で、露天風呂やサウナ風呂もあります。ぜひ一度訪れて、ゆっくりとリラックスしてください。

信楽温泉多羅尾乃湯

Googleマップで見る

スポット名 信楽温泉多羅尾乃湯
住所 〒529-1821 滋賀県甲賀市信楽町多羅尾
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 0748-85-0250
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 滋賀県の自然、タイムスリップした神社|油日神社

photo by GoogleMap,油日神社

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • 建築物・お寺・建物
滋賀県の自然におすすめの「油日神社」は、室町時代の創建から現在までその風格を保ち続けています。重要文化財としての価値が高く、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気を醸し出しています。映画のロケ地にも使用されるほど美しい神社で、新しく整備されたトイレも綺麗です。甲賀衆と呼ばれる地の武士にも信仰され、甲賀の総社としての役割を果たしていました。静かな雰囲気の中、多くの重要文化財を見ることができます。
スポット名 油日神社
住所 〒520-3413 滋賀県甲賀市甲賀町油日1042
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 0748-88-2106
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 滋賀の自然、美しい庭園|旧竹林院

photo by GoogleMap,maki takagi

  • 観光向き
  • デート向き
  • 建築物・お寺・建物
滋賀県大津市にある旧竹林院は、茶室や苔で覆われた静かな日本庭園が魅力のおでかけスポットです。庭師さん達の丁寧な仕事が光る美しい庭園で、四季折々の木々が季節ごとに彩りを添えます。こじんまりとした庭園ながらも、豊富な種類の苔をじっくり観察することができます。いつの季節に訪れても楽しめる場所で、特に庭園の風景は絵画のように美しく、心を癒してくれます。ぜひ訪れてみてください。
スポット名 旧竹林院
概要 茶室や苔で覆われた静かな日本庭園がある僧侶の旧隠居所。
住所 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目2−13
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 077-578-0955
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その12 鮮やかなピンクのコスモス畑|野田町コスモス畑

photo by GoogleMap,野田町コスモス畑

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
滋賀県近江八幡市にある野田町コスモス畑は、夏に鮮やかなピンクの花が咲き誇るおでかけスポットです。迷路のような花畑の中を散策することができ、自然の中でのんびりと過ごすことができます。駐車場は少ないため、平日やバイクでの訪問がおすすめです。ただし、花には幼虫が付いていることがあるため、幼虫が苦手な方は注意が必要です。滋賀県の自然を満喫したい方におすすめのスポットです。

野田町コスモス畑

Googleマップで見る

スポット名 野田町コスモス畑
概要 夏に鮮やかなピンクの花が咲き誇るコスモス畑。迷路のような花畑の中を散策できる。
住所 〒523-0003 滋賀県近江八幡市野田町
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 滋賀県自然の絶景|mizuno camper BASE 富川

photo by GoogleMap,mizuno camper BASE 富川

  • 子連れ可
  • 公園
  • イベント・体験
mizuno camper BASE 富川は、滋賀県の自然におすすめのキャンプ場です。とてもきれいな環境で、管理人さんの人柄も良くて丁寧な利用説明があります。川が浅く、小さな子供も安心して遊べます。予約が取りにくい人気のキャンプ場ですが、平日は比較的予約が取りやすいです。サイトは川側9サイト、山側8サイト、河原側4サイトあります。管理人さんはとても親切で、簡易トイレも清潔です。炊事場の水は飲めませんが、隣にペットボトルが置いてあります。サイトは整備されており、石や木が邪魔になることはありませんので、レイアウトもしやすいです。

mizuno camper BASE 富川

Googleマップで見る

スポット名 mizuno camper BASE 富川
住所 〒520-2265 滋賀県大津市大石富川町1丁目11
営業時間 月曜日: 14時00分~17時00分、火曜日: 14時00分~17時00分、水曜日: 14時00分~17時00分、木曜日: 14時00分~17時00分、金曜日: 14時00分~17時00分、土曜日: 14時00分~17時00分、日曜日: 14時00分~17時00分、
電話番号 080-3116-8336
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その14 滋賀県の自然を満喫!ビワコグラスター|ビワコグラスター

photo by GoogleMap,ビワコグラスター

  • 子連れ可
  • デート向き
  • 贅沢
  • 飲食店
  • イベント・体験
滋賀県の自然を満喫できる「ビワコグラスター」は、グランピングが初めての方におすすめです!スタッフさんの親切な対応や充実した夕食、楽しい遊具など、子供たちも大満足間違いなし!事前予約していた鮎の掴み取り体験も貴重な経験となりました。キャンプ場としての利用も可能で、自然の中で非日常を楽しむことができます。家族やグループでのバーベキューも楽しめるアトラクションも充実しているので、ぜひ訪れてみてください!

ビワコグラスター

Googleマップで見る

スポット名 ビワコグラスター
住所 〒520-0512 滋賀県大津市大物640−2
営業時間 月曜日: 9時30分~21時00分、火曜日: 9時30分~21時00分、水曜日: 9時30分~21時00分、木曜日: 9時30分~21時00分、金曜日: 9時30分~21時00分、土曜日: 9時30分~21時00分、日曜日: 9時30分~21時00分、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その15 滋賀の自然を満喫!高規格キャンプ場|ビラデスト今津 オートキャンプ場

photo by GoogleMap,藤本到

  • 子連れ可
  • 飲食店
  • 公園
  • イベント・体験
滋賀県の自然におすすめの「ビラデスト今津 オートキャンプ場」。高規格キャンプ場で電源トイレ流し台付き。広々としたサイトでゆったりキャンプが楽しめます。標高500mなので涼しいが、虫や動物も多く、虫嫌いや動物が苦手な人には注意が必要です。展望ブランコもあり、標高500mの景色を楽しむこともできます。周りに道路がなく、電源やトイレ、流し台も完備。お風呂は車で移動する必要がありますが、シャワーよりも快適です。学生さんもよく訪れ、賑わっています。

ビラデスト今津 オートキャンプ場

Googleマップで見る

スポット名 ビラデスト今津 オートキャンプ場
住所 〒520-1601 滋賀県高島市今津町深清水2405−1
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 0740-22-6868
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その16 滋賀県の自然を満喫|荒神山

photo by GoogleMap,川島菊男

  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • 散歩向き
  • 公園
  • イベント・体験
滋賀県彦根市にある「荒神山」は、自然を満喫したい方におすすめのスポットです。山頂からは美しい景色が広がり、神社も立派です。また、整備された緑地公園としても知られており、ウェディングフォトの撮影スポットとしても人気です。道の傾斜も緩く、ウォーキングやジョギングにも最適です。さらに、山の中腹にはハンググライダーの飛び出し台もあり、広い待機場で楽しむこともできます。天気の良い日には多くの人々が訪れる場所です。
スポット名 荒神山
住所 〒521-1101 滋賀県彦根市石寺町 荒神山
営業時間 要お問い合わせ



その17 滋賀の広大な自然|皇子が丘公園

photo by GoogleMap,masuda issey

  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 公園
滋賀県の自然を満喫できる「皇子が丘公園」は、広大な敷地に咲くハツミヨザクラや紅葉が魅力です。公園内はアップダウンが激しく、頂上からの景色も素晴らしいです。春にはハツミヨザクラが咲き、その後にはソメイヨシノも楽しめます。秋には紅葉が見事で、ゆっくりと散策することができます。滋賀県を訪れる際には、ぜひ足を運んでみてください。

皇子が丘公園

Googleマップで見る

スポット名 皇子が丘公園
住所 〒520-0025 滋賀県大津市皇子が丘1丁目1−1
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 077-527-1555
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その18 滋賀県の最高峰、武奈ヶ岳。森と湖の風景を楽しめる山頂へ|武奈ヶ岳

photo by GoogleMap,四方貴浩

  • 観光向き
  • 公園
滋賀県の自然を満喫できる「武奈ヶ岳」。比良山系の最高峰で、標高が高いため山頂からは琵琶湖を一望できます。森と草原を通るゆるやかな登山道を歩きながら、美しい風景を楽しむことができます。ただし、ルートは単調で急な登りが続き、夏場はアブやハエが多いので注意が必要です。秋口には紅葉が美しいため、その時期に訪れるのがおすすめです。山頂の雰囲気も良く、他のルートからも登ってみたいと思わせる魅力があります。
スポット名 武奈ヶ岳
概要 森と草原を通るゆるやかな登山道を通って山と湖の風景を楽しめる山頂へ。
住所 〒520-0503 滋賀県大津市北比良 武奈ヶ岳
営業時間 要お問い合わせ

その19 美しい自然と琵琶湖の絶景|びわこ箱館山

photo by GoogleMap,馬場淳二

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 飲食店
  • 公園
びわこ箱館山は、滋賀県の自然を満喫できるおすすめスポットです。夏には美しい百合が咲き誇り、一望できる琵琶湖の景色も魅力的です。訪れた9月下旬には、コキアの紅葉が始まり、緑と赤のグラデーションが見られました。園内のペチュニアも満開で、キレイなピンク色が印象的でした。自動販売機の飲料は少し割高ですが、ゴンドラに乗って箱館山へ行くことができ、愛犬も一緒に楽しめます。お食事どころもあり、ゆったりと自然を満喫できるスポットです。

びわこ箱館山

Googleマップで見る

スポット名 びわこ箱館山
概要 夏に鮮やかな百合がたくさん咲くことで有名な植物園。琵琶湖を一望できる。
住所 〒520-1655 滋賀県高島市今津町日置前
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0740-22-2486
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その20 滋賀県の自然、運動不足解消、美術館も魅力|滋賀県立陶芸の森

photo by GoogleMap,hiroshi itaya

  • 雨の日OK
  • お金あまりかからない
  • 飲食店
  • 美術館・博物館など
  • イベント・体験
滋賀県立陶芸の森は、滋賀県の自然を満喫できる公園です。陶芸作品を屋外展示する広場や陶芸教室、世界中の陶芸を展示する美術館などの施設を備えています。運動不足解消にも最適な場所で、レジャーシートや水筒、お弁当を持って行くこともできます。また、展示室では定期的に様々な方の作品が展示されています。夏休みにはつちっこイベントも開催され、陶芸に触れながら作品作りを楽しむことができます。ランチを兼ねて訪れるのもおすすめです。陶芸館へは山の中にあるため、階段が待っているため足腰が不安な方は車でアクセスすることをお勧めします。

滋賀県立陶芸の森

Googleマップで見る

スポット名 滋賀県立陶芸の森
概要 陶芸作品を屋外展示する広場、陶芸教室、世界中の陶芸を展示する美術館などの施設を備える公園。
住所 〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188−7
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号 0748-83-0909
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2 3 4 5
Share:

滋賀県のおでかけページを探す