京都府

京都市内の遊び場・暇つぶしスポット89選!地元民厳選のおすすめスポットが見つかる!

このページでは、地元民を中心に京都市内の遊び場・暇つぶしを89件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。京都市内の遊び場・暇つぶしで行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 青少年のための京都市下京活動施設|京都市下京青少年活動センター

photo by GoogleMap,Maryna

  • 子連れ可
  • お金かからない
  • イベント・体験
京都市内に住所か通学先か通勤先かある13歳(中学生)〜30歳の青少年を対象とした活動施設。無料で借りられる音楽スタジオやトレーニングルームなどの特殊な部屋がある。受付スタッフの方はとても親切で、利用は電話で予約後に申請書を記入する。様々な行事やイベント、講座で使われている。青少年におすすめ。

京都市下京青少年活動センター

Googleマップで見る

スポット名 京都市下京青少年活動センター
住所 〒600-8202 京都府京都市下京区川端町13
営業時間 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、
電話番号 075-353-7750
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 手作り体験ができるお店|ちりめん細工館 二寧坂店

photo by GoogleMap,Si Yeol Lee (SCV마린)

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • ショッピング
  • イベント・体験
京都にあるちりめん細工館 二寧坂店は、手作り体験ができるお店です。お店の方たちはとても親切で、作る時のコツやアドバイスもしてくれます。子どもたちにも楽しめるし、手作りした小物はお土産に最適です。雑貨好きにはたまらない可愛い小物がたくさんあります。梅雨時に訪問した時も、店内のディスプレイがカエルで可愛かったので、店内撮影の許可を店員さんにもらいました。手作りが好きな人にはおすすめです。

ちりめん細工館 二寧坂店

Googleマップで見る

スポット名 ちりめん細工館 二寧坂店
住所 〒605-0826 京都府京都市東山区桝屋町 高台寺南門通下河原東入桝屋町349−6
営業時間 月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、
電話番号 075-533-6455
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 読書好き必見!|京都市吉祥院図書館

photo by GoogleMap,K

  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • イベント・体験
京都市吉祥院図書館は、駐車スペースが少ないため自転車での来館がおすすめ。図書館規模は小さいが、興味ある本や雑誌が豊富。穏やかな雰囲気で、読書好きにはぴったりの場所。

京都市吉祥院図書館

Googleマップで見る

スポット名 京都市吉祥院図書館
住所 〒601-8349 京都府京都市南区吉祥院池田町1 京都市吉祥院図書館
営業時間 月曜日: 9時30分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 11時30分~19時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号 075-681-1281
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その4 織物の魅力が満載|西陣織会館

photo by GoogleMap,大井知子

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • 美術館・博物館など
  • イベント・体験
西陣織の歴史や技術、商品を学べる大型施設。きものショーと手織り実演もあり、展示室や史料館も無料。年配の方が多いが、繊維や織物に興味がある方なら誰でも楽しめる。

西陣織会館

Googleマップで見る

スポット名 西陣織会館
概要 織物がテーマの大規模な施設。きもの、バッグ、ネクタイ、芸術作品を購入できる。きものショーと手織り実演がある。
住所 〒602-8216 京都府京都市上京区竪門前町414
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号 075-451-9231
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その5 京都のイベント満載!|京都市勧業館 みやこめっせ

photo by GoogleMap,京都市勧業館 みやこめっせ

  • 雨の日OK
  • イベント・体験
京都市勧業館 みやこめっせは、平安神宮の近くにあり、様々なイベントが開催されるおでかけスポットです。無料の展示も多く、ニッチな現代芸術も楽しめます。駐車場もあり、観光にも便利。おすすめのスポットです。

京都市勧業館 みやこめっせ

Googleマップで見る

スポット名 京都市勧業館 みやこめっせ
住所 〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 075-762-2630
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 本格京料理と和菓子づくり体験|八つ橋庵 かけはし

photo by GoogleMap,beaux-yeux *

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
八つ橋庵 かけはしでは、自分で豆腐や京七味をつくったり、和菓子づくりを楽しめます。美味しいランチもあり、お土産ももらえて大満足。家族や友達とのおでかけにおすすめです。

八つ橋庵 かけはし

Googleマップで見る

スポット名 八つ橋庵 かけはし
住所 〒615-0884 京都府京都市右京区西京極郡町8
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 075-316-0415
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 静かな空間で読書を楽しもう|京都市山科図書館

photo by GoogleMap,R. Tak.

  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • イベント・体験
山科区内にある小さな図書館。本数は少ないが、静かで落ち着いた空間で読書が楽しめる。特集コーナーも充実しており、選びやすい。フリーWi-Fiはないが、丁寧な受付スタッフがいる。朝はご老人が多いが、人がごちゃついていないので穴場としておすすめ。主にインターネットで予約した本を取りに行くのに利用されている。

京都市山科図書館

Googleマップで見る

スポット名 京都市山科図書館
住所 〒607-8086 京都府京都市山科区竹鼻四丁野町34−1 京都市山科合同福祉センター 4F
営業時間 月曜日: 9時30分~19時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時30分~19時00分、木曜日: 9時30分~19時00分、金曜日: 9時30分~19時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号 075-581-0503
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その8 京都の抹茶体験|美好園 Bikouen Matcha Tea House

photo by GoogleMap,Laurens Weijs

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • ショッピング
  • イベント・体験
武家茶道「薮内流」のお茶席体験ができる美好園。丁寧なご説明と美味しい抹茶で貴重な体験ができます。幕末〜明治維新の歴史好きの方にもおすすめ。お土産にもぴったりな抹茶「百華」がお値段以上に美味しいです。

美好園 Bikouen Matcha Tea House

Googleマップで見る

スポット名 美好園 Bikouen Matcha Tea House
住所 〒600-8347 京都府京都市下京区仏具屋町235
営業時間 月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 定休日、日曜日: 定休日、
電話番号 075-371-1013
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その9 手作り梅酒の楽しさを体験|梅体験専門店 蝶矢

photo by GoogleMap,梅体験専門店 蝶矢

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • お金あまりかからない
  • イベント・体験
手軽に梅酒作りを楽しめる梅体験専門店。優しい店員さんの説明で初心者でも安心。見た目も可愛く、外国の人も買いに来ていました。予約が取れなくてもドリンクのテイクアウトも可能。手作り梅酒の楽しさを味わいたい方におすすめです。

梅体験専門店 蝶矢

Googleマップで見る

スポット名 梅体験専門店 蝶矢
住所 〒604-8117 京都府京都市中京区堀之上町108 CASA ALA MODE ROKKAKU 1F
営業時間 月曜日: 10時00分~19時00分、火曜日: 10時00分~19時00分、水曜日: 10時00分~19時00分、木曜日: 10時00分~19時00分、金曜日: 10時00分~19時00分、土曜日: 10時00分~19時00分、日曜日: 10時00分~19時00分、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 京都の伝統的なスイーツを満喫|鍵善良房 四条本店

photo by GoogleMap,多田典昭

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • 飲食店
  • イベント・体験
広々とした店内で伝統的な和菓子や抹茶を楽しめる、可愛らしい菓子店。くずきりは見た目にも涼しげで、黒蜜も白蜜もおすすめ。京都の雰囲気を味わいたい人におすすめ。

鍵善良房 四条本店

Googleマップで見る

スポット名 鍵善良房 四条本店
概要 広々とした店内で伝統的な和菓子や抹茶などを提供する、可愛らしい菓子店。
住所 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側264
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~18時00分、水曜日: 9時30分~18時00分、木曜日: 9時30分~18時00分、金曜日: 9時30分~18時00分、土曜日: 9時30分~18時00分、日曜日: 9時30分~18時00分、
電話番号 075-561-1818
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 京都を楽しむなら、着物レンタルはちみつ|着物レンタルはちみつ

photo by GoogleMap,チロTube

  • 観光向き
  • デート向き
  • イベント・体験
京都を散策するなら、着物レンタルはちみつがおすすめです。明るく気遣いのできる店員さんがお出迎え。着物の種類も豊富で、着物焼付に精通したスタッフもいるため安心して任せられます。駅から近く、受付開始時間も早いため、目一杯楽しむことができます。着物を着て散策すると、京都の風情がより一層楽しめます。外国人の方にも分かりやすい英語の説明があります。

着物レンタルはちみつ

Googleマップで見る

スポット名 着物レンタルはちみつ
住所 〒600-8041 京都府京都市下京区八文字町355-4 7 月16日(土曜日)は臨時休業になります。
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~20時00分、水曜日: 9時00分~20時00分、木曜日: 9時00分~20時00分、金曜日: 9時00分~20時00分、土曜日: 9時00分~20時00分、日曜日: 9時00分~20時00分、
電話番号 075-353-7222

その12 和装体験の極上サービス|ぎをん彩

photo by GoogleMap,ぎをん彩

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
京都のぎをん彩は、丁寧なメイクと豊富な髪飾り、綺麗な写真が魅力。若くて優しいスタッフの対応は、記念日のフォトスタジオ並み。お着物の数は少ないが、選べる枚数はある。写真は自分たちでも撮れる。おすすめは、和装体験をしたい人や、記念日を祝うカップルや家族。
スポット名 ぎをん彩
住所 〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町499−8
営業時間 月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号 075-532-6666
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 京都の和菓子の名店|亀屋良長 本店

photo by GoogleMap,あとり

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • ショッピング
  • イベント・体験
亀屋良長 本店は、広くて親切な店員さんが自分用から贈答用までゆっくり選べる和菓子のお店です。心遣いがお店の雰囲気やお菓子にも反映されており、寒い日でも白湯のポットがあり、すばらしいサービスだと感じました。旅行の際、和菓子体験で伺い、職人さんの凄さを実感しました。持ち帰り2品、その場で食べるもの1品を作り、出来立ての干菓子もいただきました。お土産にもおすすめです。

亀屋良長 本店

Googleマップで見る

スポット名 亀屋良長 本店
住所 〒600-8498 京都府京都市下京区柏屋町17−19
営業時間 月曜日: 9時30分~18時00分、火曜日: 9時30分~18時00分、水曜日: 9時30分~18時00分、木曜日: 9時30分~18時00分、金曜日: 9時30分~18時00分、土曜日: 9時30分~18時00分、日曜日: 9時30分~18時00分、
電話番号 075-221-2005
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その14 和装フォトウェディングならここ|STUDIO ARC京都店

photo by GoogleMap,STUDIO ARC京都店

  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
STUDIO ARC京都店は、和装フォトウェディングにオススメのスポットです。プラン説明も分かりやすく、選べるドレスや小物も豊富です。スタッフさんと楽しく準備でき、笑いながら素敵な写真が撮れます。ただし、衣装に不満がある方もいるようです。背中のあざやボディメイクの不足も残念ですが、カメラワークでバランスよく撮ってもらえます。和装フォトウェディングを考えている方におすすめです。

STUDIO ARC京都店

Googleマップで見る

スポット名 STUDIO ARC京都店
住所 〒604-8171 京都府京都市中京区虎屋町566−1 井門明治安田生命ビル B1F
営業時間 月曜日: 10時00分~19時00分、火曜日: 10時00分~19時00分、水曜日: 10時00分~19時00分、木曜日: 10時00分~19時00分、金曜日: 10時00分~19時00分、土曜日: 10時00分~19時00分、日曜日: 10時00分~19時00分、
電話番号 072-242-3074
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その15 オリジナルなレザークラフトを作ろう|アカネス清水

photo by GoogleMap,アカネス清水

  • 観光向き
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • イベント・体験
アカネス清水では、色や糸、ジッパーの色を選べる多彩なレザークラフト体験ができます。初心者でも丁寧な説明で楽しめ、親友や彼女との思い出作りにおすすめです。

アカネス清水

Googleマップで見る

スポット名 アカネス清水
住所 〒605-0854 京都府京都市東山区月輪町94番地2
営業時間 月曜日: 11時00分~19時00分、火曜日: 11時00分~19時00分、水曜日: 11時00分~19時00分、木曜日: 11時00分~19時00分、金曜日: 11時00分~19時00分、土曜日: 11時00分~19時00分、日曜日: 11時00分~19時00分、
電話番号 075-741-7881
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その16 静かな空間|京都市南図書館

photo by GoogleMap,miya215 chihiro

  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • イベント・体験
京都市南図書館は、開館されていることがあまり知られていないため、静かな空間で快適に利用できます。館内にはアルコール消毒容器が置いてあり、清掃も行き届いています。高齢者であふれていることが多いですが、子どもも少なく静かです。お手洗いにはようやくウォッシュレットも導入されました。施設は古いですが、おすすめできます。

京都市南図書館

Googleマップで見る

スポット名 京都市南図書館
住所 〒601-8011 京都府京都市南区東九条南山王町5−5 京都市南図書館
営業時間 月曜日: 9時30分~19時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時30分~19時00分、木曜日: 9時30分~19時00分、金曜日: 9時30分~19時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、
電話番号 075-691-6888
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その17 風情豊かな船の回廊|三十石船

photo by GoogleMap,jrfnaotaka

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • イベント・体験
  • 自然・レジャー
南禅寺と蹴上を結んだ運搬船の復元船が見学できるおでかけスポット。周囲の景色が美しく、歴史的な船の台車や線路跡も見学できる。歩きにくい場所もあるが、風情が楽しめる。歴史好きや散歩が好きな人におすすめ。
スポット名 三十石船
住所 〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町13
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

その18 気楽に一息、kokokaで安らぎを|kokoka 京都市国際交流会館

photo by GoogleMap,濱野直子(なな)

  • 雨の日OK
  • イベント・体験
kokokaは、誰にとっても気楽に行けて、一息心身共に安らぎできる場所です。外国人の日本語講座は予約なしで参加でき、広いスペースでコーヒーを飲みながら本を読むのも良いです。イベントも多く、周辺散策も楽しめます。アメリカンフードフェスやスペイン料理祭など、美味しい食べ物もあります。是非、リラックスしたい方におすすめします。

kokoka 京都市国際交流会館

Googleマップで見る

スポット名 kokoka 京都市国際交流会館
住所 〒606-8436 京都府京都市左京区粟田口鳥居町2−1
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~21時00分、水曜日: 9時00分~21時00分、木曜日: 9時00分~21時00分、金曜日: 9時00分~21時00分、土曜日: 9時00分~21時00分、日曜日: 9時00分~21時00分、
電話番号 075-752-3010
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その19 静かな神社、日本庭園とお守りが魅力|晴明神社

photo by GoogleMap,関根万穂

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
  • イベント・体験
11世紀に建てられた晴明神社は、静かで別世界のような空気感が魅力。日本庭園もあり、お守りも豊富に揃っています。コインパーキングやバス停も近く、アクセスも抜群。限定公開もあるので、安倍晴明好きには特におすすめです。
スポット名 晴明神社
概要 11 世紀に建てられた静かな神社。さまざまなお守りと、日本庭園がある。
住所 〒602-8222 京都府京都市上京区晴明町806
営業時間 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号 075-441-6460
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その20 京都らしい小物が充実|舞扇堂 祇園店 京扇子

photo by GoogleMap,舞扇堂 祇園店 京扇子

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • ショッピング
  • イベント・体験
舞扇堂 祇園店は、扇子を中心にお香や財布、日傘など、京都らしい小物が充実しています。値段も手頃で、名前入れもできるため、プレゼントや自分用にも最適。リーディンググラスもバネが入っているため、こめかみの締め付けが少なく、快適に使えます。男女別コーナーもあり、外国の方も喜ぶ色とりどりの扇子が揃っています。京都旅行のお土産にもおすすめです。

舞扇堂 祇園店 京扇子

Googleマップで見る

スポット名 舞扇堂 祇園店 京扇子
住所 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側579
営業時間 月曜日: 10時00分~20時00分、火曜日: 10時00分~20時00分、水曜日: 10時00分~20時00分、木曜日: 10時00分~20時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~20時00分、
電話番号 075-532-2002
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2 3 4 5
Share:

京都府のおでかけページを探す