【元塾講師が教える】英単語の効率的な覚え方は創意工夫にあり?とっておきの勉強法を公開!
受験において英語はほとんどの場合、必須科目です。そして英語を理解するためには英単語の習得が欠かせない。
しかし大学受験に必要な英単語の数は3000から6000語だといわれている……気が遠くなりそうですが、コツを掴めば必要な分を習得できるはずです。
いいか! 英単語を覚えるときに重要なのは「学習効率」です!
ここからは元塾講師で、英語に強いライター四郎を招いた。一緒に解説していきます。
ライター/四郎
偏差値70超の私立高校から、早慶や国公立大学を現役で合格。複数の学習メディアで執筆を行う受験ライター。今回は得意分野のひとつである「英語」から記事をまとめた。
英単語を覚えるとは?
そもそも「英単語を覚える」というのはどういう状態をさすのでしょうか?単語帳に書かれている英単語を目で見て、そこに書かれた文字を暗記すること?いいえ、それだけでは「覚えた」とはいえません。
「覚えた」というのは教材に書かれた文字・センテンスをただ暗記するだけではなく、その意味や方法を理解し、実際の試験のときに知識として素早く取り出せることをいいます。それができて初めて「英単語を覚えた」といえるでしょう。
受験勉強においてはするべきことが多すぎて、暗記系の知識はつい機械的に覚えようとしてしまいがちです。しかし単語同士を関連させたり、文法の中に取り入れたりすることでより効果的・効率的に覚えることができるようになります。
ここではそういった様々な工夫も紹介していくので、この機会に英単語の効率な覚え方を身につけましょう。
英単語の覚え方~まずは体に染み込ませろ!~
image by iStockphoto
その1 目で見て覚える
手帳サイズやポストイットサイズの単語帳を黙読することで英単語を覚える方法です。通学時・移動時の電車やバスの中など、紙に書いたり声を出したりすることがむずかしい環境に向いています。
実際に電車に乗っていると制服姿の学生が手元の単語帳をぱらぱらとめくっている姿を見かけることがあるでしょう。あのように手持ちぶさたになる時間を有効活用するのに向いています。
その2 口に出して覚える
単語帳の中の英単語を黙読するだけではなく、実際に声に出して発音することです。自分の口から声に出し、それを自分の耳に聞かせることで一般的には黙読するだけよりも英単語を覚えやすくなるといわれています。
\次のページで「その3 手で書いて覚える」を解説!/