この記事では英語の熟語「by train/bus/car,etc.」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「電車・バス・車・etcで」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んです。一緒に「by train/bus/car,etc.」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代、苦手だった英語を克服した現役英語講師。英語なしの生活はあり得ないほどの英語好きに変化。分かりやすく、楽しい解説をモットーに。

熟語「by train/bus/car, etc.」の意味は?

image by iStockphoto

今回は「by +乗り物」の意味を考えます。
この熟語は応用がきき、日常生活で頻繁に使われるものです。

後半では、by ではなく、in や on を使うパターンについて考えます。
早速みていきましょう。

意味:「電車、バス、車、その他」で

皆さんは、学校や職場に行くときやどこかに出かける時、どのような移動手段を使っていますか?
朝の電車バスに乗ると、学生さんや通勤の方をたくさん見かけますね。自転車を使うという方もいらっしゃいます。
私たちは生活の中でたくさんの移動手段をつかいますね。

移動手段は「by+乗り物」で表現できます。
「(電車・バス・車など)で通勤している。」などと英語で表現するときは「by +乗り物」を使ってみましょう。

様々な状況の例文を用意しました。いろいろな場面で使うことができます。

I go to school by bus.
私はバスで学校に行っている。

「Will you go to the party by car?」「Yes. Why don't you come with me?」
「パーティーには車で行くの?」「そうよ。一緒にいかない?」

Please come to the park by bike. We don't have enough parking space. 
公園には自転車で来てください。駐車場の十分なスペースがありません。

If you come by train, I will pick you up at the station. 
もし電車で来てくれたら、駅まで迎えに行くよ。

in や on は使わないの?

学生時代、乗り物に乗るときは on を使うと覚えた方もいらっしゃるかもしれません。

移動手段では大抵 by を使いますが、in や on を使う場面もあります。
それは、乗り物が特定される場合です。
私の車」とか、「早朝の電車」など具体的な乗り物が決まっている場合は、in や on を使います。

例文で具体的な場面をみてみましょう。
on はバス・電車・自転車に、in は車やタクシーに乗るときに使います。

\次のページで「熟語「by train/bus/car, etc.」を使いこなそう」を解説!/

I went to the park on mother's bike. 
私は母の自転車で公園にいった。

She always comes home on the last train.
彼女はいつも終電で帰ってくる。

「Did you go to the road trip in your car?」「No. In Kate's car.」
「ロードトリップにはあなたの車で行ったの?」「いいえ、ケイトの車で行ったの。」

If you don't come to the airport on the first bus, you may miss your flight.
もし始発のバスで空港にこなかったら、飛行機に乗り遅れるかもしれない。

熟語「by train/bus/car, etc.」を使いこなそう

この記事では熟語「by train/bus/car, etc.」の使用例や、in や on を使う場面を考えました。
乗り物のジャンルを答えるときは by 、「誰の」「いつの」乗り物かを具体的に知らせるときは、in やon を使うと覚えておくといいかもしれません。

英語の奥深さと面白さを味わってみましょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「by train/bus/car, etc.」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「by train/bus/car, etc.」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「by train/bus/car,etc.」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「電車・バス・車・etcで」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んです。一緒に「by train/bus/car,etc.」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代、苦手だった英語を克服した現役英語講師。英語なしの生活はあり得ないほどの英語好きに変化。分かりやすく、楽しい解説をモットーに。

熟語「by train/bus/car, etc.」の意味は?

image by iStockphoto

今回は「by +乗り物」の意味を考えます。
この熟語は応用がきき、日常生活で頻繁に使われるものです。

後半では、by ではなく、in や on を使うパターンについて考えます。
早速みていきましょう。

意味:「電車、バス、車、その他」で

皆さんは、学校や職場に行くときやどこかに出かける時、どのような移動手段を使っていますか?
朝の電車バスに乗ると、学生さんや通勤の方をたくさん見かけますね。自転車を使うという方もいらっしゃいます。
私たちは生活の中でたくさんの移動手段をつかいますね。

移動手段は「by+乗り物」で表現できます。
「(電車・バス・車など)で通勤している。」などと英語で表現するときは「by +乗り物」を使ってみましょう。

様々な状況の例文を用意しました。いろいろな場面で使うことができます。

I go to school by bus.
私はバスで学校に行っている。

「Will you go to the party by car?」「Yes. Why don’t you come with me?」
「パーティーには車で行くの?」「そうよ。一緒にいかない?」

Please come to the park by bike. We don’t have enough parking space. 
公園には自転車で来てください。駐車場の十分なスペースがありません。

If you come by train, I will pick you up at the station. 
もし電車で来てくれたら、駅まで迎えに行くよ。

in や on は使わないの?

学生時代、乗り物に乗るときは on を使うと覚えた方もいらっしゃるかもしれません。

移動手段では大抵 by を使いますが、in や on を使う場面もあります。
それは、乗り物が特定される場合です。
私の車」とか、「早朝の電車」など具体的な乗り物が決まっている場合は、in や on を使います。

例文で具体的な場面をみてみましょう。
on はバス・電車・自転車に、in は車やタクシーに乗るときに使います。

\次のページで「熟語「by train/bus/car, etc.」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: