青森県

青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしスポット23選!地元民厳選のおすすめスポットが見つかる!

このページでは、地元民を中心に青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしを23件探し、独自にタグ付け・評価してデータベース化しました。青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしで行きたいところがきっと見つかります♪おでかけや旅行のヒントにしてください。

その1 お金かからず楽しめる!幻想的なランプ作り体験で思い出作り!|奥入瀬ランプ工房

photo by GoogleMap,COCO BARO

  • 観光向き
  • デート向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
奥入瀬ランプ工房は、青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめのスポットです。展示室には温かみのある色のひょうたんのランプがあり、幻想的な雰囲気が漂っています。手作り体験もできるので、スタッフさんの丁寧な指導のもと、思い出に残る作品を作ることができます。お店の方も親切で、写真を撮ってくれたりランプの説明をしてくれたりと、ゆっくりと過ごすことができます。ぜひ訪れてみてください。

奥入瀬ランプ工房

Googleマップで見る

スポット名 奥入瀬ランプ工房
住所 〒034-0303 青森県十和田市法量焼山64−196 奥入瀬モスボールパーク内
営業時間 月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
電話番号 080-2165-7454
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その2 青森のお金かからない遊び場!アスパムで楽しい思い出を|青森県観光物産館アスパム

photo by GoogleMap,青森県観光物産館アスパム

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • ドライブ向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 飲食店
  • ショッピング
  • イベント・体験
青森県観光物産館アスパムは、お金をかけずに楽しめる遊び場・暇つぶしスポットです。三角形の印象的なビル内には観光情報センター、土産物店、レストラン、展望台があります。お土産もたくさん売っているので、青森の思い出を詰め込んで帰ることができます。また、2階では3Dメガネを装着して青森の自然や祭りを360°の映像で体験することができます。最上階の展望台からは素晴らしい景色が広がっています。ねぶた祭りの時期には、出発前の『ねぶた』が待機していることもあります。青森散策や旅の途中にぜひ訪れてみてください!

青森県観光物産館アスパム

Googleマップで見る

スポット名 青森県観光物産館アスパム
概要 三角形の印象的なビル。観光情報センター、土産物店、レストラン、展望台がある。
住所 〒030-0803 青森県青森市安方1丁目1−40
営業時間 月曜日: 9時00分~19時00分、火曜日: 9時00分~19時00分、水曜日: 9時00分~19時00分、木曜日: 9時00分~19時00分、金曜日: 9時00分~19時00分、土曜日: 9時00分~19時00分、日曜日: 9時00分~19時00分、
電話番号 017-735-5311
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その3 お金かからずに楽しめる!青森市浪岡交流センター|青森市浪岡交流センター あぴねす

photo by GoogleMap,AomoriTube青森チューブ 青い森大学ウェルビーイング学部スマートシティ学科実装体験感想専攻

  • 観光向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
青森県青森市浪岡交流センター あぴねすは、お金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめのスポットです。真夏の雪体験ができる施設で、36℃の日でも心臓がギュッとなるほど寒い体験ができます。施設内では軽食も楽しめ、浪岡の自然やりんごについての解説コーナーもあります。地元の展示施設やイベント会場としても活用されており、おしゃれな雰囲気が漂います。100名城のスタンプを押しに行くこともできます。JR浪岡駅に直結しており、バスやタクシーも利用できる便利な場所です。

青森市浪岡交流センター あぴねす

Googleマップで見る

スポット名 青森市浪岡交流センター あぴねす
住所 〒038-1311 青森県青森市浪岡大字浪岡細田61−20
営業時間 月曜日: 9時00分~19時00分、火曜日: 9時00分~19時00分、水曜日: 9時00分~19時00分、木曜日: 9時00分~19時00分、金曜日: 9時00分~19時00分、土曜日: 9時00分~19時00分、日曜日: 9時00分~19時00分、
電話番号 0172-88-6363
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その4 青森のお金かからない遊び場!焼酎が美味しい!|六趣醸造工房

photo by GoogleMap,tsutomu fukushima

  • 観光向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめの「六趣醸造工房」。地元産長芋から作った焼酎が人気で、癖がなく飲みやすいと評判です。土日でも販売しており、酸ヶ湯温泉の売店でも購入できます。美味しい焼酎を求めるなら要チェックです。

六趣醸造工房

Googleマップで見る

スポット名 六趣醸造工房
住所 〒039-3213 青森県上北郡六ヶ所村鷹架 字内子内337−3
営業時間 月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 定休日、
電話番号 0175-71-3335
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その5 品種豊富!りんご公園|弘前市りんご公園

photo by GoogleMap,NaNa H

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • 公園
  • イベント・体験
「弘前市りんご公園」は、青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめです。さまざまな種類のりんごを育てている果樹園で、収穫体験も楽しめます。りんご園に関する展示やりんご酒の醸造所もあり、見どころがたくさんあります。弘前駅からバスでもアクセス可能で、遊具もありますので、お子さん連れの方にもおすすめです。

弘前市りんご公園

Googleマップで見る

スポット名 弘前市りんご公園
概要 さまざまな種類のりんごを育てている果樹園。収穫体験ができる。りんご園に関する展示とりんご酒の醸造所もある。
住所 〒036-8262 青森県弘前市清水富田寺沢125
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0172-36-7439
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その6 ねぷた村で楽しむ青森の魅力|津軽藩ねぷた村

photo by GoogleMap,吉水美恵子

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • 飲食店
  • ショッピング
  • イベント・体験
津軽藩ねぷた村は、青森県弘前市にあるねぷたをテーマにした文化センターです。民工芸製作体験や凧の絵付け、三味線の演奏など、楽しいアクティビティが盛りだくさん。青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにぴったりです。また、津軽藩ねぷた村周辺には弘前城や青函連絡船の記念艦など、観光スポットも豊富にあります。青森県を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

津軽藩ねぷた村

Googleマップで見る

スポット名 津軽藩ねぷた村
概要 ねぷたをテーマにした文化センター。民工芸製作体験、凧の絵付け、三味線の演奏を楽しめる。
住所 〒036-8332 青森県弘前市亀甲町61
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0172-39-1511
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その7 青森のお金かからない遊び場!桃川㈱で楽しい時間を過ごそう🎍|桃川㈱

photo by GoogleMap,関友美

  • 観光向き
  • お金かからない
  • ショッピング
  • イベント・体験
桃川㈱は、青森県上北郡おいらせ町にあるお金かからない遊び場・暇つぶしスポットです。桃川頒布会で購入できる美味しいお酒が人気で、毎年新年会でも活躍しています。また、熟成古酒も手に入れることができ、ゆっくり味わうことができます。桃川株式会社は全米日本酒歓評会などで多くの賞を受賞しており、その品質の高さも評価されています。ぜひ訪れてみてください!
スポット名 桃川㈱
住所 〒039-2225 青森県上北郡おいらせ町上明堂112
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0178-52-2241
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その8 青森の無料遊び場!展望台から大間崎灯台も一望!図書館&プールも!|北通り総合文化センター (ウイング)

photo by GoogleMap,森山宏治

  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめの「北通り総合文化センター (ウイング)」。展望台からは函館の街並みや大間崎灯台を一望できます。図書館ではマンガや雑誌も楽しめます。また、温水プールもあり、冬でも楽しめるスポットです。

北通り総合文化センター (ウイング)

Googleマップで見る

スポット名 北通り総合文化センター (ウイング)
住所 〒039-4601 青森県下北郡大間町大間内山48−164
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 0175-32-1111
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その9 青森の古民家見学!お金かからず楽しめる歴史体験!|鶴の里ふるさと館

photo by GoogleMap,Kenji Hirokawa

  • 観光向き
  • デート向き
  • お金かからない
  • 美術館・博物館など
  • イベント・体験
青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめの「鶴の里ふるさと館」は、無料で見学できる古民家です。保存状態が良く、いろいろな部屋に入ることができます。近くには広い無料駐車場・草原・トイレもあり、ピクニックにもぴったりです。また、古民家内には昔の大金庫や馬屋跡など、昔と今を感じることもできます。青森県を訪れる方には素晴らしい経験となるでしょう。

鶴の里ふるさと館

Googleマップで見る

スポット名 鶴の里ふるさと館
住所 〒038-3542 青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢 地内
営業時間 月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その10 お金かからない!板柳町ふるさとセンターは楽しい暇つぶしスポット!|板柳町ふるさとセンター

photo by GoogleMap,山田大介

  • 観光向き
  • 子連れ可
  • デート向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • 公園
  • イベント・体験
板柳町ふるさとセンターは、青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめのスポットです。綺麗に管理された温泉浴槽や水風呂、サウナがあり、大人には大満足の施設です。また、りんご生育に関する史料や機材、歴史などを学べるコーナーもあります。売店やコテージもあるため、宿泊滞在も可能です。鶴の舞橋や高山稲荷神社などの観光地も近く、産直、温泉、レストラン、公園が揃った場所です。子供連れにもおすすめで、足湯やゴーカートも楽しめます。

板柳町ふるさとセンター

Googleマップで見る

スポット名 板柳町ふるさとセンター
住所 〒038-3661 青森県北津軽郡板柳町福野田本泉34
営業時間 要お問い合わせ
電話番号 0172-72-1500
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その11 お金かからず白神山地を体感!無料VRで360°映像を楽しもう!|白神山地ビジターセンター

photo by GoogleMap,KANZO IYORI

  • 観光向き
  • デート向き
  • お金かからない
  • 散歩向き
  • イベント・体験
白神山地ビジターセンターは、青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめです。初歩的な勉強をしてから様々なコースに挑戦できます。小さなお子さんからお年寄りまで楽しめるセンターで、大型映像で35分間の白神山地の旅を体感できます。鳥の模型や双眼鏡もあり、バードウォッチングも楽しめます。映画館のような場所で見る白神山地の映像は1人¥200で、VRも無料で借りることができます。白神山地に行かなくても360°白神山地を見渡すことができます。

白神山地ビジターセンター

Googleマップで見る

スポット名 白神山地ビジターセンター
住所 〒036-1411 青森県中津軽郡西目屋村田代神田61−1
営業時間 月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、
電話番号 0172-85-2810
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その12 お金かからず楽しい!青森のトントゥビレッジ|トントゥビレッジ

photo by GoogleMap,松尾豪

  • 観光向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
[紹介文]
トントゥビレッジは、青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめのスポットです。東通原発の広報館であり、展望台からは原発と太平洋を眺めることができます。また、クラフト教室も開催されており、講師の先生方の指導のもと、自分だけの個性的な作品を作ることができます。館内はゆったりとしており、お子さま連れでも楽しめるスポットです。ぜひ訪れてみてください。

トントゥビレッジ

Googleマップで見る

スポット名 トントゥビレッジ
住所 〒039-4223 青森県下北郡東通村小田野沢見知 川山1−809
営業時間 月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、
電話番号 0175-48-2777
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その13 静かな高台で、青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしに最適!|田小屋野貝塚

photo by GoogleMap,9 MONKEYS

  • 観光向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
[青森県のお金かからない遊び場・暇つぶし]「田小屋野貝塚」は、静かな高台に位置し、十三湖が一望できる貝塚です。亀ケ岡遺跡から歩いて200メートルの場所にあり、縄文時代の貝を採っていたことがわかります。遺跡は保存のため埋め戻されているため、ただの原っぱですが、地元の方からは貴重なお話も聞けます。この丘から縄文人が岩木山を見ていた時代を想像すると、何とも言えない気持ちになります。駐車場はありませんので、亀岡石器時代遺跡の方に駐車して歩いていくことをおすすめします。

田小屋野貝塚

Googleマップで見る

スポット名 田小屋野貝塚
住所 〒038-3283 青森県つがる市木造館田小屋野 岡田小屋野
営業時間 月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その14 お金かからない遊び場!青森のお土産屋さん|おんであんせ ユートリーおみやげショップ

photo by GoogleMap,47pref.

  • 観光向き
  • お金かからない
  • ショッピング
  • イベント・体験
「おんであんせ ユートリーおみやげショップ」は、青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめです。八戸駅で大きめのお土産やさんです。地元の人しか知らないようなお土産もたくさんあり、南部せんべいの実演も楽しめます。三社大祭の山車も見ることができ、懐かしい雰囲気も味わえます。レトルトや缶詰、瓶ものも充実しているので、買いすぎには注意しましょう。青森ならではの魅力が詰まったお土産屋さんです。

おんであんせ ユートリーおみやげショップ

Googleマップで見る

スポット名 おんであんせ ユートリーおみやげショップ
住所 〒039-1102 青森県八戸市一番町1丁目9−22
営業時間 月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号 0178-70-1111
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その15 お金かからず楽しめる、青森の穴場スポット|十和田湖観光交流センター ぷらっと

photo by GoogleMap,十和田湖観光交流センター ぷらっと

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • イベント・体験
「十和田湖観光交流センター ぷらっと」は、青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめです。静かな十和田湖畔に位置し、広場には人がいないため、ゆったりと過ごすことができます。施設内には地元の人たちが研修している様子も見られ、観光で訪れても十分に休憩できる場所です。また、バリアーフリーなトイレや遊覧船乗り場もあります。一階には青森の観光パンフレットやジオラマが展示されており、2階には乙女の像を作った高村光太郎の簡易資料館があります。乙女の像に興味がある方はぜひ立ち寄ってみてください。

十和田湖観光交流センター ぷらっと

Googleマップで見る

スポット名 十和田湖観光交流センター ぷらっと
住所 〒018-5501 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0176-75-1531
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その16 青森ヒバの魅力、お金かからずに満喫|わいどの木 / ㈲村口産業

photo by GoogleMap,中村修

  • 観光向き
  • 雨の日OK
  • お金かからない
  • ショッピング
  • イベント・体験
青森県下北郡易国間大川目にある「わいどの木 / ㈲村口産業」は、お金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめのスポットです。青森ヒバ専門店として知られ、防カビや防湿対策に悩む方には特に大好評です。建材やグッズ用品など幅広い商品を取り扱っており、天然木のヒバを使用した魅力的な製品が所狭しと並べられています。青森ヒバが好きな方にはたまらないお店で、工房では村口社長の思いが詰まっています。ひばの爽やかな香りに包まれ、心が穏やかになる場所です。

わいどの木 / ㈲村口産業

Googleマップで見る

スポット名 わいどの木 / ㈲村口産業
住所 〒039-4502 青森県下北郡易国間大川目 風間浦村易国間大川目6-7
営業時間 月曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、土曜日: 定休日、日曜日: 9時00分~12時00分, 13時00分~17時00分、
電話番号 0175-35-2147
公式サイト 公式サイトにアクセスする



その17 お金かからず楽しめる!六ヶ所原燃PRセンター|六ヶ所原燃PRセンター

photo by GoogleMap,Yosuke Hamada

  • 観光向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
青森県上北郡六ヶ所村にある「六ヶ所原燃PRセンター」は、お金をかけずに楽しめるおでかけスポットです。燃料リサイクルの仕組みや再生可能エネルギーについて学ぶことができます。展望窓からは風車がたくさん見え、風力発電の様子も観察できます。清潔で分かりやすい説明と装置があり、原発の安全性についても伝えられています。ぜひ立ち寄ってみてください。

六ヶ所原燃PRセンター

Googleマップで見る

スポット名 六ヶ所原燃PRセンター
住所 〒039-3212 青森県上北郡六ヶ所村尾駮上尾駮2−42
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0175-72-3101
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その18 お金かからず楽しめる!青森の暇つぶしに最適なスポット!|むつ来さまい館

photo by GoogleMap,ロードトリップ

  • 観光向き
  • お金かからない
  • イベント・体験
[g]むつ来さまい館[/g]は、青森県むつ市にあるお金かからない遊び場・暇つぶしスポットです。田名部まつり五社山車ミニチュア展示やジオパーク、エネルギーに関する展示があり、興味深い内容が楽しめます。無料で利用できるため、観光客にも人気です。ただし、案内が少ないため、出張客や地元のイベント向けという印象です。訪れることで、青森県の風景や地元の雰囲気を感じることができます。

むつ来さまい館

Googleマップで見る

スポット名 むつ来さまい館
住所 〒035-0034 青森県むつ市田名部町10−1
営業時間 月曜日: 9時00分~21時00分、火曜日: 9時00分~21時00分、水曜日: 9時00分~21時00分、木曜日: 9時00分~21時00分、金曜日: 9時00分~21時00分、土曜日: 9時00分~21時00分、日曜日: 9時00分~21時00分、
電話番号 0175-33-8191
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その19 青森県のお金かからない遊び場!津軽伝承工芸館で楽しめる多彩な施設と広々とした敷地|津軽伝承工芸館

photo by GoogleMap,飛学諭源

  • 観光向き
  • デート向き
  • お金かからない
  • ショッピング
  • イベント・体験
「津軽伝承工芸館」は、青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめです。温湯温泉の近くにある、観光施設です。入館料等はありません、ふらっと来れるのはいいですね。平日訪れたため、人はほとんどいませんでしたが、開けた敷地が心躍りました。お土産施設、軽食屋、甘味処など多様な施設があります。日曜日は津軽三味線の生演奏等やっているみたいです。大雪で何処が駐車場だか判らない時に行って来ました、足湯は書いては有りましたが跡形も無く埋もれていて、ねぶた造りのこけしを観てきました、昭和遺産的にレコードや映画ポスターやダットサンなど展示してましたが、空間が余ってしまったので持ってきて置いたとゆう所でしょうか、土産物スペースもかなり中途半端が否めないです🥴まぁ雪で人が来ない時期では仕方無いのかな、併設で広いレストランが有るのが良いです、出来れば郷土料理的なものが食べられたらもっとイイのですが広々した敷地で土地の特色の食事等を楽しめる。

津軽伝承工芸館

Googleマップで見る

スポット名 津軽伝承工芸館
住所 〒036-0412 青森県黒石市袋富山65−1
営業時間 月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号 0172-59-5300
公式サイト 公式サイトにアクセスする

その20 青森の酒蔵、美味しい地酒が楽しめる!|尾崎酒造㈱

photo by GoogleMap,ラーショ仙人

  • 観光向き
  • デート向き
  • お金かからない
  • ショッピング
  • イベント・体験
青森県のお金かからない遊び場・暇つぶしにおすすめの「尾崎酒造株式会社(青森・鰺ヶ沢)」。歴史ある酒蔵で、美味しい地酒が購入できます。事務所の隣で販売もされており、丁寧な説明も受けることができます。ふらりと立ち寄り、試飲も楽しめます。青森県のお酒をお土産にするのもおすすめです。

尾崎酒造㈱

Googleマップで見る

スポット名 尾崎酒造㈱
住所 〒038-2744 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町漁師町30
営業時間 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 定休日、
電話番号 0173-72-2029
公式サイト 公式サイトにアクセスする



次のページを読む
1 2
Share:

青森県のおでかけページを探す