岡山県

岡山市内ののんびり散歩観光スポット46選!地元民厳選の晴れの日おすすめまったり観光スポットはここ!

このページでは、地元民を中心に岡山市内ののんびり散歩観光を46件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。岡山市内ののんびり散歩観光で行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 岡山市内ののんびり散歩観光|吉備津神社

photo by GoogleMap,H “きく” O

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
吉備津神社は、岡山市内ののんびり散歩観光におすすめのスポットです。国宝に指定され、吉備津造りの建築物として知られる壮大な神社で、荘厳な雰囲気が漂います。長い回廊も魅力的です。JRの駅からも徒歩10分〜15分程度で行けるので、アクセスも便利です。ただし、バリアフリーにはなっていないため、高齢の方と行かれる場合は注意が必要です。また、6月半ばに訪れると紫陽花が見頃で、さらに素敵な景色を楽しめます。ぜひゆっくりと見て回りたいスポットです。

吉備津神社

Googleマップで見る

スポット名 吉備津神社
概要 国宝に指定され、吉備津造りの建築物として知られる壮大な神社。
住所 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
営業時間 月曜日: 4時30分~18時00分、火曜日: 4時30分~18時00分、水曜日: 4時30分~18時00分、木曜日: 4時30分~18時00分、金曜日: 4時30分~18時00分、土曜日: 4時30分~18時00分、日曜日: 4時30分~18時00分、
電話番号 086-287-4111
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 のんびり散歩で御津町の歴史を楽しもう!|御津町郷土歴史資料館

photo by GoogleMap,Hiro Komatsubara

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 美術館・博物館など
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「御津町郷土歴史資料館」。酒造で財を成した武藤御一族の歴史が展示されており、御津の歴史が分かりやすくパネルで説明してあります。入館料無料で展示物も充実しており、古墳好きにはオススメです。裏手からの眺めも素晴らしいです。ぜひ訪れてみてください!

御津町郷土歴史資料館

Googleマップで見る

スポット名 御津町郷土歴史資料館
住所 〒709-2133 岡山県岡山市北区御津金川529
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 086-724-3581
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 岡山市内ののんびり散歩観光|西大寺

photo by GoogleMap,橋本公裕

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「西大寺観音院」。補修工事中ではありますが、開放的で綺麗な境内は普段は静かで勇ましさ溢れる素晴らしい寺院です。周囲の歴史溢れる町並みと相まって、風格を感じることができます。ただし、隣の公園沿いの川にある放置舟は景観を損ねています。駐車場はありますが、少し探す必要があります。是非、落ち着いた雰囲気で参拝してみてください。
スポット名 西大寺
住所 〒704-8116 岡山県岡山市東区西大寺中3丁目8−8
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 086-942-2058
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その4 岡山市内の幻想的な夜景、貴重な花が魅力|岡山市半田山植物園

photo by GoogleMap,daodao 888

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 美術館・博物館など
岡山市半田山植物園は、岡山市内ののんびり散歩観光におすすめのスポットです。1964年に開園し、丘陵地に建つ植物園で、3,200種の植物を栽培しています。園内からは市街を一望でき、ナイトガーデンでは幻想的なライトアップが楽しめます。夜にしか咲かない花や貴重な花も見ることができ、スタッフが解説をしてくれます。夜の涼しい時間に訪れることをおすすめします。

岡山市半田山植物園

Googleマップで見る

スポット名 岡山市半田山植物園
概要 1964 年に開園した、丘陵地に建つ植物園。3,200 種の植物を栽培。市街を一望できる。
住所 〒700-0004 岡山県岡山市北区法界院3−1
営業時間 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号 086-252-4183
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その5 環境保全に焦点を当てた美術館、のんびり散歩観光におすすめ!|犬島精錬所美術館

photo by GoogleMap,Naoki

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 美術館・博物館など
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「犬島精錬所美術館」。かつての銅の精錬所を利用した現代美術館で、環境保全に焦点を当てています。煙突効果で涼しく、6時間は熱を吸収する効果があるレンガも魅力的。犬島「家プロジェクト」F邸のプライベートツアーも予約できます。歴史、建物、アート、人々の思いに圧倒されること間違いなしのスポットです。

犬島精錬所美術館

Googleマップで見る

スポット名 犬島精錬所美術館
概要 かつての銅の精錬所を利用した現代美術館。環境保全に焦点を当てている。
住所 〒704-8153 岡山県岡山市東区犬島327−4
営業時間 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号 086-947-1112
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 岡山市内ののんびり散歩観光|岡山神社

photo by GoogleMap,岡山神社

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「岡山神社」。岡山県岡山市北区に位置し、倭迹々日百襲姫命を祭っています。神社へのアクセスも便利で、岡山駅から電車やバスで行けます。周辺には近代美術館やオリエント美術館もあり、散策しながら岡山城跡を目指すのもおすすめです。
スポット名 岡山神社
住所 〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町2−33
営業時間 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号 086-222-7198
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 広大な薔薇園、美しい景色|RSK バラ園

photo by GoogleMap,Roshantha Kumara

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 美術館・博物館など
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「RSK バラ園」。広大な円形の庭園で、多種多様なバラ、ハナショウブ、ボタン、梅などが楽しめます。園内はとても綺麗に管理されており、正面出入口からの眺めには感動します。駐車場も広く、トイレも綺麗で使いやすいです。カフェparcでのランチや売店でのお土産も楽しめます。ただし、薔薇の花壇内に侵入する人やスマホを触りながら挨拶する職員には幻滅しました。

RSK バラ園

Googleマップで見る

スポット名 RSK バラ園
概要 広大な円形の庭園。多種多様なバラ、ハナショウブ、ボタン、梅などが楽しめる。
住所 〒701-0164 岡山県岡山市北区撫川1592−1
営業時間 月曜日: 9時30分~17時00分、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号 086-293-2121
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その8 岡山市ののんびり散歩観光|岡山市サウスヴィレッジロードサイドマーケット

photo by GoogleMap,岡山市サウスヴィレッジ

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • 散歩向き
  • 公園
  • イベント・体験
「岡山市サウスヴィレッジロードサイドマーケット」は、岡山市内ののんびり散歩観光におすすめです。広々とした直売所で地元の農産物を販売しており、いちご狩りなどの収穫体験も楽しめます。屋外プールもあり、家族でのおでかけにぴったりです。洋風的な建物や庭園も美しく、ゆったりとした時間を過ごすことができます。駐車場も約200台完備しており、アクセスも便利です。地元の農産物やお土産品も充実しているので、お買い物も楽しめます。ぜひ訪れてみてください。

岡山市サウスヴィレッジロードサイドマーケット

Googleマップで見る

スポット名 岡山市サウスヴィレッジロードサイドマーケット
概要 広々とした直売所で地元の農産物を販売する。いちご狩りなど収穫体験が可能。屋外プールもある。
住所 〒709-1215 岡山県岡山市南区片岡2468
営業時間 月曜日: 7時00分~17時30分、火曜日: 7時00分~17時30分、水曜日: 7時00分~17時30分、木曜日: 7時00分~17時30分、金曜日: 7時00分~17時30分、土曜日: 7時00分~17時30分、日曜日: 7時00分~17時30分、
電話番号 086-362-5500
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その9 岡山市内ののんびり散歩観光|岡山市灘崎歴史文化資料館

photo by GoogleMap,くーにゃん

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 美術館・博物館など
「岡山市灘崎歴史文化資料館」は、岡山市内ののんびり散歩観光におすすめです。駐車場は無料で広く、ローカルアイドルさんのイベントなども開催されています。展示は彦崎貝塚の出土品など興味深いものがあり、落ち着いた図書室もあります。公園も隣接しており、ちびっ子も楽しめます。新しい施設でほどよい規模なので、ゆったりと楽しむことができます。

岡山市灘崎歴史文化資料館

Googleマップで見る

スポット名 岡山市灘崎歴史文化資料館
住所 〒709-1215 岡山県岡山市南区片岡186 岡山市灘崎文化センター
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 086-362-1600
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 神聖な山でのんびり散歩|黒住教本部 神道山

photo by GoogleMap,yuu yu

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「黒住教本部 神道山」。岡山で古くから神聖とされる山に、幕末三大新興宗教の黒住教本部があります。神社のような建物は光を感じさせるデザインで、御朱印もいただけます。山のしっとりとした空気と虫たちの鳴き声が心地よく、信者さんの温かい対応も魅力です。子どもたちにとっても広々とした場所で、のどかな散策が楽しめます。

黒住教本部 神道山

Googleマップで見る

スポット名 黒住教本部 神道山
住所 〒701-1212 岡山県岡山市北区尾上2770 黒住教本部
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 086-284-2121
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 のんびり散歩観光におすすめ|神崎梅園

photo by GoogleMap,fumio niwa

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 公園
神崎梅園は、岡山市内ののんびり散歩観光におすすめです。早咲きの梅が見頃で、梅の花の良い香りが漂います。売店では梅大福も販売しており、甘酸っぱくて美味しいですよ!また、梅や桜だけでなく、新緑やキバナコスモスも見どころです。広さはそこまで広くありませんが、可愛い梅の花を楽しむことができます。
スポット名 神崎梅園
住所 〒704-8138 岡山県岡山市東区神崎町2322
営業時間 要お問い合わせ

その12 岡山の唯一の名園、鶴鳴館|鶴鳴館

photo by GoogleMap,Zole Cheung

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「鶴鳴館」。日本三名園の岡山唯一の名園に存在する建造物で、神前結婚式にも相応しい会場です。喜びにあふれた雰囲気が漂っています。現在は結婚式や同窓会などに利用される一般の方にも開放されています。
スポット名 鶴鳴館
住所 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1−5
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 086-272-1148
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 岡山城、歴史と庭園の調和|岡山城

photo by GoogleMap,JUN T

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「岡山城」。16世紀の城を復元したもので、歴史資料や調度品が展示されています。広大な庭園に囲まれた城内は、重厚感と威厳があります。天守にある博物館も見応えがあり、岡山藩の歴史を学ぶことができます。最上階からは金色に輝く鯱と城下を眺めることができ、歴史に思いを馳せることができます。リニューアルされた内部は綺麗で、お城の雰囲気も楽しめます。
スポット名 岡山城
概要 16 世紀の城を復元したもの。城内では歴史資料や調度品を展示。周囲を広大な庭園が囲む。
住所 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2丁目3−1
営業時間 月曜日: 9時00分~17時30分、火曜日: 9時00分~17時30分、水曜日: 9時00分~17時30分、木曜日: 9時00分~17時30分、金曜日: 9時00分~17時30分、土曜日: 9時00分~17時30分、日曜日: 9時00分~17時30分、
電話番号 086-225-2096
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その14 のんびり散歩に最適|神崎緑地

photo by GoogleMap,Kazuk Hiros

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 公園
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「神崎緑地」。遊歩道でゆっくり散歩しながら、山からの景観を360度楽しむことができます。幼児から小学生まで楽しめるブランコや滑り台もあり、広い芝生でお弁当を楽しむこともできます。また、梅林もあり、この時期は美しい赤い梅の花が咲き誇ります。駐車場は少ないので注意が必要ですが、近所の方が親切に整理してくれるそうです。お手洗いにはペーパーがないので、持参することをおすすめします。
スポット名 神崎緑地
住所 〒704-8138 岡山県岡山市東区神崎町1948−14
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 086-946-0545

その15 岡山市内ののんびり散歩観光|犬養家旧宅

photo by GoogleMap,Tomofumi Hirose

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「犬養家旧宅」。江戸中期に創建された旧犬飼家住宅の主屋、土蔵、表門と土塀の一部が地元大本組により復元されています。靴を脱いで中を見学することができ、広い主屋の先には中庭もあります。犬飼木堂記念館を見学した後に訪れると、犬養毅の書の掛け軸を見ることもできます。歴史的な価値があるこの場所で、のんびりと庭を眺めながら木堂の生涯に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

犬養家旧宅

Googleマップで見る

スポット名 犬養家旧宅
住所 〒701-0161 岡山県岡山市北区川入102−1
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 086-293-6660

その16 のんびり散歩におすすめ|アニモミュージアム有森裕子資料館

photo by GoogleMap,松木美男

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 美術館・博物館など
「アニモミュージアム有森裕子資料館」は、岡山市内ののんびり散歩観光におすすめです。入館料は大人300円/子供無料。展示スペースとしては1室のみ。有森裕子選手のメダル、スニーカー、ユニフォーム、ゼッケンなどが展示されており、アトランタオリンピックのメダルをはじめ、各種大会参加当時の靴等も見ることができます。有森さんの子供の頃の話も聞ける貴重な場所です。

アニモミュージアム有森裕子資料館

Googleマップで見る

スポット名 アニモミュージアム有森裕子資料館
住所 〒701-2154 岡山県岡山市北区原1196−1
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 086-228-1666
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その17 のんびり散歩観光に最適|高松城址公園資料館

photo by GoogleMap,YOSHIHIRO SHIMAZU

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 美術館・博物館など
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「備中高松城址資料館」。備中高松城跡の蔵のような資料館で、映像で城の歴史が解説されています。新しい資料館は明るく綺麗で、トイレも最新鋭でバリアフリーです。展示物もわかりやすく、訪れる価値ありです。

高松城址公園資料館

Googleマップで見る

スポット名 高松城址公園資料館
住所 〒701-1335 岡山県岡山市北区高松511−1
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~15時00分、水曜日: 10時00分~15時00分、木曜日: 10時00分~15時00分、金曜日: 10時00分~15時00分、土曜日: 10時00分~15時00分、日曜日: 10時00分~15時00分、
電話番号 086-287-5554
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その18 岡山市内ののんびり散歩観光|造山第5号墳(千足古墳)

photo by GoogleMap,Run kumamon

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「造山第5号墳(千足古墳)」。吉備王国の巨大さを物語る石室作りや古墳時代の想像をすることができます。岡山にこんなに貴重な歴史があることに驚きました。レプリカの石櫃や直弧文も確認でき、ガイドさんの説明もあります。中に入って第一石室を観ることもできるので、ぜひ訪れてみてください。

造山第5号墳(千足古墳)

Googleマップで見る

スポット名 造山第5号墳(千足古墳)
住所 〒701-1344 岡山県岡山市北区新庄下1271
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その19 のんびり歴史散歩|蛙が鼻築堤跡

photo by GoogleMap,hiro yasu

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「蛙が鼻築堤跡」。1582年の攻防戦の一環として造られた築堤が残り、歴史を感じることができます。トイレや駐車場も完備されていますが、道幅が狭いため自信のない方は別の駐車場を利用することをお勧めします。公園部の北側には無料駐車場がありますが、通行には注意が必要です。史跡からは備中高松城を一望することができます。

蛙が鼻築堤跡

Googleマップで見る

スポット名 蛙が鼻築堤跡
住所 〒701-1333 岡山県岡山市北区立田
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

その20 岡山ののんびり散歩観光|妙教寺(最上稲荷)

photo by GoogleMap,koume839

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
岡山市内ののんびり散歩観光におすすめの「最上稲荷山妙教寺」。日本三大稲荷の一つとして知られ、巨大な大鳥居が迎えてくれます。両縁参り体験では、ご住職から正しいお参りの方法を教えてもらえます。また、御水舎の立派な龍神様も見どころです。タクシー代に注意が必要ですが、観光地として大変良い評判です。岡山での散策にぜひ訪れてみてください。

妙教寺(最上稲荷)

Googleマップで見る

スポット名 妙教寺(最上稲荷)
概要 日本三大稲荷の一つとして知られる寺。巨大な大鳥居がそびえ立つ。
住所 〒701-1331 岡山県岡山市北区高松稲荷712−712
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 086-287-3700
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2 3
Share:

岡山県のおでかけページを探す