この記事では英語の熟語「a moment」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「少しの間」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外居住経験も多いライターさくらを呼んです。一緒に「a moment」の意味や例文を見ていきます。

ライター/さくら

子供の頃から外国に興味を持ち、大学は英文科を卒業。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験を持ち三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

熟語「a moment」の意味は?

image by iStockphoto

「a moment」は短い時間を表し、特に不確定の短時間のことを言います。つまり何秒、何分など決まった間のことではありません。そのため実際にどれくらいの間かは話し手の感覚やその場面のシチュエーションなどによって若干異なります。

意味 「少しの間」

この用法では「a moment」は不確定の短時間を表します。具体的にはどのくらいの幅があるのでしょうか?会話の途中で「ちょっと待って」と相手をさえぎるような時や「すぐ行くから少し待って」というような時に使いますので数秒から5分、長くてもせいぜい10分程度と考えて良いでしょう。

Wait a moment. I'm about to finish it.
少し待って。もう終わるところだから。

”Did you see Lucy?" "She left a moment ago."
「ルーシーを見た?」「彼女ならちょっと前に行ってしまったよ。」

I don't have a moment to waste.
一刻も無駄にはできない。

Can you come here for a moment?
ちょっとこっちへきてくれない?

熟語「a moment」の言い換えや、似た表現は?

「少しの間」といっても人の主観やその場面によって長さは違ってきますね。「a moment」は何秒かの短い時間から何分かを指すこともありますが、これ以外の時間幅を指す表現はあるでしょうか?

「a moment」に似た表現には「a second」「a minute」「a while」などがあります。それぞれ実際にはどのくらいの時間を指すのか比べてみましょう。

\次のページで「似ている表現:a secondとa minute」を解説!/

似ている表現:a secondとa minute

「second」は「秒」「a minute」は「分」ですが、「Wait a second / a minute.」と言われても「一秒/一分待って」ということではありません。このような場合は「少し待って」ということで、「a second」も「a minute」も「a moment」と同じくらいの時間を意味します。「1分」「1秒」と具体的に言いたい場合は「one minute」「one second」です。

Give me a second / a minute.
少し待って。

Will you listen to me for a second / a minute?
ちょっと話を聞いてくれ。

I'll be back in a second / a minute.
すぐ戻ってくるよ。

似ている表現:a while

「a while」は「a second」「a minute」「a moment」と比べると長く、「しばらくの間」という意味です。非常に長い間というわけではありませんが、ある程度の時間がかかります。時間の幅も広く、何日間といった場合もありますし「little」「quite」「long」などの語を伴って「間もなく」「かなりの間」「長い間」など表現に変化を持たせることも可能です。

I didn't see you for a while.
しばらく会わなかったね。

It's been quite a while since he stopped smoking.
彼がタバコをやめてからずいぶんになる。

We can stay here for a little while.
ここに少しのあいだいましょうか。

熟語「a moment」を使いこなそう

この記事では熟語「a moment」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。「a second」と「a minute」がどちらも「a moment」と同じ時の長さを表せるのは意外ですね。このほかにも時の長さを表す表現はたくさんあります。まとめて覚えると一気に語彙力アップになりますので、似た表現や同じ意味の単語、熟語はついでに調べるクセをつけるといいですね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「a moment」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「a moment」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「a moment」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「少しの間」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外居住経験も多いライターさくらを呼んです。一緒に「a moment」の意味や例文を見ていきます。

ライター/さくら

子供の頃から外国に興味を持ち、大学は英文科を卒業。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験を持ち三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

熟語「a moment」の意味は?

image by iStockphoto

「a moment」は短い時間を表し、特に不確定の短時間のことを言います。つまり何秒、何分など決まった間のことではありません。そのため実際にどれくらいの間かは話し手の感覚やその場面のシチュエーションなどによって若干異なります。

意味 「少しの間」

この用法では「a moment」は不確定の短時間を表します。具体的にはどのくらいの幅があるのでしょうか?会話の途中で「ちょっと待って」と相手をさえぎるような時や「すぐ行くから少し待って」というような時に使いますので数秒から5分、長くてもせいぜい10分程度と考えて良いでしょう。

Wait a moment. I’m about to finish it.
少し待って。もう終わるところだから。

”Did you see Lucy?” “She left a moment ago.”
「ルーシーを見た?」「彼女ならちょっと前に行ってしまったよ。」

I don’t have a moment to waste.
一刻も無駄にはできない。

Can you come here for a moment?
ちょっとこっちへきてくれない?

熟語「a moment」の言い換えや、似た表現は?

「少しの間」といっても人の主観やその場面によって長さは違ってきますね。「a moment」は何秒かの短い時間から何分かを指すこともありますが、これ以外の時間幅を指す表現はあるでしょうか?

「a moment」に似た表現には「a second」「a minute」「a while」などがあります。それぞれ実際にはどのくらいの時間を指すのか比べてみましょう。

\次のページで「似ている表現:a secondとa minute」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: