英語の熟語

【英語】1分でわかる!「if possible」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「if possible」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「もし可能なら」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んだ。一緒に「if possible」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。言語学としても英語を勉強する筆者が詳しく解説していく。

熟語「if possible」の意味は?

image by iStockphoto

「if possible」は「if it is possible」の「it is」が省略された形で「もし可能なら」という意味です。「(実現可能だと思われることに対して)もし可能なら」というニュアンスがあり、反対に「実際にすることは不可能だけれどもし仮に可能だったなら、したい」といったニュアンスの場合には仮定法の「if it were possible」が使われます。つまり、対象となる事柄が実現可能か不可能かで使い分けが必要ということです。

今回は「if(it is)possible」と「if it were possible」をそれぞれ分けて解説していきます。

「if (it is) possible」(実現可能なことに対し)もし可能なら

実現可能だと思われること、要望にに対して「もし可能なら」と付け足す場合には「if (it is)possible」を使います。

それでは例文を見ていきましょう。

If possible, I want to visit India this summer.
もし可能ならこの夏はインドを訪れたい。

I want you to come with me if possible.
もし可能なら一緒に来てほしい。

I would like you to go over my report if possible.
もし可能でしたら報告書を一度見ていただきたいです。

意味その2 「if it were possible」(実現不可能なことに対して)もし可能なら

実現不可能なことに対し「もし可能だったなら〜するのに」「〜できたらいいのに」という希望願望を言いたい時には仮定法の「if it were possible」を使います。

それでは例文を見ていきましょう。

If it were possible, I would like to stay beautiful forever.
もし可能なことなら私は永遠に美しいままでいたい。

If it were possible, I would like to swap with you.
もし可能だったならあなたと代わってあげたい。

I’d like to quit this job if it were possible.
もし可能なことなら私はこの仕事を辞めてしまいたい。

\次のページで「熟語「if possible」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: