沖縄県

沖縄県の雨の日観光スポット13選!地元民厳選の室内中心&雨天OK旅行スポットはここ!

このページでは、地元民を中心に沖縄県の雨の日観光を13件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。沖縄県の雨の日観光で行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 雨の日でも楽しめる|DMMかりゆし水族館

photo by GoogleMap,Joe chen

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • アミューズメント
「DMMかりゆし水族館」は、沖縄県の雨の日観光におすすめのスポットです。クラゲやカメ、熱帯魚の展示のほか、カエルやカメレオンなどがいる熱帯雨林のエリアもあります。小さい水族館ですが、充実した展示でゆっくりと回ることができます。動物コーナーの係の方が親切に説明やプチ情報を教えてくれます。マスクをしていないお子さんの親御さんにもちゃんと指導してくれるので、安心して見学できます。足元が水槽になっている場所やクラゲの柱が特に人気です。また、ふれあいコーナーや動物への餌やり体験も楽しめます。ショッピングモールの中にあるので、天気の悪い日でも1日こちらで遊べます。

DMMかりゆし水族館

Googleマップで見る

スポット名 DMMかりゆし水族館
概要 クラゲやカメ、熱帯魚などの展示のほか、カエルやカメレオンなどがいる熱帯雨林のエリアの展示もある。
住所 〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎3−35
営業時間 月曜日: 9時00分~21時00分、火曜日: 9時00分~21時00分、水曜日: 9時00分~21時00分、木曜日: 9時00分~21時00分、金曜日: 9時00分~21時00分、土曜日: 9時00分~21時00分、日曜日: 9時00分~21時00分、
電話番号 098-840-6900
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 雨の日でも楽しめる|沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)

photo by GoogleMap,沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • 美術館・博物館など
  • イベント・体験
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)は、沖縄県の雨の日観光におすすめの現代博物館です。沖縄の芸術作品、歴史、自然、文化に関する展示があり、ミニチュアライフの展示会も開催されます。美術館前には無料駐車場もあります。また、美術館内ではスタンプラリーも楽しめ、お子さんとの観光にもぴったりです。さらに、ジミー大西の展示「POPOUT」も開催されており、ゴールデンウィーク期間中にはジミーちゃんに会えるかもしれません。ぜひ足を運んでみてください。

沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)

Googleマップで見る

スポット名 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
概要 沖縄の芸術作品、歴史、自然、文化に関する展示がある現代博物館。
住所 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1−1
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~20時00分、土曜日: 9時00分~20時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号 098-941-8200
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 沖縄の雨の日観光、泡盛体験|泡盛まさひろギャラリー Awamori Masahiro Gallery

photo by GoogleMap,堀池周司

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • 美術館・博物館など
「泡盛まさひろギャラリー Awamori Masahiro Gallery」は、沖縄県の雨の日観光におすすめです。泡盛の歴史や造り方等を学ぶことができるスポットです。工場の見学やオリジナルブレンド泡盛造りの体験も楽しめます。また、販売も行っており、試飲をしながらお買い物もできます。駐車場も完備されていますが、体験や試飲をする際は車を利用しない方が良いです。ギャラリーからは酒瓶への充填工程などを窓ガラス越しに見下ろすことができます。三代目のファーストネームを用いた社号の変更は、創業者へのリスペクトを感じさせます。

泡盛まさひろギャラリー Awamori Masahiro Gallery

Googleマップで見る

スポット名 泡盛まさひろギャラリー Awamori Masahiro Gallery
住所 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町5丁目8−7
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 098-994-8080
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その4 美ら海水族館の魚たち|沖縄美ら海水族館

photo by GoogleMap,みけにゃん

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • 散歩向き
  • アミューズメント
  • イベント・体験
沖縄県の雨の日観光におすすめの「沖縄美ら海水族館」。世界最大級の水族館で、サメやマンタなどの展示が魅力です。館内は明るい光に照らされ、色とりどりの魚が泳ぐ美しい水槽が広がっています。特にジンベエザメやマンタの泳ぐ巨大な水槽は見どころの一つ。入館料は大人2180円ですが、割引券も利用できます。開園時間が早いので、涼しい時間に訪れることをオススメします。

沖縄美ら海水族館

Googleマップで見る

スポット名 沖縄美ら海水族館
概要 サメ、サンゴ、魚、マンタなどを展示する世界最大級の水族館。
住所 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
営業時間 月曜日: 8時30分~18時30分、火曜日: 8時30分~18時30分、水曜日: 8時30分~18時30分、木曜日: 8時30分~18時30分、金曜日: 8時30分~18時30分、土曜日: 8時30分~18時30分、日曜日: 8時30分~18時30分、
電話番号 0980-48-3748
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その5 沖縄の雨の日、感動のジョン万次郎記念碑|翁長(おなが) ジョン万次郎記念碑

photo by GoogleMap,たにわきまさのり

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • 美術館・博物館など
沖縄県の雨の日観光におすすめの「翁長(おなが) ジョン万次郎記念碑」。ジョン万次郎がこの地で軟禁されたとはいうものの、村人との交流もあり、感激しました。見晴らしがよく、静かな雰囲気の場所でのんびり過ごすことができます。石碑ですが、モニメントがあればさらに良いと思います。

翁長(おなが) ジョン万次郎記念碑

Googleマップで見る

スポット名 翁長(おなが) ジョン万次郎記念碑
住所 〒901-0223 沖縄県豊見城市翁長260
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 098-856-3671

その6 沖縄の雨の日観光、ゆいレール展示館|ゆいレール展示館

photo by GoogleMap,György Adler

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 美術館・博物館など
「ゆいレール展示館」は、沖縄県の雨の日観光におすすめです。那覇空港から歩いていける距離ですが、少し遠いので荷物があると疲れるかもしれません。しかし、レールの下付近を歩くことができるので、移動中は興奮します。建物が見えないので道を間違えたかなと思うかもしれませんが、坂を登れば見えます。館内は空調が効いており、非常に快適です。ゆいレールに関する展示だけでなく、関係ない鉄道の展示もあります。鉄道好きには良いかもしれません。グッズの販売もあります。ゆいレールに興味がある方は、一度行ってみると楽しいと思います。沖縄の公共交通機関の推移や鉄道に関する資料もあり、沖縄の人にとっても勉強になる場所です。

ゆいレール展示館

Googleマップで見る

スポット名 ゆいレール展示館
住所 〒901-0143 沖縄県那覇市安次嶺377−2 沖縄都市モノレール
営業時間 要お問い合わせ
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 沖縄の免税品ショッピング|T ギャラリア 沖縄 by DFS

photo by GoogleMap,Nichi Pim

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • ショッピング
「T ギャラリア 沖縄 by DFS」は、沖縄県の雨の日観光におすすめの免税品を取り揃えた小売チェーンです。コスメからファッション、食品、お土産まで豊富に取り揃えており、セール品も多くお得なお買い物ができます。子連れでも利用しやすく、ベビーカーのレンタルも可能です。スタッフの気配りもあり、広々とした店内は見やすく快適です。ただし、免税品以外の商品もあるため注意が必要です。沖縄旅行の際はぜひ立ち寄ってみてください。

T ギャラリア 沖縄 by DFS

Googleマップで見る

スポット名 T ギャラリア 沖縄 by DFS
概要 ハンドバッグ、香水などの免税品を取り揃えた小売チェーン。
住所 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4丁目1
営業時間 月曜日: 10時00分~20時00分、火曜日: 10時00分~20時00分、水曜日: 10時00分~20時00分、木曜日: 10時00分~20時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~20時00分、
電話番号 0120-782-460
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その8 沖縄の雨の日観光、平和通り商店街|平和通り商店街

photo by GoogleMap,Vincent Alfred Yukting Li

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 飲食店
  • ショッピング
平和通り商店街は、沖縄県の雨の日観光におすすめのスポットです。アーケードの中は広大で、道が二股に別れていたりとダンジョン感があり、楽しい時間を過ごせます。提灯が綺麗で昭和レトロな雰囲気も魅力的。また、ふらっと入れる飲み屋も沢山あります。レトロなアーケードと昭和の雰囲気が好きな方には特におすすめです!

平和通り商店街

Googleマップで見る

スポット名 平和通り商店街
住所 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目1−8
営業時間 月曜日: 10時00分~20時30分、火曜日: 10時00分~20時30分、水曜日: 10時00分~20時30分、木曜日: 10時00分~20時30分、金曜日: 10時00分~20時30分、土曜日: 10時00分~20時30分、日曜日: 10時00分~20時30分、



その9 サンゴ染めでオリジナルアイテム作成|首里琉染

photo by GoogleMap,Yamada Takashi

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
首里琉染は、沖縄県の雨の日観光におすすめの観光名所です。沖縄伝統の紅型とさんご染めの生活雑貨やインテリアが販売されており、さんご染めの体験コーナーもあります。Tシャツ、風呂敷、トートバッグのいずれかを選び予約することで、1人につき1時間で3300円で体験することができます。丁寧な指導の元でサンゴ染めを楽しめ、旅の思い出になること間違いなしです。建物の中も美しく、歴史的な展示物も見ることができます。暖簾をくぐり抜けると、サンゴ染めの発案者である山岡さんの歴史や展示場もあります。沖縄体験シリーズを探している方にはぜひ訪れていただきたいスポットです。
スポット名 首里琉染
概要 沖縄伝統の紅型とさんご染めをテーマとした観光名所。紅型とさんご染めの生活雑貨やインテリアを販売。さんご染めの体験コーナーあり。
住所 〒903-0825 沖縄県那覇市首里山川町1丁目54 首里琉染
営業時間 月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号 098-886-1131
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 雨の日でも楽しめる|島唄

photo by GoogleMap,月寅次郎

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • 贅沢
  • 飲食店
  • イベント・体験
島唄は、沖縄県の雨の日観光におすすめのスポットです。沖縄民謡のクリエーターが代わる代わる出演しており、女性4人メンバーの「ネーネーズ」のライブも楽しめます。飲み放題や沖縄料理も充実しており、少し高めの価格ですが、盛り上がって楽しむことができます。30年以上の歴史を持つネーネーズのライブは必見です。
スポット名 島唄
住所 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目2−31 ハイサイおきなわビル 3階
営業時間 月曜日: 18時00分~22時30分、火曜日: 18時00分~22時30分、水曜日: 定休日、木曜日: 18時00分~22時30分、金曜日: 18時00分~22時30分、土曜日: 18時00分~22時30分、日曜日: 18時00分~22時30分、
電話番号 098-863-6040
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 雨の日でも楽しめる体験工房|国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA

photo by GoogleMap,国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
「国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA」は、沖縄県の雨の日観光におすすめです。工房の雰囲気がぴったりの空間で、シーサー作りを楽しむことができます。粘土でシーサーを作成し、焼いてから絵の具で色塗りするという工程を経て、完成です。所要時間は作る人によりますが、約2時間程度です。シーサー作りの他にも様々なプランがありますので、各々の時間に応じた体験が選べます。

国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA

Googleマップで見る

スポット名 国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA
住所 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目6−6番地34号 たからビル 2F
営業時間 月曜日: 9時00分~19時00分、火曜日: 9時00分~19時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時00分~19時00分、金曜日: 9時00分~19時00分、土曜日: 9時00分~19時00分、日曜日: 9時00分~19時00分、
電話番号 098-975-5183
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その12 雨の日でも楽しめる沖縄の文化体験|糸満海人工房 資料館

photo by GoogleMap,糸満海人工房 資料館

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
「糸満海人工房 資料館」は、沖縄県の雨の日観光におすすめです。昔の海人文化を体感できる貴重な展示物があります。糸満の漁業に触れながら、帆掛けサバニなどを見ることができます。丁寧な説明もあり、文化財に興味のある方にはぜひ訪れてほしいスポットです。

糸満海人工房 資料館

Googleマップで見る

スポット名 糸満海人工房 資料館
住所 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町1丁目4番11号
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号 098-987-1550
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 沖縄の雨の日観光|玉泉洞

photo by GoogleMap,玉泉洞

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
「玉泉洞」は、沖縄県南城市にある壮大な地下洞窟です。1967年に発見され、100万を超える鍾乳石と泉が魅力です。雨の日でも観光が楽しめるため、沖縄県の雨の日観光におすすめです。メインの鍾乳洞だけでなく、各種体験や古民家など、おきなわワールドを体感できます。レストランや軽食店もあり、安心して過ごせます。沖縄を感じられるショーもあり、大満足の観光スポットです。ただし、鍾乳洞は暗く、距離も長いため、小さな子供や足腰の弱い方は注意が必要です。
スポット名 玉泉洞
概要 1967 年に発見された壮大な地下洞窟。100 万を超える鍾乳石と泉がある。
住所 〒901-0616 沖縄県南城市玉城前川1336
営業時間 月曜日: 9時00分~17時30分、火曜日: 9時00分~17時30分、水曜日: 9時00分~17時30分、木曜日: 9時00分~17時30分、金曜日: 9時00分~17時30分、土曜日: 9時00分~17時30分、日曜日: 9時00分~17時30分、
電話番号 098-949-7421
公式サイト 公式サイトにアクセスする
Share:

沖縄県のおでかけページを探す