京都府

京都市内ののんびり散歩観光スポット69選!地元民厳選の晴れの日おすすめまったり観光スポットはここ!

このページでは、地元民を中心に京都市内ののんびり散歩観光を69件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。京都市内ののんびり散歩観光で行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 のんびり散歩観光で楽しい蛤御門|蛤御門

photo by GoogleMap,ICHI HACHI

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
京都市内ののんびり散歩観光におすすめの「蛤御門」。幕末の激戦が繰り広げられたこの門は、長州藩vs会津藩、薩摩藩連合の戦いで銃痕が残っています。当時の弾痕を触れることができ、その色も変わっているため、一目で分かります。禁門の変の舞台となった歴史的な場所で、幕末の想いに浸ることができます。
スポット名 蛤御門
住所 〒602-0881 京都府京都市上京区烏丸通下長者町上ル元浄花院町 龍前町605
営業時間 要お問い合わせ
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 京都の歴史と美しさを満喫|花見小路

photo by GoogleMap,小瀧源

  • 観光向き
  • デート向き
  • 散歩向き
京都市内ののんびり散歩観光におすすめの「花見小路」。伝統的な建物や呉服屋、飲食店が並び、舞妓で有名な歴史ある地区です。週末は人が多いですが、平日なら人も少なく、京都の町並みや文化を感じることができます。建物の雰囲気や照明も素敵で、夕方から夜にかけての散歩がおすすめ。上品な飲食店も多く、美しい景色を楽しみながら散策できます。
スポット名 花見小路
概要 伝統的な建物や呉服屋、飲食店が並び、舞妓で有名な歴史ある地区。
住所 〒600-8340 京都府京都市東山区祇園町南側
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

その3 比叡山、のんびり散歩観光におすすめ!|比叡山

photo by GoogleMap,hikoasis HIKO

  • 観光向き
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
比叡山は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめのスポットです。延暦寺があり、朱色の寺院が目立ちます。ケーブルカーを乗ったり、駅前からの琵琶湖の眺望も素晴らしいです。夏から秋がおすすめで、天候によって評価が変わるので注意が必要です。
スポット名 比叡山
概要 寺院、ガーデン ミュージアム、ホテル、ハイキング コースがある、風光明媚な名高い山。2 本のケーブルカーが敷設されている。
住所 〒606-0000 京都府京都市左京区一乗寺井手ケ谷調専口 比叡山
営業時間 要お問い合わせ

その4 美しい庭園で心癒される|渉成園

photo by GoogleMap,Drew Gross

  • 観光向き
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
京都市内ののんびり散歩観光におすすめの「渉成園 (枳殻邸)」は、1600 年代半ばまでさかのぼる美しい寺院の庭園です。茶室や大きな池、桜の木があり、四季折々の絵になる風景が広がっています。立派なパンフレットももらえ、訪れる価値があります。ただし、建物の中への入場は制限されています。京都駅から徒歩でアクセスでき、訪れる観光客の多くは海外からの方々です。静かで心落ち着く庭園で、ゆったりと過ごすのに最適なスポットです。
スポット名 渉成園
概要 1600 年代半ばまでさかのぼる美しい寺院の庭園。茶室、大きな池、桜の木がある。
住所 〒600-8190 京都府京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 075-371-9210
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その5 京都市内ののんびり散歩観光|清水寺

photo by GoogleMap,Masaaki Moriyama

  • 観光向き
  • デート向き
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
清水寺は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめの有名な仏教寺院です。朝早く訪れると、人が少なく空気が綺麗で厳かな雰囲気を味わえます。御利益もありそうで、御朱印もいただけます。境内からは京都市内を見下ろせる景観も魅力的で、起伏に富んだ境内も見どころ満載です。清水寺は、世界遺産にも名を連ねる由緒正しいお寺で、京都旅行の楽しい思い出を作ることができます。
スポット名 清水寺
概要 巨大な本堂からの景観で知られる音羽山にある有名な仏教寺院。
住所 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 075-551-1234
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 京都市内ののんびり散歩観光|キモノフォレスト

photo by GoogleMap,y y

  • 観光向き
  • デート向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 公園
キモノフォレストは、京都市内ののんびり散歩観光におすすめのスポットです。駅にあるアートインスタレーションで、鮮やかな友禅で装飾された600本のポールがバックライトで美しく輝きます。小道になっているので、眺めながら歩けるのも魅力です。デートスポットにも最適で、様々な和柄の円柱が楽しく、京都感も味わえます。夜に訪れると、円柱のライトアップがとても綺麗で、京都の良い思い出になること間違いありません。JR嵯峨嵐山駅から徒歩10分ほどでアクセスできます。

キモノフォレスト

Googleマップで見る

スポット名 キモノフォレスト
概要 駅にあるアート インスタレーション。鮮やかな友禅で装飾された 600 本のポールがバックライトで美しく輝く。
住所 〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20−2
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-873-2121
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 のどかで風流な観光地|嵐山公園 中之島地区

photo by GoogleMap,Yoshifumi Komasa

  • 観光向き
  • 散歩向き
京都市内ののんびり散歩観光におすすめの「嵐山公園 中之島地区」。渓谷の川沿いに広がる保護区の公園で、美しい木々が生い茂ります。展望台や児童広場もあり、自然を満喫できます。渡月橋から見渡す景色は絶景で、周辺には売店や飲食店も多数あります。春は桜の花見、秋は紅葉も楽しめます。阪急嵐山駅から徒歩5分でアクセス可能で、ゆったりと過ごせる場所です。

嵐山公園 中之島地区

Googleマップで見る

スポット名 嵐山公園 中之島地区
概要 渓谷の川沿いにある保護区の公園。美しい木々が生い茂る。展望台や児童広場がある。
住所 〒616-8383 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-701-0101
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その8 のんびり散歩観光に最適|伏見大手筋商店街

photo by GoogleMap,マツコデトックス

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • ショッピング
京都市内ののんびり散歩観光にぴったりの「伏見大手筋商店街」。栄えている商店街で、交通の便も良く便利です。納屋町商店街や竜馬通り商店街、中書島にも続いており、お店もたくさんあります。スーパーも充実していますが、魚屋さんがないのが残念。肉屋は大手筋の奥に1件あります。阿波踊りや御香宮神社、十石船乗り場なども近く、散策も楽しめます。ぜひ訪れてみてください!

伏見大手筋商店街

Googleマップで見る

スポット名 伏見大手筋商店街
住所 〒612-8081 京都府京都市伏見区伯耆町4丁目10
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-601-0558
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その9 京都市内ののんびり散歩観光|蹴上浄水場

photo by GoogleMap,e562857 MS-09

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
蹴上浄水場は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめのスポットです。斜面一面に咲く美しいつつじが見どころで、敷地内をゆっくり散策することができます。バリアフリーの整備もされており、歩きやすくなっています。また、水力発電所の内部も見学できるため、工場見学が好きな方にもおすすめです。5月の数日間は一般公開され、広がるツツジの花が見事です。日本最初の急速ろ過式浄水場として歴史もあり、京都市民にとって大切な施設です。

蹴上浄水場

Googleマップで見る

スポット名 蹴上浄水場
住所 〒607-8456 京都府京都市東山区粟田口華頂町3
営業時間 要お問い合わせ
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 のんびり散歩、心洗われる|東本願寺(真宗大谷派真宗本廟)

photo by GoogleMap,YUSHAN LIN

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
「浄土真宗 真宗大谷派 真宗本廟 (通称:東本願寺/本山)」は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめです。京都駅から徒歩数分で行ける距離にあります。寺の境内に入ると外界とは別世界が広がっています。大きな畳敷きの講堂で心をニュートラルにして座禅をしてみてください。そしてまずは自身の清い心とは何かを考えてみるのも良いでしょう。建物も大きくて見応えがあります。トイレがめちゃくちゃキレイ。世界中の方々に体験していただきたいです。

東本願寺(真宗大谷派真宗本廟)

Googleマップで見る

スポット名 東本願寺(真宗大谷派真宗本廟)
概要 静かな寺院。御影堂は正面 76 m の世界最大級の木造建築物。
住所 〒600-8505 京都府京都市下京区烏丸通七条上る常葉町
営業時間 月曜日: 5時50分~17時30分、火曜日: 5時50分~17時30分、水曜日: 5時50分~17時30分、木曜日: 5時50分~17時30分、金曜日: 5時50分~17時30分、土曜日: 5時50分~17時30分、日曜日: 5時50分~17時30分、
電話番号 075-371-9181
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 京都ののんびり散歩観光|相国寺

photo by GoogleMap,田仲伸吉

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
相国寺は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめの大寺です。1382年創建の寺院で、法堂の天井に描かれた龍で知られています。数多くの塔頭や庭園もあり、伊藤若沖や円山応挙とのゆかりも深いお寺です。境内は広く、車や自転車で通り抜けることもできます。特別拝観では、方丈や法堂、開山堂で御本尊や脇仏、天井の蟠龍図を見ることができます。また、美術館には伊藤若沖や円山応挙の絵が展示されています。寺域を散策する際には、地下鉄今出川駅へ向かう参道や阿弥陀寺への道もおすすめです。
スポット名 相国寺
概要 1382 年創建の寺院。法堂の天井に描かれた龍で知られる。数多くの塔頭や庭園もある。
住所 〒602-0898 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町 701
営業時間 月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号 075-231-0301
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その12 映画村で楽しめる多彩なアトラクション!|東映太秦映画村

photo by GoogleMap,中村一浩

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 散歩向き
  • 公園
東映太秦映画村は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめのテーマパークです。江戸時代の村を再現した伝統的な建物と町並みがあり、映画の世界に浸れます。巨大なヱヴァンゲリヲン初号機や仮面ライダー・戦隊ヒーロー・プリキュアの歴代展示、立体迷路やクライミングなどのアクティビティも楽しめます。入場料は大人2400円、子供1200円ですが、アトラクションパスを購入するとさらに充実した体験ができます。イオンカードを持っている方は割引もあります。駐車場も完備していますので、ぜひ訪れてみてください。

東映太秦映画村

Googleマップで見る

スポット名 東映太秦映画村
概要 伝統的な建物と町並みがある江戸時代の村を再現したテーマパークとオープンセット。
住所 〒616-8161 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0570-064-349
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 足腰の病気にご利益あり。イノシシ神社でのんびり散歩観光!|護王神社

photo by GoogleMap,護王神社

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
護王神社は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめのスポットです。和気清麻呂や和気広虫が祀られており、足腰の病気にご利益があると言われています。イノシシの像がたくさんあり、参拝者は足腰を撫でる姿が見られます。足萎難儀回復之碑では、足腰の回復を願って立つことができます。また、足腰のお守りやイノシシモチーフのお守りもあります。手書きの御朱印もいただけます。子育てや子供の成長の御守護もあるので、家族で訪れるのも良いでしょう。
スポット名 護王神社
概要 イノシシにちなんだ小さな神社。さまざまなイノシシ像がある。
住所 〒602-8011 京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴圓町385
営業時間 月曜日: 9時30分~16時30分、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、
電話番号 075-441-5458
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その14 のんびり散歩、情緒ある柳濠の街|竜馬通り商店街

photo by GoogleMap,t s

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • ショッピング
竜馬通り商店街は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめです。市内への物流の中継地点で昔は活況を呈していたが、今は静かで当時の風情が残されたままです。情緒ある柳濠の街で、坂本龍馬やお龍さん、新撰組の「斎藤一」や寺田屋の女主人「お登勢」に思いを馳せながら、一献を傾けることができます。観光客に媚びず、少しさびれた雰囲気が魅力です。昼間からお酒がのめそうな飲食店やお漬物屋さん、量り売りのナッツ屋さんやフィットネスジムなどが並んでいます。寺田屋に行った帰りにぜひ訪れてみてください。

竜馬通り商店街

Googleマップで見る

スポット名 竜馬通り商店街
住所 〒612-8046 京都府京都市伏見区車町273
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その15 京都市内ののんびり散歩観光|京都 五山送り火「大文字」

photo by GoogleMap,怒田玖

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
京都市内ののんびり散歩観光におすすめの「京都 五山送り火「大文字」」。銀閣寺の裏手から登ることができ、木陰が多く涼しくて快適な散策が楽しめます。山頂からは京都市を一望でき、最高の景色を楽しむことができます。体力に自信のない人も杖を持って歩くことで楽に歩けます。朝6時に行くとラジオ体操も参加できます。

京都 五山送り火「大文字」

Googleマップで見る

スポット名 京都 五山送り火「大文字」
住所 〒606-0000 京都府京都市左京区浄土寺七廻リ町
営業時間 要お問い合わせ

その16 京都ののんびり散歩観光|京都三条会商店街

photo by GoogleMap,まるとし

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • ショッピング
京都三条会商店街は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめです。地元感たっぷりの商店街で、広くて人の通りも少ないのでゆっくりと楽しめます。昔ながらの喫茶店や飲食店もあり、京都らしい雰囲気がいいですね。商店街の中の「珈琲工房てらまち」のシュークリームもめちゃくちゃ美味しいです!道幅が広く車が通行できる時間帯もあるので、時々車にびっくりしたりもしますが、近所の商店街なので便利です。飲食店・食品・お土産・家電・衣類・修理屋さんなど、三条商店街の近くに住めば、日常の買い物もいざという時も大概のものが揃います。

京都三条会商店街

Googleマップで見る

スポット名 京都三条会商店街
住所 〒604-8801 京都府京都市中京区今新在家西町1−1
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 定休日、日曜日: 定休日、
電話番号 075-811-4472
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その17 のんびり散歩観光におすすめ|伏見桃山城

photo by GoogleMap,juna j

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
京都市内ののんびり散歩観光におすすめの「伏見桃山城」。1960年代に建てられた、1500年代の城の模擬天守(非公開)です。周りには広い公園が広がっており、散歩しながら城を眺めることができます。内部には入れませんが、無料で入場することができます。足を運んでみてください。

伏見桃山城

Googleマップで見る

スポット名 伏見桃山城
概要 1960 年代に建てられた、1500 年代の城の模擬天守(非公開)。周りには公園が広がっている。
住所 〒612-0853 京都府京都市伏見区桃山町大蔵45
営業時間 月曜日: 7時00分~21時00分、火曜日: 7時00分~21時00分、水曜日: 7時00分~21時00分、木曜日: 7時00分~21時00分、金曜日: 7時00分~21時00分、土曜日: 7時00分~21時00分、日曜日: 7時00分~21時00分、
電話番号 075-602-0605
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その18 のんびり散歩観光、錦市場|錦市場

photo by GoogleMap,威爾斯

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • ショッピング
京都市内ののんびり散歩観光におすすめの「錦市場」は、ブティックや土産物店、焼き物料理の店がある有名なアーケード商店街です。昔から変わらぬ風情を感じながら、散策することができます。観光地として人気があり、外国人観光客も多く訪れます。狭い通路に人がいっぱいで歩くのは少々大変ですが、懐かしさを感じることができるでしょう。
スポット名 錦市場
概要 ブティック、土産物店、焼き物料理の店がある有名なアーケード商店街。
住所 〒604-8055 京都府京都市中京区西大文字町609番地
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 075-211-3882
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その19 静かな森林公園、心が洗われる|糺の森

photo by GoogleMap,莊葦白

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 公園
京都市左京区にある糺の森は、静かな森林公園で桜と梅の木が美しいスポットです。下賀茂神社や河合神社への参拝の際にも通ることができ、歴史ある祭祀場跡も見ることができます。周りは住宅街なのに、森の中は原生林のような風景が広がっており、鳥の鳴き声や風の音が心地よい散歩が楽しめます。のんびりとした時間を過ごしたい方におすすめのスポットです。
スポット名 糺の森
概要 桜と梅の木が数多く植えられた静かな森林公園。小川と散歩道がある。
住所 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59−2−15
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-781-0010
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その20 広大な庭園と檜造りの城|元離宮二条城

photo by GoogleMap,Nathan Chen

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金あまりかからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
元離宮二条城は、京都市内ののんびり散歩観光におすすめのスポットです。広大な庭園がある檜造りの城で、徳川家康が築城した歴史ある建物です。東大手門から入り、二の丸御殿では教科書で見た景色を楽しむことができます。鶯張りの廊下も感動的ですが、人が多いときはしみ音にしか聞こえません。本丸御殿は現在工事中で見学できませんが、天守閣の跡地からは広場が広がっています。ただ、敷地内の木が多いため建物が見えにくいことがあります。

元離宮二条城

Googleマップで見る

スポット名 元離宮二条城
概要 広大な庭園がある檜造りの城。1603 年に徳川家康が築城。
住所 〒604-8301 京都府京都市中京区二条城町541
営業時間 月曜日: 8時45分~17時00分、火曜日: 8時45分~17時00分、水曜日: 8時45分~17時00分、木曜日: 8時45分~17時00分、金曜日: 8時45分~17時00分、土曜日: 8時45分~17時00分、日曜日: 8時45分~17時00分、
電話番号 075-841-0096
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2 3 4
Share:

京都府のおでかけページを探す