英語の熟語

【英語】1分でわかる!「a (little) bit」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「a (little) bit」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「少し」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、留学経験も豊富なライターさくらを呼んだ。一緒に「a (little) bit」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から外国に興味があり大学は英文科を卒業。留学やワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験があり、三ヵ国語を操る。日常でよく使う表現を得意とする。

熟語「a (little) bit」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「a (little) bit」は友人同士の会話などで使われるカジュアルな表現です。「bit」は「小さな破片」という意味から「わずかな」「ほんの少し」であることを表します。量だけでなく大きさや程度、時間、距離など様々なものに対して使えますよ

意味その1 「少量の」

食べ物やお金、その他様々な「物」にたいして少ない量であるときに使います。「a bit of paper(一片の紙きれ)」や「a little bit of milk(少量のミルク)」のような不可算名詞に使えますが、加算名詞で数が少ない場合には使いません。「a bit of cup」などと言うとカップの数が少ないのではなく「カップのかけら」ということになってしまいますので気をつけましょう。

I read a little bit of that book.
その本を少し読んだ。

Can I have a little bit of coffee?
コーヒーを少しくれませんか。

He has a bit of land.
彼は土地を少し持っている。

意味その2 「程度が軽い」

抽象的なものや状態などに対して少ない、程度が軽いといった表現です。喜びや悲しみといった感情、風邪や頭痛など病気の程度の軽い症状などにも使えます。

I have a bit of a headache.
ちょっと頭痛がする。

This sentence is a little bit difficult for me.
この文章は私には少し難しい。

Her story made me a little bit sad.
彼女の話は私を少し悲しくさせた。

\次のページで「意味その3 「時間・距離が短い」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: