この記事では英語の熟語「Do you mind if ~ ?」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜してもかまいませんか?」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、現役の翻訳者であるライターakikoを呼んです。一緒に「Do you mind if ~ ?」の意味や例文を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

熟語「Do you mind if ~ ?」の意味は?

image by iStockphoto

「mind」は「嫌だと思う」、「気にする」という意味の動詞です。「Do you mind if ~ ?」を直訳すると「もし〜したらあなたは嫌ですか?」となりますね。丁寧な印象のフレーズなので、そのニュアンスを含めると「〜してもかまいませんか?」という訳になります。誰かに許可を求めたり、何かをお願いする際に使うフレーズです。「Can you ~?」の丁寧な言い方、と覚えましょう。

ここで気をつけて欲しいのが、「Do you mind if ~ ?」と聞かれた時の答え方です。「〜が嫌ですか?」と聞かれているので、「全然嫌じゃない、〜しても構わないですよ。」という場合は「No」で答えて、「〜は嫌です。やめてください。」と言う場合は「Yes」で答えます。質問に対して肯定の答えの時が「No」で、否定の答えが「Yes」なので最初は混乱するかもしれません。
では例文で使い方を見ていきましょう。

意味「〜してもかまいませんか?」

例文の様に、「Do you mind if ~ ?」で聞かれた答えが肯定の場合、「No, not at all.」や、「No, I don't mind.」で答えるのが一般的です。また、「No, of course not」、「Sure, no problem」で答えてもいいでしょう。
では、答えが否定の場合の言い方はどうでしょうか。三つ目の例文の様に、「I'm sorry, but…」と最初に謝ってから否定の理由を述べましょう。何か頼まれた事が自分にとって嫌なことだったとしても、「Do you mind if ~ ?」で聞かれて、 通常の疑問文のように「Yes, I do.」つまり「はい。嫌です。」と答えてしまうととても失礼な印象になるので注意しましょう。

「Do you mind if I take a seat here?」「No, not at all. Please have a seat.」
「ここに座ってもよろしいですか?」「どうぞどうぞ。おかけください。」

「Do you mind if I use your bathroom?」「No, I don't mind. Go ahead.」
「お手洗いお借りしてもよろしいですか?」「どうぞ。お使いください。」

「Do you mind if I smoke?」「I'm sorry, but smoking is not allowed here.」
「タバコを吸ってもいいですか?」「申し訳ないのですが、ここは禁煙なんです。」

熟語「Do you mind if ~ ?」の言い換えや、似た表現は?

熟語「Do you mind if ~ ?」は「Do you mind ~ing ?」、「Would you mind if ~ ?」といったフレーズで言い換えが可能です。「Do you mind ~ing ?」は「Do you mind if ~ ?」の「if」以下を動名詞で言い換えます。「Would you mind if ~ ?」は「Do you mind if ~ ?」をさらに丁寧にした言い方です。どちらも使い方に注意が必要なので、例文を見ていきましょう。

\次のページで「言い換え例:「Do you mind ~ing?」「Would you mind if ~ ?」を使った言い換え」を解説!/

言い換え例:「Do you mind ~ing?」「Would you mind if ~ ?」を使った言い換え

最初の例文のように、「Do you mind ~ing ?」は相手に何かをするように頼む言い方です。自分が何かをする事の許可を求める場合は、二番目の例文のように動名詞の前に所有格の代名詞(ここでは「my」)が入ります。この部分が目的格になって「Do you mind me leaving early?」となる場合もありますがこちらはより口語的で、どちらでも意味は通るのですが所有格の方が文法的には正しい言い方です。

三つ目の例文のように「Would you mind if ~ ?」の後に続く文では動詞は「Would」に合わせて過去形にするとより丁寧な印象になります。動詞は現在形でも間違いではありませんが、よりフォーマルに言いたい時や上司と話す時には過去形にすると良いでしょう。

「Do you mind lowering your voice a bit?」「Oh sorry. I didn't realize I was that loud.」
「もう少しお静かに話していただけませんでしょうか。」「すみません。そんなにうるさいと思わなくて。」

「Do you mind my leaving early today? I don't feel well.」「No not at all. Take care of yourself.」
「今日は早退してもいいですか?具合が悪くて。」「大丈夫ですよ。お大事に。」

「Would you mind if I joined the meeting?」「Sure, no problem.」
「会議に参加してもよろしいでしょうか。」「もちろん。問題ないよ。」

熟語「Do you mind if ~」を使いこなそう

この記事では熟語「Do you mind if ~ ?」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。よく使われる表現ですが、答え方に戸惑う人が多いかもしれません。「OK」だと思っているのに間違えて「Yes」と言ってしまっても、声のトーンや表情で相手は答えの意味をわかってくれる事が多いので、間違えても気にせず、どんどん使っていきましょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「Do you mind if ~ ?」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「Do you mind if ~ ?」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「Do you mind if ~ ?」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜してもかまいませんか?」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、現役の翻訳者であるライターakikoを呼んです。一緒に「Do you mind if ~ ?」の意味や例文を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

熟語「Do you mind if ~ ?」の意味は?

image by iStockphoto

「mind」は「嫌だと思う」、「気にする」という意味の動詞です。「Do you mind if ~ ?」を直訳すると「もし〜したらあなたは嫌ですか?」となりますね。丁寧な印象のフレーズなので、そのニュアンスを含めると「〜してもかまいませんか?」という訳になります。誰かに許可を求めたり、何かをお願いする際に使うフレーズです。「Can you ~?」の丁寧な言い方、と覚えましょう。

ここで気をつけて欲しいのが、「Do you mind if ~ ?」と聞かれた時の答え方です。「〜が嫌ですか?」と聞かれているので、「全然嫌じゃない、〜しても構わないですよ。」という場合は「No」で答えて、「〜は嫌です。やめてください。」と言う場合は「Yes」で答えます。質問に対して肯定の答えの時が「No」で、否定の答えが「Yes」なので最初は混乱するかもしれません。
では例文で使い方を見ていきましょう。

意味「〜してもかまいませんか?」

例文の様に、「Do you mind if ~ ?」で聞かれた答えが肯定の場合、「No, not at all.」や、「No, I don’t mind.」で答えるのが一般的です。また、「No, of course not」、「Sure, no problem」で答えてもいいでしょう。
では、答えが否定の場合の言い方はどうでしょうか。三つ目の例文の様に、「I’m sorry, but…」と最初に謝ってから否定の理由を述べましょう。何か頼まれた事が自分にとって嫌なことだったとしても、「Do you mind if ~ ?」で聞かれて、 通常の疑問文のように「Yes, I do.」つまり「はい。嫌です。」と答えてしまうととても失礼な印象になるので注意しましょう。

「Do you mind if I take a seat here?」「No, not at all. Please have a seat.」
「ここに座ってもよろしいですか?」「どうぞどうぞ。おかけください。」

「Do you mind if I use your bathroom?」「No, I don’t mind. Go ahead.」
「お手洗いお借りしてもよろしいですか?」「どうぞ。お使いください。」

「Do you mind if I smoke?」「I’m sorry, but smoking is not allowed here.」
「タバコを吸ってもいいですか?」「申し訳ないのですが、ここは禁煙なんです。」

熟語「Do you mind if ~ ?」の言い換えや、似た表現は?

熟語「Do you mind if ~ ?」は「Do you mind ~ing ?」、「Would you mind if ~ ?」といったフレーズで言い換えが可能です。「Do you mind ~ing ?」は「Do you mind if ~ ?」の「if」以下を動名詞で言い換えます。「Would you mind if ~ ?」は「Do you mind if ~ ?」をさらに丁寧にした言い方です。どちらも使い方に注意が必要なので、例文を見ていきましょう。

\次のページで「言い換え例:「Do you mind ~ing?」「Would you mind if ~ ?」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: