新潟県

新潟県の癒しスポット47選!地元民厳選のおすすめスポットが見つかる!

このページでは、地元民を中心に新潟県の癒しを47件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。新潟県の癒しで行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 新潟県の癒し|動物ふれあいセンター

photo by GoogleMap,G O

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
新潟県の癒し、動物ふれあいセンター。園内ではアルパカ、ヒツジ、モルモットなどの動物と触れ合えるほか、保護猫の譲渡も行っています。清潔感ある施設で、特にうさぎの部屋の工夫には驚きます。カピバラも可愛く、保護猫ちゃんのいる部屋は清潔でゆったりとした空間です。無料駐車場も完備しています。ぜひ訪れてみてください!

動物ふれあいセンター

Googleマップで見る

スポット名 動物ふれあいセンター
概要 園内ではアルパカ、ヒツジ、モルモットなどの動物と触れ合える。保健所で保護・収容された犬や猫を引き取る施設もある。
住所 〒950-0933 新潟県新潟市中央区清五郎345−1
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 025-283-1192
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 新潟県の癒し|美味海食 汐彩の湯 みかく

photo by GoogleMap,美味海食 汐彩の湯 みかく

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県上越市にある「美味海食 汐彩の湯 みかく」は、癒しを求める方におすすめのおでかけスポットです。鵜の浜温泉での滞在は初めてでしたが、館内は丁寧にリノベーションされており清潔感があり、居心地が良かったです。和室とテーブルとベッドが備えられた広々とした部屋で、ゆったりと過ごすことができました。食事も品数が豊富で、盛り付けも丁寧。朝食には小鉢9品や釜戸ご飯など、美味しい料理が提供され、お腹いっぱいになりました。フロント横にはコーヒーメーカーもあり、いつでもコーヒーを楽しむことができます。また、朝にはフレッシュジュースも提供され、とても美味しかったです。

美味海食 汐彩の湯 みかく

Googleマップで見る

スポット名 美味海食 汐彩の湯 みかく
住所 〒949-3102 新潟県上越市大潟区九戸浜239
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 025-534-2434
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 癒しの庭園、清水園|清水園

photo by GoogleMap,m ktj

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
新潟県の癒し、清水園。1693年に完成した旧新発田藩の下屋敷で、国の名勝に指定されています。広大な日本庭園には大きな池があり、木陰もあります。天気が良くて暑い日でも涼むことができます。静かに周遊して歩く愉しさは格別で、丹念な手入れに感心します。新発田駅から徒歩で約10分です。
スポット名 清水園
概要 1693年に完成した旧新発田藩の藩主・溝口侯の下屋敷。大きな池がある広大な日本庭園は国の名勝に指定されている。
住所 〒957-0056 新潟県新発田市大栄町7丁目9−32
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0254-22-2659
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その4 アルパカ天国、心癒される|山古志アルパカ牧場

photo by GoogleMap,たかちゃんねる

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • アミューズメント
山古志アルパカ牧場は、新潟県の癒しスポットです。アルパカの看板が見えたら曲がって進むと、急に沢山のアルパカが視界に入ります。入場料は無料で、餌代は一回100円のガチャです。餌をやるだけでも癒されるし、可愛い姿に心が癒されます。注意書きもあり、安心して楽しめます。ぜひ訪れてみてください。

山古志アルパカ牧場

Googleマップで見る

スポット名 山古志アルパカ牧場
住所 〒947-0204 新潟県長岡市山古志竹沢乙乙169
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0258-59-2062



その5 里山の癒し、新潟の植物園|雪国植物園

photo by GoogleMap,香里

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
新潟県長岡市にある「雪国植物園」は、在来種の植物が自生する里山をそのまま利用して造られた植物園です。高山植物や外来植物は一切なく、野山を散策するような気軽な雰囲気で楽しめます。3月から11月まで、いろいろな花が咲き誇ります。奥まで登ると、高い場所からの眺めが素晴らしいです。写真を撮りながら散策すると、時間を忘れてしまうほどの楽しさがあります。季節ごとに訪れる価値があり、里山の山野草を楽しむことができます。

雪国植物園

Googleマップで見る

スポット名 雪国植物園
概要 在来種の植物が自生する里山をそのまま利用して造られた植物園。毎年6月頃にはホタルが鑑賞できる。入園は有料で、冬季は休園する。
住所 〒940-2046 新潟県長岡市宮本町3丁目
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0258-46-0030
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 新潟県の癒し|天然温泉 麻生の湯

photo by GoogleMap,麻生の湯

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県長岡市にある「天然温泉 麻生の湯」は、地元の人々に愛される癒しのスポットです。茶色でしょっぱいお風呂やサウナ、水風呂など、様々な施設があります。特に長岡花火期間は24時まで営業しており、お風呂に入りながら花火を楽しむこともできます。サウナの温度は80℃で、ちょうどいい温度と評判です。ただし、ご高齢の方が多いため、サウナに入る前に体を拭かずに入る方が多いようです。水風呂は夏場は少しぬるいですが、露天風呂は広々としており、お湯も40℃で長湯が楽しめます。ただし、椅子が少ないので、もう少し増やしてほしいとの声もあります。

天然温泉 麻生の湯

Googleマップで見る

スポット名 天然温泉 麻生の湯
住所 〒940-0806 新潟県長岡市麻生田町南谷2063 南谷2063
営業時間 月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 10時00分~22時00分、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、
電話番号 0258-31-9300
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 新潟県の癒し|弘誓寺

photo by GoogleMap,たかちゃんねる

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
「弘誓寺」は、新潟県魚沼市にある癒しのスポットです。観音堂をお参りすると、ほんのり木の香りが漂い、心が落ち着きます。境内には駐車スペースもあり、アクセスも便利です。お若い方が御朱印を書いてくださり、丁寧な対応に感動しました。真言宗智山派の寺院で、越後三十三番観音霊場の十三番札所、越後新四国八十八ヶ所霊場の七十六番札所としても知られています。
スポット名 弘誓寺
住所 〒949-7415 新潟県魚沼市田川937
営業時間 月曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、
電話番号 025-794-2342
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その8 新潟県の癒し|雲母温泉 上関共同浴場

photo by GoogleMap,野口修志

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県岩船郡関川村にある「雲母温泉 上関共同浴場」は、100円で利用できるお得な温泉です。ブザーが鳴る仕組みがありますが、そのまま入ることができます。洗い場はありませんが、純粋に温泉を楽しみたい人におすすめです。地域住民以外の利用料は100円で、マナーを守って利用してほしいとのことです。少し塩気のある熱めのお湯で、湯の花も浮かんでいます。純粋なお風呂好きの方にはぜひ訪れてほしい共同浴場です。

雲母温泉 上関共同浴場

Googleマップで見る

スポット名 雲母温泉 上関共同浴場
住所 〒959-3264 新潟県岩船郡関川村下関912
営業時間 月曜日: 6時30分~19時00分、火曜日: 6時30分~19時00分、水曜日: 6時30分~19時00分、木曜日: 6時30分~19時00分、金曜日: 6時30分~19時00分、土曜日: 6時30分~19時00分、日曜日: 6時30分~19時00分、



その9 新潟県の癒し|自然温泉 桂温泉

photo by GoogleMap,taka 1111

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県の癒し、自然温泉 桂温泉。五つ星の日帰り温泉で、肌に優しく柔らかい掛け流しの湯を楽しめます。単純泉でありながら、PH8.5と高いため肌がすべすべになります。ほのかな硫黄臭も漂い、貴重な天然温泉です。ただし、施設は今時の温泉とは異なりますので、綺麗好きな方にはオススメできません。露天風呂は10月末で終了していますが、源泉掛け流し、濾過無し、加水無し、加熱無しの極上の温泉をお楽しみください。

自然温泉 桂温泉

Googleマップで見る

スポット名 自然温泉 桂温泉
住所 〒940-0802 新潟県長岡市桂町1527
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、
電話番号 0258-44-8480

その10 新潟県の癒し|結東温泉 秋山郷萌木の里

photo by GoogleMap,yuki chibi

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県の癒し、結東温泉 秋山郷萌木の里。受付で露天風呂はやっていないと聞きがっかりしましたが、内湯は洗い場6席、仕切り無し、シャンプーリンス有り、広さは大きく、全面窓ガラスで眺めは良いです。500円で一日中滞在できるそうです。清潔で気持ちの良いお風呂で、広い和室の休憩室もあります。地元の特産が食べられるレストランもあります。日帰り温泉は¥500で紅葉観ながらサイコー🍁♨️萌木丼は、山菜舞茸などを卵とじにてサイコー🍚味噌汁は温かくて、漬け物サイコー。建物は古くても綺麗に掃除されていて清潔感があります。

結東温泉 秋山郷萌木の里

Googleマップで見る

スポット名 結東温泉 秋山郷萌木の里
住所 〒949-8127 新潟県中魚沼郡津南町結東子984−9
営業時間 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 025-767-2000
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 新潟県の癒し|花と緑と雪の里公園

photo by GoogleMap,香里

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
「花と緑と雪の里公園」は、新潟県の癒しにおすすめの公園です。春には美しいシバザクラが見頃で、色とりどりの花々が楽しめます。公園内には季節の木々もあり、散歩にも最適です。また、近くには堀之内のインターがあり、アクセスも便利です。ゴールデンウィークや休日には混雑することもあるので、早めの訪問をおすすめします。

花と緑と雪の里公園

Googleマップで見る

スポット名 花と緑と雪の里公園
住所 〒949-7403 新潟県魚沼市根小屋5544−1
営業時間 要お問い合わせ
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その12 新潟県の癒し|新潟県立浅草山麓エコ・ミュージアム

photo by GoogleMap,Eiji HASEGAWA

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 公園
新潟県立浅草山麓エコ・ミュージアムは、新潟県の癒しスポットです。ヒメサユリを見るために浅草岳に登った帰りに立ち寄りました。建物内ではジオラマや模型、山麓で見つけたものや写真が展示されており、一帯の様子をコンパクトに紹介しています。屋外では散策路があり、興味や時間に合わせて見て回ることができます。日本海側なので、植物の変化も楽しめます。10月下旬に訪れた際は紅葉が始まっており、散策路は素敵でした。

新潟県立浅草山麓エコ・ミュージアム

Googleマップで見る

スポット名 新潟県立浅草山麓エコ・ミュージアム
住所 〒946-0304 新潟県魚沼市大白川 字浅草山1501
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 025-798-4141
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 新潟県の癒し|千手温泉 千年の湯

photo by GoogleMap,原田京子

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県十日町市にある「千手温泉 千年の湯」は、癒しを求める方におすすめの温泉施設です。車がないとアクセスが少し難しいですが、駐車場は台数分停めることができます。入浴料は時間帯によって異なりますが、晩御飯の後に18時以降に訪れるとお得に入浴できます。お風呂は少し小さめで、内風呂1、サウナに水風呂、露天風呂2、壺風呂があります。シャンプー、リンス、ボディソープは完備されています。お湯は茶色く、肌がすべすべになる効果があります。特に露天風呂の一つは熱めで気持ちがいいですよ。お土産や地元の野菜も購入できるほか、お食事処や休憩室、仮眠室もあります。さらに、外には無料の足湯もあります。

千手温泉 千年の湯

Googleマップで見る

スポット名 千手温泉 千年の湯
住所 〒948-0144 新潟県十日町市水口沢121−7
営業時間 月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 10時00分~22時00分、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、
電話番号 025-768-2988
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その14 新潟県の癒し|著莪の里 ゆめや

photo by GoogleMap,著莪の里 ゆめや

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • 贅沢
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県の癒し、著莪の里 ゆめや。静かな佇まいの素晴らしい宿で、立地も温泉の泉質も良く、食事も美味しい。サービスも秀逸で、誕生日のサプライズサービスに感動。彌彦神社に近く、緑の木々に囲まれた閑静な場所に位置。スタッフの所作も美しく、おもてなしは最高。夕食はお部屋でゆっくり頂け、料理は見た目美しく、味も良く、地酒の大吟醸はお薦め。露天風呂からの景色も良く、硫黄の香りが温泉を楽しませてくれる。

著莪の里 ゆめや

Googleマップで見る

スポット名 著莪の里 ゆめや
概要 くつろぎの温泉宿。会食場、茶室、庭園、大浴場がある。
住所 〒953-0104 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉905−1
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 0256-82-5151
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その15 新潟県の癒し|桂の関温泉 ゆーむ

photo by GoogleMap,おがわんこ

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県岩船郡関川村にある「桂の関温泉 ゆーむ」は、道の駅関川に併設された温泉施設です。営業時間が21時までと長いため、山形から新潟への山越えの疲れを癒すのに最適です。入浴料は大人1人700円で、現金のみで購入できます。また、回数券もあるため、通われる方にはお得です。広い休憩スペースもあり、ゆっくりくつろげます。駐車場も広く、キャンピングトレーラーの旅行者にも利用されています。

桂の関温泉 ゆーむ

Googleマップで見る

スポット名 桂の関温泉 ゆーむ
住所 〒959-3265 新潟県岩船郡関川村下関1307−11
営業時間 月曜日: 9時00分~21時30分、火曜日: 9時00分~21時30分、水曜日: 9時00分~21時30分、木曜日: 9時00分~21時30分、金曜日: 9時00分~21時30分、土曜日: 9時00分~21時30分、日曜日: 9時00分~21時30分、
電話番号 0254-64-1726
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その16 見晴らし湯こまみ|見晴らしの湯こまみ

photo by GoogleMap,taka hiro

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県魚沼市にある「見晴らしの湯こまみ」は、眺めがよくて気持ちの良いおすすめの癒しスポットです。サウナやオーバーヘッドシャワーもあり、ドライヤーの風も強くて最高です!JAFカードを利用すればお得に入ることもできます。露天からは越後三山を眺めることができ、内湯も大きな寝湯のような浅めの湯船があります。休憩室も広く、ゆっくりくつろぐことができます。ただし、たまに大声で話す人や騒がしい子供たちがいることもあるので、静かに過ごしたい方には注意が必要です。

見晴らしの湯こまみ

Googleマップで見る

スポット名 見晴らしの湯こまみ
住所 〒946-0043 新潟県魚沼市青島2083−1
営業時間 月曜日: 10時00分~20時30分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~20時30分、木曜日: 10時00分~20時30分、金曜日: 10時00分~20時30分、土曜日: 10時00分~20時30分、日曜日: 10時00分~20時30分、
電話番号 025-792-8001
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その17 新潟県の癒し|さくらんど温泉

photo by GoogleMap,さくらんど温泉

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県五泉市にある「さくらんど温泉」は、癒しを求める方におすすめのスポットです。新潟市アグリパークに宿泊すると、優待券がもらえるので、気軽に立ち寄ることができます。広々とした浴場や気持ちの良い露天風呂、豊富なメニューの料理など、充実した設備が魅力です。施設内には食事や休憩スペース、キッズコーナーもあり、家族連れでも楽しめます。また、源泉風呂もあり、非加熱の温泉に入ることもできます。平日に訪れると、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。

さくらんど温泉

Googleマップで見る

スポット名 さくらんど温泉
住所 〒959-1708 新潟県五泉市上木越甲423−1
営業時間 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、
電話番号 0250-58-1611
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その18 新潟県の癒し|土樽共同浴場 岩の湯

photo by GoogleMap,studio nancy

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県南魚沼郡湯沢町にある「土樽共同浴場 岩の湯」は、地元民に愛される日帰り温泉です。山々の緑を眺めながら入浴できる内風呂は快適で、入浴料金も500円とお手頃。施設は川のせせらぎと自然に囲まれており、湯上がりには渓流沿いの遊歩道を散歩するのもおすすめです。魚野川沿いに位置しており、広い駐車場も完備しています。ぜひリフレッシュに訪れてみてください。

土樽共同浴場 岩の湯

Googleマップで見る

スポット名 土樽共同浴場 岩の湯
住所 〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽6191−87
営業時間 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、
電話番号 025-787-2787
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その19 海に望む温泉施設。癒しと美しい景色を堪能できる|鵜の浜人魚館(大潟健康スポーツプラザ)

photo by GoogleMap,上山智司

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • イベント・体験
  • 温泉・銭湯・関連施設
新潟県上越市にある「鵜の浜人魚館(大潟健康スポーツプラザ)」は、海のすぐ近くの高台に位置する日帰り温泉施設です。トロリとした温泉で、湯上がりはさっぱりとした印象。露天風呂からは海と潮風を感じることができ、大きな窓からも景色を楽しめます。入浴後はレストランで食事も楽しめます。海の景色を眺めながら、リラックスした時間を過ごすことができます。

鵜の浜人魚館(大潟健康スポーツプラザ)

Googleマップで見る

スポット名 鵜の浜人魚館(大潟健康スポーツプラザ)
住所 〒949-3102 新潟県上越市大潟区九戸浜241−8
営業時間 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、
電話番号 025-534-6211
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その20 癒し溢れるピカピカのスポット|スパ&ラウンジ長潟

photo by GoogleMap,スパ&ラウンジ長潟

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 温泉・銭湯・関連施設
「スパ&ラウンジ長潟」は新潟県の癒しスポットです。館内はピカピカで清潔感に溢れており、マッサージチェアや雑誌も揃っていてゆっくりできます。食べ物の持ち込みもOKで、電子レンジも完備されています。お風呂エリアではドライヤーや綿棒などのアメニティーも揃っているので、快適に過ごせます。

スパ&ラウンジ長潟

Googleマップで見る

スポット名 スパ&ラウンジ長潟
住所 〒950-0932 新潟県新潟市中央区長潟1203−1
営業時間 月曜日: 8時00分~23時00分、火曜日: 8時00分~23時00分、水曜日: 8時00分~23時00分、木曜日: 8時00分~23時00分、金曜日: 8時00分~23時00分、土曜日: 8時00分~23時00分、日曜日: 8時00分~22時00分、
電話番号 025-288-6226
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2 3
Share:

新潟県のおでかけページを探す