京都府

京都市内のお金かからないおでかけスポット100選!地元民厳選の無料&お金あまりかからない外出場所はここ!

このページでは、地元民を中心に京都市内のお金かからないおでかけを99件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。京都市内のお金かからないおでかけで行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 イオンモールKYOTO、お金かからずに広々としたショッピングを楽しめます。|イオンモールKYOTO

photo by GoogleMap,takegon 0817

  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • ショッピング
京都市内のお金かからないおでかけにおすすめの「イオンモールKYOTO」。広々とした駐車場を利用して、ゆったりとショッピングを楽しめます。スーパー、飲食、雑貨、ファッション、ペット用品、映画館など、多彩なお店が揃っており、陳列や品揃えも良くて見やすいです。京都駅に近く、賑わっている印象です。ただ、10月から駐車場のシステムが変わるため、平日の最大料金などがなくなるかもしれません。しかし、期間限定でIKEAが出店される予定なので、その機会にもぜひ訪れてみてください。

イオンモールKYOTO

Googleマップで見る

スポット名 イオンモールKYOTO
住所 〒601-8417 京都府京都市南区西九条鳥居口町1
営業時間 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、
電話番号 075-691-1116
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 京都市内のお金かからないおでかけ|髙島屋 洛西店

photo by GoogleMap,髙島屋 洛西店

  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • ショッピング
髙島屋 洛西店は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめです。御座候目的によく行きます。おばちゃまならではのコミュニケーション能力で、ちょっと一言かけてくださるのが嬉しいです。駐車時間が1時間半まで無料で利用できるのも魅力です。ただし、駐車場の入り口が狭く事故が起きそうなので、改善してほしいです。お店のフロアはこじんまりとしていますが、地元の方には便利な百貨店です。

髙島屋 洛西店

Googleマップで見る

スポット名 髙島屋 洛西店
住所 〒610-1143 京都府京都市西京区大原野東境谷町2丁目5⃣-5⃣
営業時間 月曜日: 10時00分~18時30分、火曜日: 10時00分~18時30分、水曜日: 10時00分~18時30分、木曜日: 10時00分~18時30分、金曜日: 10時00分~18時30分、土曜日: 10時00分~18時30分、日曜日: 10時00分~18時30分、
電話番号 075-332-1111
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 静かな川沿いの森にある有名な2,000年の歴史がある神社。|賀茂御祖神社(下鴨神社)

photo by GoogleMap,賀茂御祖神社(下鴨神社)

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
京都市内のお金かからないおでかけにおすすめの「賀茂御祖神社(下鴨神社)」。静かな川沿いの森に位置し、2,000年の歴史を持つ有名な神社です。入口は出町柳駅から徒歩15分の終点にあります。また、市バスの下鴨神社前バス停からも徒歩2分でアクセス可能です。天気の良い日は表参道を、辛い時や足元が悪い時は脇参道を利用することをお勧めします。2023年秋の特別公開では、拝殿脇の唐門から下鴨神社の奥に入ることができ、ガイドの案内で見学ができます。拝観料が必要ですが、大炊殿や水こしらえ場なども見ることができます。

賀茂御祖神社(下鴨神社)

Googleマップで見る

スポット名 賀茂御祖神社(下鴨神社)
概要 静かな川沿いの森にある有名な 2,000 年の歴史がある神社。発掘調査現場もある。
住所 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
営業時間 月曜日: 6時30分~17時00分、火曜日: 6時30分~17時00分、水曜日: 6時30分~17時00分、木曜日: 6時30分~17時00分、金曜日: 6時30分~17時00分、土曜日: 6時30分~17時00分、日曜日: 6時30分~17時00分、
電話番号 075-781-0010
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その4 お金かからず楽しめる伏見大手筋商店街、今日は阿波踊り開催中!|伏見大手筋商店街

photo by GoogleMap,マツコデトックス

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • ショッピング
京都市内のお金かからないおでかけにおすすめの「伏見大手筋商店街」。交通の便も良く、沢山のお店が連なっています。スーパーもありますが、魚屋さんは残念ながらありません。肉屋は一部ありますが、特に鶏肉や豚肉が新鮮です。阿波踊りなどのイベントも開催されることもあります。地方の人にも喜ばれる街並みで、私も大好きな街です。

伏見大手筋商店街

Googleマップで見る

スポット名 伏見大手筋商店街
住所 〒612-8081 京都府京都市伏見区伯耆町4丁目10
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-601-0558
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その5 京都市内の絶景展望台|将軍塚 青龍殿

photo by GoogleMap,Ice Black

  • 観光向き
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
将軍塚は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめのスポットです。寺院に隣接する古くからの塚で、展望台から周囲が一望できます。東山トレイルから徒歩約30分でアクセスでき、山道は大変ですが、青龍殿からの眺めは素敵です。夜景も美しいと評判で、昼間の景色も清々しいです。794年に平安京として遷都する際、ここに将軍の像を埋めて都の安泰を祈ったという由来があります。青龍殿は比較的最近建立された施設で、100年前の名建築を移送しています。

将軍塚 青龍殿

Googleマップで見る

スポット名 将軍塚 青龍殿
概要 落ち着いた庭園と、景色を一望できる展望台がある静かな寺院。
住所 〒607-8456 京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 075-771-0390
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 京都市内のお金かからないおでかけ|船岡山城跡

photo by GoogleMap,sho fuku (ふくさん)

  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
船岡山城跡は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめのスポットです。冬の朝に訪れると、京都タワーも見える素晴らしい眺望が広がります。建勲神社も忘れずに訪れましょう。敷地内には駐輪スペースもあります。山道を登るイメージでしたが、整備された歩道があり、山登り感覚はありませんでした。船岡山は平安京の北の基点であり、当時の景色を想像することができます。頂上からは周囲の木々や近くの左大文字山を眺めることができます。

船岡山城跡

Googleマップで見る

スポット名 船岡山城跡
住所 〒603-8227 京都府京都市北区紫野北舟岡町49
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-882-7019
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 京都駅近くの老舗ラーメン店|京都拉麺小路

photo by GoogleMap,りんご。

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • ショッピング
京都市内のお金かからないおでかけにおすすめの「京都拉麺小路」。ここでは、豚の背油を浮かせた昔ながらのラーメンが楽しめます。京都ラーメンの「ますたに」さんや麺屋虎鉄など、様々なラーメン屋さんが集まっています。背脂が入っていてもごてごてにならず、あっさりとした味わいが特徴です。ミニチャーシュー丼はたくさんの角切りチャーシューが乗っており、食べ応えもあります。昼前でも混んでいることもあるので、早めの訪問がおすすめです。

京都拉麺小路

Googleマップで見る

スポット名 京都拉麺小路
概要 駅にある老舗ラーメン店。豚の背油を浮かせたスープの昔ながらのラーメンが楽しめる。
住所 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 10階
営業時間 月曜日: 11時00分~22時00分、火曜日: 11時00分~22時00分、水曜日: 11時00分~22時00分、木曜日: 11時00分~22時00分、金曜日: 11時00分~22時00分、土曜日: 11時00分~22時00分、日曜日: 11時00分~22時00分、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その8 京都市内の自然を満喫!無料で楽しめる嵐山東公園|嵐山東公園

photo by GoogleMap,。あー

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 公園
[京都市内のお金かからないおでかけ]
嵐山東公園は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめです。鳥のさえずりと緑のマイナスイオンに包まれてのウオーキング、又はサイクリングは最高です。公園の中には百人一首歌碑も置いてあります。春は桜、秋は紅葉が綺麗です。阪急嵐山駅と松尾大社駅の中間あたりの桂川沿いにある広い公園で、スポーツの練習会や親子連れの遊びにも最適です。

嵐山東公園

Googleマップで見る

スポット名 嵐山東公園
住所 〒616-0012 京都府京都市西京区嵐山東海道町17 嵐山
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-701-0101
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その9 京都のお金かからないおでかけ|道の駅 ウッディー京北

photo by GoogleMap,ペケポンパパ

  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • ショッピング
「道の駅 ウッディー京北」は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめです。木製の箸やまな板を扱う土産物店があり、食事処も併設しています。京北うどんは特に美味しく、大盛りでボリュームも満点です。お土産コーナーでは地元の手作り弁当や木工品、お茶やメダカなども販売されています。また、近くの常照皇寺では桜も楽しめます。木彫りのお土産も豊富で、特に木彫りの御朱印帳はおすすめです。

道の駅 ウッディー京北

Googleマップで見る

スポット名 道の駅 ウッディー京北
概要 木製の箸やまな板を扱う土産物店がある道の駅。麺類を楽しめる食事処を併設。
住所 〒601-0251 京都府京都市右京区京北周山町上寺田1−1
営業時間 月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号 075-852-1700
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 静かな神社、日本庭園。京都市内のお金かからないおでかけにおすすめ|晴明神社

photo by GoogleMap,関根万穂

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
  • イベント・体験
晴明神社は、11世紀に建てられた静かな神社で、日本庭園やさまざまなお守りがあります。五芒星がたくさんあり、星が好きな方には最高の空間です。御神木の楠も立派で、パワーを感じられます。おみくじやステッカーも星で、ミステリアスな雰囲気が魅力です。安倍晴明様を感じる素晴らしい場所で、歴史的な魅力があります。京都市内のお金かからないおでかけにおすすめです。
スポット名 晴明神社
概要 11 世紀に建てられた静かな神社。さまざまなお守りと、日本庭園がある。
住所 〒602-8222 京都府京都市上京区晴明町806
営業時間 月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、
電話番号 075-441-6460
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 お金かからず楽しめる、熊野神社!|熊野神社 (京都熊野神社)

photo by GoogleMap,Satoshi 467

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
熊野神社 (京都熊野神社)は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめです。氏子の奉仕活動や子供たちの参加が活気に溢れています。昔は広大な土地を持っていた神社ですが、現在の大きさになるまで土地が減ってしまったそうです。神域は保たれており、神社前では不定期に出店もあります。このような雰囲気を大切に残していくことが望まれています。

熊野神社 (京都熊野神社)

Googleマップで見る

スポット名 熊野神社 (京都熊野神社)
住所 〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町43
営業時間 月曜日: 7時00分~17時00分、火曜日: 7時00分~17時00分、水曜日: 7時00分~17時00分、木曜日: 7時00分~17時00分、金曜日: 7時00分~17時00分、土曜日: 7時00分~17時00分、日曜日: 7時00分~17時00分、
電話番号 075-771-4054
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その12 お金かからずに楽しめる!京都の穴場スポット|NHK京都放送局

photo by GoogleMap,ukamuse k

  • 子連れ可
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • イベント・体験
[NHK京都放送局]は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめです。祇園祭の時には、鉾を作ろうというイベントが開催され、大学の建築学科の協力の元、参加者が童心に帰って鉾を作ります。自分の作った鉾を置いて撮影することもできます。また、キャラクターとの写真撮影や、佐々木蔵之介さんなどの映像も楽しめます。展示では、各鉾の手拭いなども見ることができます。1階と2階は一般の人も入場可能で、大画面でBS8Kを視聴することもできます。ただし、受付の女性の話し声が視聴の妨げになることがあります。警備員の方の愛想も良く、年配の方のお客さんが多い印象です。外の喧騒を遮断できて落ち着く場所としておすすめです。

NHK京都放送局

Googleマップで見る

スポット名 NHK京都放送局
住所 〒604-8171 京都府京都市中京区虎屋町576
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-251-1111
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 京都市内のお金かからないおでかけ|大宮交通公園

photo by GoogleMap,大宮交通公園

  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 公園
大宮交通公園は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめのスポットです。のどかな雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。公園内には小さなプレイホールもあり、習い事にも利用されています。リニューアルしてからはとても綺麗で、北消防署が隣にあることもあり、安心して子どもを遊ばせることができます。交通ルールを学びながら楽しく自転車をこぎまくることもできます。ぜひ訪れてみてください!

大宮交通公園

Googleマップで見る

スポット名 大宮交通公園
住所 〒603-8432 京都府京都市北区大宮西脇台町17−1
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-493-1116
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その14 お金かからず楽しめる冒険!京都のパワースポット、狸谷山不動院|狸谷山不動院

photo by GoogleMap,yuhki KOJO

  • 観光向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
京都市内のお金かからないおでかけにおすすめの「狸谷山不動院」。一乗下り松のバス停から急な坂道と石段を登ってたどり着く場所で、清水の舞台のような景色が広がる。内陣参拝では洞窟に掘られた不動明王を間近で見ることができ、火渡り祭や難病退散、交通安全祈願でも知られるパワースポット。少しハードなアクセスだが、見所が多く冒険心をくすぐる。ぜひゆっくりと楽しんでみては。

狸谷山不動院

Googleマップで見る

スポット名 狸谷山不動院
住所 〒606-8156 京都府京都市左京区一乗寺松原町6
営業時間 月曜日: 10時00分~15時00分、火曜日: 10時00分~15時00分、水曜日: 10時00分~15時00分、木曜日: 10時00分~15時00分、金曜日: 10時00分~15時00分、土曜日: 10時00分~15時00分、日曜日: 10時00分~15時00分、
電話番号 075-722-0025
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その15 お金かからない京都市内のおでかけ|namcoイオンモールKYOTO店

photo by GoogleMap,Bo Sen Liao

  • 子連れ可
  • デート向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • アミューズメント
「namcoイオンモールKYOTO店」は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめです。スポットはモールの4階にあり、VRや昔ながらのアーケードゲームが楽しめます。さらに、子供向けの遊戯設備も充実しています。ただし、ユーザーレビューによると、ゲームによってはフィギュアが落ちないようにされていることや、プレイ料金が高めであることが指摘されています。注意が必要ですが、ゲーム好きにとっては魅力的なスポットです。

namcoイオンモールKYOTO店

Googleマップで見る

スポット名 namcoイオンモールKYOTO店
概要 ショッピング モールの 4 階にあるゲームセンター。VR や昔ながらのアーケード ゲームが楽しめるほか、子供向けの遊戯設備もある。
住所 〒601-8417 京都府京都市 南区南区西九条鳥居口町1 Sakura館 4F イオンモールKYOTO
営業時間 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、
電話番号 075-692-3360
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その16 八坂神社の商店街|八坂神社

photo by GoogleMap,Cat Cat

  • 観光向き
  • デート向き
  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
「八坂神社」は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめです。日本有数の祭礼が行われる656年創建の神社で、京都を代表する観光スポットです。祇園さんとして親しまれており、重要文化財に指定されているだけでなく、肌で神様の存在を感じることができます。参道は商店街になっており、美味しいものやお土産がたくさんあります。京都の魅力を存分に味わいたい方にぴったりの場所です。
スポット名 八坂神社
概要 日本有数の祭礼が行われる 656 年創建の神社。
住所 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-561-6155
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その17 お金運UP!御金神社|御金神社

photo by GoogleMap,ぐまざん1981

  • 観光向き
  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
御金神社は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめの神社です。開運や金運にご利益があることで人気で、ギャンブル運や資産運用の成功を祈願する人々が訪れます。元々は金型を奉納する神社であり、金属にゆかりのある神様を祀っています。絵馬にはイチョウがモチーフで、末広がりの縁起が良いとされています。鳥居は金色で、参拝客は活気に満ちています。
スポット名 御金神社
概要 開運や金運にご利益があることで人気の小さな神社。
住所 〒604-0042 京都府京都市中京区押西洞院町614
営業時間 月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、
電話番号 075-222-2062
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その18 お金かからない京都市内のおでかけ|大将軍八神社

photo by GoogleMap,佐藤聡昭

  • お金かからない
  • 建築物・お寺・建物
大将軍八神社は、由緒ある神社とお堂が魅力のスポットです。幸運の神である大将軍の彫像群が祀られており、静かな雰囲気が漂います。京都市内のお金かからないおでかけにおすすめの場所で、北野白梅駅からも近く便利です。また、宝物館では古い仏像ではなく神像を見ることができます。周辺には妖怪が名物の北野天満宮もあり、一緒に訪れると楽しめるでしょう。

大将軍八神社

Googleマップで見る

スポット名 大将軍八神社
概要 由緒ある神社とお堂。幸運の神である大将軍の彫像群が祀られている。
住所 〒602-8374 京都府京都市上京区一条通御前西入西町48
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 075-461-0694
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その19 京都の自然を満喫!無料で楽しめる梅小路公園|梅小路公園

photo by GoogleMap,菊川満隆

  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 公園
「梅小路公園」は、京都市内のお金かからないおでかけにおすすめです。広々とした公園には、レクリエーション広場や季節の花々があり、散歩や観賞が楽しめます。木陰も多く、暑い日でも快適に過ごせます。また、小川が流れており、子供達と一緒に犬も遊べますよ。駐車場はありませんが、近くのパーキングをご利用ください。京都駅からも歩いて行ける緑豊かな公園です。

梅小路公園

Googleマップで見る

スポット名 梅小路公園
概要 水族館に隣接する広々とした公園。レクリエーション広場があり、季節の花々を観賞できる。
住所 〒600-8836 京都府京都市下京区観喜寺町56−3
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号 075-352-2500
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その20 京都市内のお金かからないおでかけ|吉田神社

photo by GoogleMap,あとり

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 建築物・お寺・建物
吉田神社は、859年に建立された神社で、吉田兼倶の埋葬地として知られています。京都市内のお金かからないおでかけにおすすめのスポットです。杉が不揃いに伸びた石段を登ると、明るい朱色の神明系の鳥居が現れます。拝殿も見事な朱色で、奥にはいくつかの本殿があります。境内は広く、色んな神社があるので、全部の神社を参拝するには1時間以上必要です。次の機会には、最強のパワースポットが宿っていると言われている大元宮にも行ってみてください。
スポット名 吉田神社
概要 859 年建立の神社。吉田兼倶の埋葬地として知られる。
住所 〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 075-771-3788
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2 3 4 5
Share:

京都府のおでかけページを探す