滋賀県

滋賀県のお金かからない観光スポット35選!地元民厳選の無料&お金あまりかからない旅行場所はここ!

このページでは、地元民を中心に滋賀県のお金かからない観光を35件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。滋賀県のお金かからない観光で行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 里山の棚田、無料観光|畑の棚田

photo by GoogleMap,Vinodh Joseph

  • 観光向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
滋賀県のお金かからない観光スポット「畑の棚田」は、滋賀県の美しい里山の風景を楽しむことができます。滋賀県は米作地として知られていますが、最近では作付面積や消費量が減少しています。農家の方々が頑張って耕作している姿を見ることができますが、経費の高騰や耕作放棄の問題もあります。ここでは、昔の美しい棚田の景色と現在の風景の対比を感じることができます。地元の方々との交流も楽しめるので、のんびりとした時間を過ごしたい方におすすめです。
スポット名 畑の棚田
住所 〒520-1144 滋賀県高島市畑856
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

その2 滋賀県の穴場!光秀一族の墓|明智光秀公と一族の墓

photo by GoogleMap,Hideyuki Sakamoto

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
滋賀県大津市にある「明智光秀公と一族の墓」は、お金をかけずに楽しめる観光スポットです。静かなお寺で、光秀を忍びながら参拝することができます。移築された客殿の襖絵や壁絵、庭園は狩野派の技術が光ります。また、大師殿の隅瓦に乗る真白猿たちのユニークな表情も見逃せません。光秀の辞世の句や細川ガラシャの墓もあり、落ち着いた雰囲気で参拝できます。大河ドラマが始まる前にぜひ訪れてみてください。

明智光秀公と一族の墓

Googleマップで見る

スポット名 明智光秀公と一族の墓
住所 〒520-0113 滋賀県大津市坂本5丁目13−1
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 077-578-0013
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 お金かからず癒される自然|岩尾池のスギ

photo by GoogleMap,310k mcs

  • 観光向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
滋賀県甲賀市にある「岩尾池のスギ」は、お金をかけずに楽しめる観光スポットです。彼岸の日や秋分の日には、ロードバイクで訪れる人も多いようです。水位が低く風も強かったとのことですが、一本杉の存在感は素晴らしいものがあるそうです。また、対岸からの構図で撮影することもできますが、注意点として近くに大きな蜂の巣があるそうなので、活動が活発な時期には注意が必要です。道が狭いため、車を停めて歩いて行くこともありますが、池の周りを散策することもできます。鳥の鳴き声や苔むした風景など、自然に癒されること間違いなしです。

岩尾池のスギ

Googleマップで見る

スポット名 岩尾池のスギ
住所 〒520-3314 滋賀県甲賀市甲南町杉谷
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

その4 琵琶湖に近く、広場で遊ぶのに最適な「膳所城跡公園」|膳所城跡公園

photo by GoogleMap,誠一田中

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
膳所城跡公園は、滋賀県のお金かからない観光におすすめです。広い公園には遊具は少ないですが、広場で遊んだりウォーキング・サイクリングを楽しむことができます。琵琶湖を感じることができる距離に位置しており、近くの園の遠足にも利用されています。膳所城の本丸があった場所で、廃藩置県後に解体され公園となりました。

膳所城跡公園

Googleマップで見る

スポット名 膳所城跡公園
住所 〒520-0814 滋賀県大津市本丸町7
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 077-528-2784



その5 深い知識と親切な案内|米原市醒井宿資料館 旧醒井郵便局局舎

photo by GoogleMap,ryuu n

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 美術館・博物館など
  • 建築物・お寺・建物
米原市醒井宿資料館 旧醒井郵便局局舎は、滋賀県のお金かからない観光におすすめです。木造2階建ての擬洋風建築で、昔の郵便局の雰囲気を味わうことができます。職員の案内も親切で、知識も豊富。無料エリアから始まり、200円払うと2階も案内していただけます。醒ヶ井宿資料館と醒ヶ井宿問屋場も一緒に管理されており、歴史的な価値も高いです。是非訪れてみてください。

米原市醒井宿資料館 旧醒井郵便局局舎

Googleマップで見る

スポット名 米原市醒井宿資料館 旧醒井郵便局局舎
住所 〒521-0035 滋賀県米原市醒井592
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0749-54-2163
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 滋賀のメタセコイア並木道|メタセコイア並木道

photo by GoogleMap,酷哥

  • 観光向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
滋賀県高島市にある「メタセコイア並木道」は、滋賀県のお金かからない観光におすすめの美景スポットです。道路の両側に植えられた巨大なメタセコイアが印象的で、秋には黄金色に染まる紅葉も楽しめます。周辺にはカフェやお土産物屋がありますが、メタセコイア並木道が主要な観光スポットです。直線の道にちょっとしたアップダウンがあり、味わい深い散策ができます。駐車は道の両側が禁止なので注意が必要ですが、空いている日時を狙って訪れることをおすすめします。大津市から車で約90分の距離にあります。ぜひ、緑のメタセコイアや紅葉の美しさを楽しんでください。

メタセコイア並木道

Googleマップで見る

スポット名 メタセコイア並木道
概要 道路の両側に植えられた巨大なメタセコイアが印象的な美景スポット。秋には紅葉で黄金色に染まる。
住所 〒520-1835 滋賀県高島市マキノ町牧野
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 0740-27-1121
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 美しい水鏡の池、一年中楽しめる|もみじ池

photo by GoogleMap,masaki sugaya

  • 観光向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
滋賀県高島市にある「もみじ池」は、お金かからない観光スポットとしておすすめです。四季折々の美しい景色が楽しめます。秋には紅葉が水面に映り、赤の世界が広がります。また、新緑の季節や夏には山や池が美しい緑に染まります。一年を通して、燃えるような真っ赤な紅葉や池に写る木々が素晴らしい光景を作り出しています。是非訪れてみてください。
スポット名 もみじ池
住所 〒520-1651 滋賀県高島市今津町酒波
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

その8 琵琶湖大橋、お金かからずに快適に移動!|琵琶湖大橋

photo by GoogleMap,K.M

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
琵琶湖大橋は、滋賀県のお金かからない観光におすすめのスポットです。東京湾アクアラインの陸の部分に似ており、関東から近畿に来ている方には懐かしさを感じることでしょう。距離は短いですが、安くて走りやすく、眺めも良い橋です。名神高速の渋滞を避けることができ、快適な移動ができます。また、普通車の通行料は十分に価値があると感じられるでしょう。景色も素晴らしく、特にメロディロードは楽しい体験です。ETCも完備されているので、便利に利用することができます。

琵琶湖大橋

Googleマップで見る

スポット名 琵琶湖大橋
住所 〒524-0101 滋賀県守山市今浜町2539
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 077-585-1129
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その9 歴史と景色、無料で満喫|安土城跡

photo by GoogleMap,松本良和

  • 観光向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
滋賀県近江八幡市にある安土城跡は、滋賀県のお金かからない観光スポットとしておすすめです。石垣だけが現存する城跡ですが、1567年建立の七重塔を持つ巨大な城が存在していたことが想像されます。信長の城としても知られ、迫力ある門や羽柴秀吉や前田利家の屋敷などがあります。また、天守閣跡からは440年前の琵琶湖を望むことができ、信長の人生最後の絶頂期を感じることができます。麓の信長館で見る、金でできた天守閣の豪華さも必見です。
スポット名 安土城跡
概要 石垣だけが現存する城跡。ここには 1567 年建立の七重塔を持つ巨大な城があった。
住所 〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
営業時間 月曜日: 8時30分~16時00分、火曜日: 8時30分~16時00分、水曜日: 8時30分~16時00分、木曜日: 8時30分~16時00分、金曜日: 8時30分~16時00分、土曜日: 8時30分~16時00分、日曜日: 8時30分~16時00分、
電話番号 0748-46-6594
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 森の中の山城、観音寺城跡|観音寺城跡

photo by GoogleMap,catus

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
滋賀県近江八幡市にある「観音寺城跡」は、静かな森の中に佇む16世紀の山城の遺構です。滋賀県のお金かからない観光におすすめのスポットであり、日本五大山城の一つでもあります。南側には本丸や家臣の名前を冠した曲輪があり、山上の観音正寺では入山料500円が必要です。車で行く場合は有料道路を利用するのが便利ですが、徒歩で登る場合は南側の日吉神社から表坂や赤坂道を経由するルートがあります。麓から登る場合は石寺薬市の駐車場を利用できます。歴史を感じながらの登城を楽しんでみてはいかがでしょう。

観音寺城跡

Googleマップで見る

スポット名 観音寺城跡
概要 静かな森の中にある 16 世紀の山城の遺構。
住所 〒521-1331 滋賀県近江八幡市安土町石寺
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 由緒ある神社、空いていてゆっくり。|日牟禮八幡宮

photo by GoogleMap,N Y

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
滋賀県近江八幡市にある日牟禮八幡宮は、由緒ある神社で彫刻が施された楼門や石灯籠が特徴です。滋賀県のお金かからない観光スポットとしておすすめです。バスの本数が少ないため、近江八幡駅から歩いて訪れることもできます。無料の駐車場やトイレも完備されており、訪れる際に便利です。京都の寺社仏閣とは異なり、静かでゆったりとした時間が流れています。特に例大祭は有名です。ぜひお参りや散策の途中に立ち寄ってみてください。

日牟禮八幡宮

Googleマップで見る

スポット名 日牟禮八幡宮
概要 由緒ある神社。彫刻が施された楼門や石灯籠がある。例大祭も有名。
住所 〒523-0828 滋賀県近江八幡市宮内町257
営業時間 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、
電話番号 0748-32-3151
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その12 ノスタルジックな雰囲気満点|出島の灯台

photo by GoogleMap,あい

  • 観光向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
「出島の灯台」は、滋賀県のお金かからない観光におすすめです。事故をきっかけに設置された私設の灯台だったようです。今は灯台としては運用されていませんが、モニュメントとして保存されています。通常の観光客が訪れるような華やかな場所ではありませんが、琵琶湖の歴史の一部だと思うとなかなか感慨深いものがありました。なかなかノスタルジックな造りで良い雰囲気を醸しだしてます。

出島の灯台

Googleマップで見る

スポット名 出島の灯台
住所 〒520-0241 滋賀県大津市今堅田1丁目22
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 077-573-1000
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 湖に浸かり現れる井戸|太閤井戸

photo by GoogleMap,川島菊男

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
太閤井戸は、滋賀県のお金かからない観光スポットとしておすすめです。豊臣秀吉が長浜城主時代に作らせたとされる井戸で、琵琶湖の渇水で発見されることで知られています。湖面が満ちれば沈み、渇すれば現れるという趣きがあり、琵琶湖を一望できる絶好のロケーションも魅力です。長浜城の井戸である可能性が指摘されていますが、明確な根拠はないため、推測として残されています。ただ湖に浸かり、水が引くと井戸が現れるという貴重な現象を見ることができるので、歴史的な遺跡としても重要視されています。
スポット名 太閤井戸
住所 〒526-0066 滋賀県長浜市 琵琶湖
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

その14 お金かからない、のどかな滋賀の神社|三尾神社(兎神社)

photo by GoogleMap,磐井秀真

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
滋賀県大津市にある三尾神社(兎神社)は、お金をかけずに楽しめる観光スポットです。神社の境内にはたくさんの兎さんがお出迎えしてくれます。また、真向きのうさぎという神紋があり、安産や子授かりのご利益があるとされています。のどかな雰囲気の中で、負の感情を忘れ、穏やかな気持ちになることができます。縁結びの神様もいらっしゃるので、えんむすび屋会員さんのご祈願にもおすすめです。

三尾神社(兎神社)

Googleマップで見る

スポット名 三尾神社(兎神社)
住所 〒520-0036 滋賀県大津市園城寺町251
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 077-522-3044
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その15 絶景と爽快感満載|伊吹山

photo by GoogleMap,ブンブンぶらう

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 公園
  • イベント・体験
伊吹山は、滋賀県のお金かからない観光におすすめのスポットです。標高4,518フィート(1,377m)の山で、美しい自然のトレイルと眺望、レストラン、みやげ店があります。整備された遊歩道を歩きながら、見晴らしの良い景色を楽しむことができます。頂上にはお堂があり、手を合わせることもできます。また、周囲にはきれいな花が咲き、涼やかな風が吹き抜けます。登山ではなくハイキングコースなので、初心者でも気軽に楽しめます。頂上からは琵琶湖も見える絶景が広がっています。駐車場から数十分で、自然と触れ合える素晴らしい体験ができます。
スポット名 伊吹山
概要 標高 4,518 フィート(1,377 m)の山。美しい自然のトレイルと眺望、レストラン、みやげ店がある。
住所 〒521-0312 滋賀県米原市上野 伊吹山
営業時間 要お問い合わせ

その16 滋賀の美しい半島|海津大崎

photo by GoogleMap,ナオチン

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
「海津大崎」は、滋賀県のお金かからない観光におすすめです。滋賀県高島市マキノ町海津にある、美しい半島で、琵琶湖の景色を楽しむことができます。600本の吉野桜の並木が有名で、自然遊歩道もあります。また、この地域は重要文化的景観に選定されており、古くから繁栄してきた歴史的な街並みや石積みが残っています。水は透明で美しいので、散策しながらリフレッシュするのにぴったりです。
スポット名 海津大崎
概要 琵琶湖の景色を楽しめる美しい半島。600 本の吉野桜の並木で知られる。自然遊歩道がある。
住所 〒520-1811 滋賀県高島市マキノ町 海津
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 0740-33-7101
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その17 夏の迷路花畑、滋賀のおすすめ|野田町コスモス畑

photo by GoogleMap,野田町コスモス畑

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
滋賀県近江八幡市にある野田町コスモス畑は、夏に鮮やかなピンクの花が咲き誇る美しい花畑です。迷路のような道を散策しながら、コスモスの花を楽しむことができます。滋賀県のお金かからない観光スポットとしておすすめです。駐車場はありませんが、バイクでの訪問なら問題ありません。ただし、道幅が狭いため、注意が必要です。幼虫系が苦手な方は、花にくっついている幼虫に注意して見るようにしましょう。

野田町コスモス畑

Googleマップで見る

スポット名 野田町コスモス畑
概要 夏に鮮やかなピンクの花が咲き誇るコスモス畑。迷路のような花畑の中を散策できる。
住所 〒523-0003 滋賀県近江八幡市野田町
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その18 お金かからない観光、湖岸緑地 志那1|湖岸緑地 志那1

photo by GoogleMap,ban ben

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
湖岸緑地 志那1は、滋賀県のお金かからない観光におすすめです。駐車場もサイト料金も無料なので助かります。トイレもあり周りに建物などもなく開放感があります。荷物を運ぶのにカートを持参されることを勧めます。キャンプも出来ます(直火NG)。広々とした駐車場からの眺めも素晴らしく、釣りのポイントとしても人気です。マナーの悪い人もいるようですが、自然環境を楽しむには価値のある場所です。

湖岸緑地 志那1

Googleマップで見る

スポット名 湖岸緑地 志那1
住所 〒525-0005 滋賀県草津市志那町
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その19 滋賀のお手軽山!満足度高し!|金勝山

photo by GoogleMap,もぐらまさ

  • 観光向き
  • デート向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
金勝山は、滋賀県のお金かからない観光におすすめのスポットです。初心者でも楽しめるお手軽な山で、山頂の天狗岩までの登山コースは短くて1時間ちょいで周れます。沢や滝、岩場など様々な場面に出会え、満足度も高いです。ファミリーにもピッタリで、お子さんもテンションが上がること間違いなしです。天気が良ければ、比良山系や琵琶湖も望めます。コース途中の落ヶ滝や頂上付近の天狗岩など、見応えもあります。ただし、スズメバチに遭遇することもあるので注意が必要です。
スポット名 金勝山
住所 〒520-3003 滋賀県栗東市荒張
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その20 滋賀のお金かからない観光|びわこ花噴水

photo by GoogleMap,Dũng Vũ Quang

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
びわこ花噴水は、滋賀県のお金かからない観光スポットとしておすすめです。中秋の名月が美しく琵琶湖に映り、ライトアップされた噴水が高く舞い上がります。競艇場から見るのも楽しいですが、車でアーカスに停めて歩いて行くのもおすすめです。雨の日は貸切状態で綺麗に見ることができます。次回は天気の良い日に訪れてみてください。

びわこ花噴水

Googleマップで見る

スポット名 びわこ花噴水
住所 〒520-0047 滋賀県大津市浜大津5丁目
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 077-521-6016
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2
Share:

滋賀県のおでかけページを探す