
【英語】1分でわかる!「Why not?」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

この熟語の意味には「なぜ~じゃないの?」と「もちろん!」があるが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
現役の翻訳者であるライターmiyukiを呼んだ。一緒に「Why not?」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/miyuki
都内で働く現役の翻訳者。国内外の論文、報告書などの和訳と英訳を手がける。経験を生かして自然で簡潔な英語表現を伝授する。
熟語 「Why not?」の意味は?

image by iStockphoto
「Why not?」は、ネイティブの日常会話で頻繁に使用される表現ですね。
直訳をすると「なぜだめ?」ですが、相手との会話の流れによって表現のもつ意味とニュアンスが変わります。
使いこなせるようになるとかなりこなれた印象になる表現です。使い方を詳しく説明します。
意味その1「なぜ~しないの?」
not を使用した否定文に対して「why not?」と返すと、「なぜ~しないの?」の意味になります。
相手の否定的な発現に対して、なぜなの?何で~じゃないの?と理由を聞き返す表現ですね。
I don’t want go running today
Why not? It’s such a beautiful day.
今日はランニングに行きたくないです。
なんで?こんなに良いお天気なのに。
I don’t like sushi.
Why not?
寿司は嫌いです。
なぜですか?
You should not travel alone.
Why not? I heard it’s fun.
一人旅はしない方がいいです。
なんで?楽しいと聞きました。
意味その2 「もちろんです!」
相手からの提案、誘いに対して、「why not?」を使用して返答すると、「もちろんです!」の意味になります。
「~しない理由がない」「断る理由がない」「だめなわけがない」といったニュアンスです。
相手の意見への賛同を示す、ポジティブな返事の表現ですね。
Do you want to go out for dinner tonight?
Yeah, why not?
今夜夕食に行かない?
はい、もちろん!
Could you teach me how to play the piano?
Why not?
ピアノの弾き方を教えてもらえますか?
もちろん!
Would you like some coffe?
Sure, why not?
コーヒーいりますか?
はい、お願いします!
\次のページで「熟語「Why not?」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/