新潟県

新潟県の美術館21選!地元民厳選のおすすめスポットが見つかる!

このページでは、地元民を中心に新潟県の美術館を21件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。新潟県の美術館で行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 現代美術を体感!|越後妻有里山現代美術館 MonET

photo by GoogleMap,ISAO KUBOTA

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
越後妻有里山現代美術館 MonETは、美術作品とイラストを展示する巨大な現代美術館。中央にプールがあり、カフェと温泉施設も併設されており、お土産も買えます。美術に詳しくなくても楽しめる作品が多く、広場ではアート作品に触れたり遊べたりする遊び心も満載。駅からも近く、美術館巡り初心者にもおすすめです。

越後妻有里山現代美術館 MonET

Googleマップで見る

スポット名 越後妻有里山現代美術館 MonET
概要 美術作品とイラストを展示する巨大な現代美術館。中央にプールがあり、カフェと温泉施設も併設されている。
住所 〒948-0003 新潟県十日町市本町1丁目6−1
営業時間 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 025-761-7766
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 小さな美術館の静けさ|知足美術館

photo by GoogleMap,知足美術館

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
知足美術館は、こじんまりとした展示室が2つあり、ゆっくりと美術館を楽しめます。静かで時間がゆっくり流れる感覚に浸れます。大きな美術館に慣れてしまった方におすすめです。トイレはないので注意してください。春のテーマの企画展も開催されています。玉石混交の展示でしたが、素晴らしい作品もありました。

知足美術館

Googleマップで見る

スポット名 知足美術館
住所 〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町10−2
営業時間 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 定休日、
電話番号 025-281-2001
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 近現代日本美術の進化を追う現代博物館|新潟県立近代美術館

photo by GoogleMap,My Lohas

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
新潟県立近代美術館は、19世紀の西洋の作品も展示。三沢厚彦ANIMALS展は、等身大の動物の作品が迫力満点で、グッズも可愛い。検温や消毒もしっかりしており、駐車場も広く、雨の日でも安心。広い館内でのんびり閲覧できる。動物好きや美術好きにおすすめ。

新潟県立近代美術館

Googleマップで見る

スポット名 新潟県立近代美術館
概要 近現代における日本美術の進化を追う現代博物館。19 世紀の西洋の作品も展示。
住所 〒940-2083 新潟県長岡市千秋3丁目278−14
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0258-28-4111
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その4 美術館と茶室が共存する伝統的な住宅|小林古径記念美術館

photo by GoogleMap,Hideki Sato

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
小林古径記念美術館は、美しい茶室を併設した伝統的な住宅です。小林古径の常設展示や、富岡惣一郎展など様々な展示があり、季節の移ろいを詩的に表現した作品が印象的です。邸宅や画室も見学でき、美術館とともに古径芸術を深く触れることができます。高田観光をされる方は共通券がお得です。

小林古径記念美術館

Googleマップで見る

スポット名 小林古径記念美術館
概要 再建された伝統的な数寄屋造りの住宅。美しい茶室を併設。1934 年に最初に完成。
住所 〒943-0835 新潟県上越市本城町7−1
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号 025-523-8680
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その5 美術館で落ち着くひとときを|駒形十吉記念美術館

photo by GoogleMap,星野

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
加山又造画伯のしだれ桜をはじめ、貴重な絵画や書画、お茶室などが展示されています。照明の色温度が低く、元の白寄りの輝きが落ちてしまうかもしれませんが、作品のダイナミックな側面を感じることができます。美術品コレクターの駒形十吉氏が設立した美術館で、長岡を代表する経済界の重鎮でもあります。落ち着いた雰囲気で、美術鑑賞を楽しめます。

駒形十吉記念美術館

Googleマップで見る

スポット名 駒形十吉記念美術館
住所 〒940-0033 新潟県長岡市今朝白2丁目1−4
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 0258-35-6111
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 美術とスポーツの融合|池田記念美術館

photo by GoogleMap,elric swordfish

  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
南魚沼にある池田記念美術館は、野球やスポーツに関連するコレクションが展示されている美術館。庭からの八海山のロケーションが素晴らしく、入館料500円は安いと感じます。企画展も開催されており、1時間程度で全ての展示を回ることができます。美術とスポーツの融合に興味がある方におすすめです。

池田記念美術館

Googleマップで見る

スポット名 池田記念美術館
住所 〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐5493−3
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 025-780-4080
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 絵本原画の世界を楽しむ|新潟市美術館

photo by GoogleMap,新潟市美術館

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
新潟市美術館は、ピカソや地元画家の作品を展示する美術館。絵本原画展も開催中で、子どもの頃に親しんだ絵本と再び出会える。グッズ売り場もあり、常設展示も見ることができる。桜の季節には周辺も素敵な景色に包まれる。原画展開催中はグッズ購入も可能。美術館スタッフの対応も最高で、おすすめのスポット。

新潟市美術館

Googleマップで見る

スポット名 新潟市美術館
概要 ピカソとピエール ボナールのほか、地元新潟の画家の作品も展示されている公園内の美術館。
住所 〒951-8104 新潟県新潟市中央区西大畑町5191−9 新潟市美術館
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~18時00分、水曜日: 9時30分~18時00分、木曜日: 9時30分~18時00分、金曜日: 9時30分~18時00分、土曜日: 9時30分~18時00分、日曜日: 9時30分~18時00分、
電話番号 025-223-1622
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その8 良寛の里を訪れよう|良寛の里美術館

photo by GoogleMap,丸山正敏

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
小さな美術館で、折り紙や習字を体験できます。混雑もなく、ゆっくりできるのが魅力。館長さんから詳しい説明も聞けます。良寛様のことを知り、和歌や俳句、漢詩、書に触れることができます。道の駅に寄ったついでに、ぜひ訪れてみてください。

良寛の里美術館

Googleマップで見る

スポット名 良寛の里美術館
概要 書物と詩歌が展示されている小さな美術館。来訪者は折り紙や習字を体験できる。
住所 〒949-4525 新潟県長岡市島崎3938
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0258-74-3700
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その9 白い世界の美術館|南魚沼市トミオカホワイト美術館

photo by GoogleMap,南魚沼市トミオカホワイト美術館

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
南魚沼市の山の中にある美術館。白い絵の具を最大限に活用した富岡惣一郎さんの作品が魅力。空からの俯瞰的な構図で描かれた雪山や大河は雄大で、ほっこりする。おすすめのスポット。

南魚沼市トミオカホワイト美術館

Googleマップで見る

スポット名 南魚沼市トミオカホワイト美術館
住所 〒949-7124 新潟県南魚沼市上薬師堂142
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 025-775-3646
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 自然と美術が融合する|長岡市栃尾美術館

photo by GoogleMap,オボツカムイ(オボツカムイ)

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
栃尾美術館は、自然に囲まれたロケーションにあり、美術館としてはとても規模が小さいですが、常時イベントを開催しており、入場料も安く、気軽に楽しめます。中に入れなくても外から栃尾を一望できる休憩スペースもあり、上杉謙信の像や謙信廟(神社)なども見ることができます。自然と美術が融合したスポットで、ファミリーやカップルにおすすめです。

長岡市栃尾美術館

Googleマップで見る

スポット名 長岡市栃尾美術館
住所 〒940-0237 新潟県長岡市上の原町1−13
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号 0258-53-6300
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 美術館の静けさを堪能|胎内市美術館

photo by GoogleMap,Ri Ha

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
胎内市美術館は入館料が安く、人が少ないので1点ずつ落ち着いて鑑賞できます。周辺の資料館とセットで入館するとお得。コーヒー百円セルフなので美術館のねーちゃん?と話ながら飲むのもよいですね。美術館の静けさを堪能したい方におすすめです。

胎内市美術館

Googleマップで見る

スポット名 胎内市美術館
住所 〒959-2806 新潟県胎内市下赤谷387−15
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号 0254-47-2288
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その12 美術館としての茶道体験|木村茶道美術館

photo by GoogleMap,Koichi Katsumi

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
木村茶道美術館は、国宝級の茶器や古書画を展示しており、季節によって展示が変わります。茶器を使ってお茶を楽しむことができ、和の空間で静かな時間を過ごせます。庭園も併設されており、写真撮影にも最適です。茶器に限らず、掛け軸や漆器、絵皿なども展示されています。茶道体験をしたい方におすすめです。事前に電話で確認し、予約して訪れることをおすすめします。

木村茶道美術館

Googleマップで見る

スポット名 木村茶道美術館
住所 〒945-0841 新潟県柏崎市緑町3−1
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 0257-23-8061
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 |鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 / 田島征三

photo by GoogleMap,鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 / 田島征三

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
十日町市にある「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 / 田島征三」は、廃校を再利用した全体が1つの作品と言える美術館です。空間をダイナミックに使った作品は迫力があり、名前の通り「絵本」の中の世界に入ったような感覚が楽しめます。かつて”学び舎”だった情緒溢れる雰囲気も売りで、自然物や自然の命が感じられます。子どもの心を捉えられる素晴らしい空間で、一風変わった美術館を楽しみたい方におすすめです。

鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 / 田島征三

Googleマップで見る

スポット名 鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 / 田島征三
住所 〒948-0111 新潟県十日町市真田甲2310−1
営業時間 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 025-752-0066
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その14 佐渡の版画の魅力を堪能|佐渡版画村美術館

photo by GoogleMap,Taka Walker

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
佐渡版画村美術館は、版画で有名な高橋信一先生が指導した生徒さんが中心に運営しており、佐渡の身近な自然や伝統文化を描いた多くの作品が展示されています。元裁判所の建物だったところを利用しており、レトロで古風な建物も魅力の一つです。版画好きにはたまらない素晴らしい美術館です。

佐渡版画村美術館

Googleマップで見る

スポット名 佐渡版画村美術館
住所 〒952-1533 新潟県佐渡市相川米屋町38−2
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0259-74-3931
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その15 美術の現代とアジアを巡る|新潟県立万代島美術館

photo by GoogleMap,yusuke abico

  • 子連れ可
  • お金かからない
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
新潟県立万代島美術館は、水彩画や彫刻品など、現代日本とアジア諸国の美術作品を入れ替わりで展示しています。庵野秀明展では、幼少期からプロとしてのキャリアまでの展示があり、アニメや特撮の映像や資料も多数あります。土日祝日の午前中は整理券配布なので、注意が必要です。美術好きならぜひ訪れてみてください。

新潟県立万代島美術館

Googleマップで見る

スポット名 新潟県立万代島美術館
概要 水彩画、彫刻品など、現代日本とアジア諸国の美術作品を入れ替わりで展示している。
住所 〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島5−1 朱鷺メッセ ビル 5階
営業時間 月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、
電話番号 025-290-6655
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その16 写真と美術の世界へ|雪梁舎美術館

photo by GoogleMap,きの

  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
雪梁舎美術館は、天野尚さんの写真展をはじめ、マイセンの陶器やシャガールのコーナーもあり、展示内容は見事です。入館料もリーズナブルで写真撮影も可能です。美術館併設の喫茶も充実しているので、一日中楽しめます。写真や美術に興味のある方におすすめです。

雪梁舎美術館

Googleマップで見る

スポット名 雪梁舎美術館
住所 〒950-1101 新潟県新潟市西区山田451
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~17時00分、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号 025-377-1888
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その17 |弥彦の丘美術館

photo by GoogleMap,katu一郎

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
新潟県西蒲原郡弥彦村にある「弥彦の丘美術館」は、小径から入ると美しい景色が広がります。小さな美術館ながら、展示される作品は素晴らしく、心が和みます。ただ、館内が小さいため、展示作品数は少なめです。建物の雰囲気は良く、美術館というよりもギャラリーに近い雰囲気です。美術館好きな方や、のんびりとした時間を過ごしたい方におすすめです。

弥彦の丘美術館

Googleマップで見る

スポット名 弥彦の丘美術館
住所 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2502−1
営業時間 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号 0256-94-4875
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その18 見たことのないアートに出会える|NSG美術館

photo by GoogleMap,f

  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
NSG美術館は、個性的で豊かな作品展を開催しており、毎回新しい発見があります。小さな美術館ですが、駐車場もあり、気軽にフラっと見に行ける場所です。休憩スペースもあり、ゆっくり鑑賞できます。巨匠の錦絵の企画もあるので、目の肥えたファンにもおすすめです。

NSG美術館

Googleマップで見る

スポット名 NSG美術館
住所 〒951-8101 新潟県新潟市中央区西船見町5932番地561
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時30分~18時00分、水曜日: 10時30分~18時00分、木曜日: 10時30分~18時00分、金曜日: 10時30分~18時00分、土曜日: 10時30分~18時00分、日曜日: 10時30分~18時00分、
電話番号 025-378-3773
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その19 美術館で心を豊かに|新潟市新津美術館

photo by GoogleMap,とよましぃ

  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
新潟市新津美術館は、現代的な美術館で、絵画、彫刻、写真などのコレクションに加え、カフェや劇場もあります。秋葉区ゆかりの作家たちの作品を堪能でき、一人になれる時間は心地よいです。美術館好きにおすすめです。

新潟市新津美術館

Googleマップで見る

スポット名 新潟市新津美術館
概要 絵画、彫刻、写真などのコレクションに加え、カフェや劇場を備えた現代的な美術館。
住所 〒956-0846 新潟県新潟市秋葉区蒲ケ沢109−1
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、
電話番号 0250-25-1300
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その20 美術館の歴史を感じる|ミティラー美術館

photo by GoogleMap,ミティラー美術館

  • 子連れ可
  • ドライブ向き
  • お金あまりかからない
  • 美術館・博物館など
古い小学校を利用した美術館。手入れされた敷地や大池周辺が印象的。天井が木組みの元体育館が展示室。インドの美術を楽しめる。車で行く必要があるが、美術館の歴史を感じたい人におすすめ。

ミティラー美術館

Googleマップで見る

スポット名 ミティラー美術館
住所 〒948-0018 新潟県十日町市大池甲265
営業時間 月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、
電話番号 025-752-2396
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2
Share:

新潟県のおでかけページを探す