
【英語】1分でわかる!「not only A but (also) B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「AではなくB」ですが、使い方のルールや言い換え表現を理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
現役の翻訳者であるライターのmiyukiを呼んです。一緒に「not only A but (also) B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/miyuki
都内で働く現役の翻訳者。国内外の論文、報告書などの和訳と英訳を手がける。経験を生かして自然で簡潔な英語表現を伝授する。
熟語「not only A but (also) B」の意味は?

image by iStockphoto
「not only A but (also) B」は、AだけではなくBでもあること、を主張する際に使用する熟語です。AとBには、名詞、形容詞、句、節、前置詞+名詞などが入ります。
この熟語の最大のポイントは、AとBを文法的に「同等」にすること。「同等」にするとは、例えばAが名詞であればBも名詞、Aが to+不定詞であればBも to+不定詞というように品詞的、表現的に同じ種類のものにすることです。
Aが名詞なのにBが形容詞、Aがto 不定詞なのにBが現在分詞、というのは文法的に間違っており、文章が成立しません。試験には穴埋め問題や長文問題で頻出の表現です。使い方をマスターしましょう。
その1「(文中)AだけではなくB」
「not only A but (also) B」の熟語の1つ目の意味は「AだけはなくB」です。Aを比較対象として(さらに)「Bもある」ということを主張する際に使用します。
AとBにくる語句は品詞、表現を同等にしましょう。
This is not only a pen but also a pencil.
これはペンであるだけでなく鉛筆でもある。
She is not only my friend but also my docotor.
彼女は友人であるだけでなく私の主治医である。
It is important not only to speak, but also to listen.
話すだけではなく聴くことも大切です。
その2 「(文頭)AだけではなくB」
次は、「not only A but (also) B」が文頭にくるパターン。基本的な意味は「AだけではなくB」と変わりませんが、注意する点が2つあります。
1つ目の注意点は、not only A but also B が主語を修飾する場合、例文1のように動詞をBに一致させること。動詞は「B」のhis brother に一致するため、 were ではなくwasを使用します。
2つ目の注意点は、文、節、を修飾する場合に「倒置」が発生すること。倒置とは、例文2のように通常「主語+(助)動詞」の順番で並んでいる語句が、疑問文の形の「(助)動詞+主語」となることです。
これは、否定する語句である「Not」を文頭に出したときに生じる強調のための倒置というもの。その他の例文もチェックしておきましょう。
例文1 :
Not only his parents but also his brother was very kind to me.
彼の両親だけではなくお兄さんまでも私にとても親切にしてくれた。
例文2:
Not only can she speak chinese but she can speak English.
彼女は英語だけではなく中国語も話せる。
Not only I but also you are responsible for the accident.
私だけではなくあなたもこの事故の責任がある。
Not only did he meet girls, but also he lied to me.
彼は女の子と会っていただけでなく嘘をついた。
Not only can he play the guitar but also he can play the pianno.
彼はギターだけではなくピアノも弾ける。
\次のページで「熟語「not only A but (also) B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/