英語の熟語

【英語】1分でわかる!「I’m sure (that) ~ .」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「I’m sure(that)~ 」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜だと確信している」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んだ。一緒に「I’m sure (that)~.」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Lillygirl

中学時代苦手だった英語を克服し、英語漬けの日々を送る現役英語講師。ポジティブな英語表現が好き。わかりやすくをモットーに解説に励む。

熟語「I’m sure (that)~.」の意味は?

image by iStockphoto

「I’m sure that~」に使われている「sure」という単語は「本当に」とか「確かに」という意味。
「I’m sure that~」の訳は「〜だと確信している」ですが、2つのニュアンスがあります。

具体的に2つのニュアンスをみていきましょう。

ニュアンスその1「確信している」

一つめのニュアンスは「確信」つまり「絶対にそうだ!」です。
かなりの自信があるときに使います。

確実に物事が進むとき、間違いないと言える自信があるときにこの表現を使ってみましょう。
それでは例文です。

I’m sure that Tom is still in his office right now.
トムはまだ職場にいるはずだよ。

I’m sure that you’ll have the sports day tomorrow.
明日は絶対運動会あるよ。

I’m sure she will enjoy the party.
彼女は絶対パーティー楽しむと思うよ。

ニュアンスその2「期待している」

「I’m sure that~」の二つ目のニュアンスは「期待」です。
物事がうまく運ぶようにと期待したり、信頼できる人に結果を出してほしいと期待することはありませんか?

相手に対する信頼や、期待を表すのにもこの表現を使うことができます。
例文でみてみましょう。

I’m sure you will pass the exam.
あなたなら絶対試験に受かると思うわ。

I’m sure that you are going to have a wonderful time in the USA.
アメリカに行ったら、きっと素敵な時間を過ごすはずよ。

I’m sure she can do it.
彼女なら、これくらいできるさ。

\次のページで「熟語「I’m sure (that)~」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: