この記事では英語の熟語「after a while」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「しばらくして」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

海外歴10年目で、今年海外大学を卒業したばかりのライターvtomatoを呼んです。一緒に「after a while」の意味や例文を見ていきます。

ライター/vtomato

今年で海外歴約10年目。アメリカ・シンガポール・カナダと3カ国を跨いで育つ。過去に翻訳の経験があり、正確なニュアンスを伝えることに定評がある。

熟語「after a while」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「after a while」は、「しばらくしてから」という意味があります。ある時間が経ってからと伝えたい時に使える便利な熟語なので、しっかり覚えて活用しましょう。

意味その1 「しばらくしてから」

熟語「after a while」は、「しばらくしてから」や「しばらくすると」という意味です。「little」をwhileの前に足して「after a little while」とすると、「少し経ってから」という意味になります。

She began talking about herself after a while. 
しばらくしてから彼女は自身のことを話し始めた。

He finally sat down after a while. 
しばらくしてやっと彼は着席した。

This would look weird at first sight but you will get used to it after a while.
初見変に見えるかもしれないけど、しばらくすると慣れてくるよ。

After a while, my dog came back with a disc in his mouth.
しばらくしてから私の犬はフリズビーを口にくわえて戻ってきた。

After a while, my mom called me.
しばらくしてから私の母は電話をかけてきた。

Coffee loses its power after a while. 
しばらくするとコーヒーの効果も弱くなるね。

熟語「after a while」の言い換えや、似た表現は?

熟語「after a while」の言い換えは「after a certain time」や「over time」などがありますが、意味が全く同じ訳ではなく、使い方も少し異なってくるのできちんと使い分けましょう。

\次のページで「言い換え例:after a certain timeを使った言い換え」を解説!/

言い換え例:after a certain timeを使った言い換え

「after a certain time」を使うと、言い換えることができます。これは直訳すると「一定の時間のあと」や「ある時間が過ぎると」という意味で、言い換えると「しばらくすると」という意味と捉えることも可能です。

You can switch to this machine after a certain time.
ある一定の時が過ぎるとこっちの機械に交代していいですよ。

After a certain time, it gets to the point where I cannot stand anymore.
ある一定の時が過ぎると耐えられないレベルに達するんです。

Your memory will consolidate after a certain time.
しばらくするとあなたの記憶は定着します。

言い換え例:over timeを使った言い換え

「over time」を使うと、言い換えることができます。「ある期間にわたって」や「時が経つにつれて」という意味で、時の過程について言及したい時などに使える熟語です。

It gets easier over time.
時が経つにつれて簡単になるよ。

People change over time. So is the color of avocado.
人は時間が経つにつれて変わる。アボカドの色も同じように。

This will improve over time, now let's focus on something else.
これは時が経つにつれて改善されるから、他のことに集中しよう。

熟語「after a while」を使いこなそう

この記事では熟語「after a while」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。「after a while」には「しばらくしてから」という意味があり、同じような時間の経過を表す言い換えとして「after a certain time」と「over time」を紹介しました。それぞれのニュアンスの違いなどを覚えて、実際に日常生活で活用してみましょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「after a while」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「after a while」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「after a while」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「しばらくして」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

海外歴10年目で、今年海外大学を卒業したばかりのライターvtomatoを呼んです。一緒に「after a while」の意味や例文を見ていきます。

ライター/vtomato

今年で海外歴約10年目。アメリカ・シンガポール・カナダと3カ国を跨いで育つ。過去に翻訳の経験があり、正確なニュアンスを伝えることに定評がある。

熟語「after a while」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「after a while」は、「しばらくしてから」という意味があります。ある時間が経ってからと伝えたい時に使える便利な熟語なので、しっかり覚えて活用しましょう。

意味その1 「しばらくしてから」

熟語「after a while」は、「しばらくしてから」や「しばらくすると」という意味です。「little」をwhileの前に足して「after a little while」とすると、「少し経ってから」という意味になります。

She began talking about herself after a while. 
しばらくしてから彼女は自身のことを話し始めた。

He finally sat down after a while. 
しばらくしてやっと彼は着席した。

This would look weird at first sight but you will get used to it after a while.
初見変に見えるかもしれないけど、しばらくすると慣れてくるよ。

After a while, my dog came back with a disc in his mouth.
しばらくしてから私の犬はフリズビーを口にくわえて戻ってきた。

After a while, my mom called me.
しばらくしてから私の母は電話をかけてきた。

Coffee loses its power after a while. 
しばらくするとコーヒーの効果も弱くなるね。

熟語「after a while」の言い換えや、似た表現は?

熟語「after a while」の言い換えは「after a certain time」や「over time」などがありますが、意味が全く同じ訳ではなく、使い方も少し異なってくるのできちんと使い分けましょう。

\次のページで「言い換え例:after a certain timeを使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: