三国時代・三国志世界史中国史歴史

三国志、最大の民衆発起『黄巾の乱』の首謀者「張角」!その一生を中国史マニアがわかやすくわかりやすく解説

よぉ、桜木建二だ。今日は、三国志において最大の民衆発起(反乱)『黄巾の乱』。その首謀者といわれた太平道の指導者「張角」(ちょうかく)について勉強していこう。官軍に鎮圧されたその乱は、何故起きたのか。何故最大といわれるほど大きいものとなったのか。それを知るにはこの「張角」を避けては通れない。

年間100冊以上を読む読書家で、中国史マニアのライターKanaと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Kana

年間100冊以上を読破する読書家。現在はコーチ業に就いており、わかりやすい説明が得意。中国史マニアでもあり、今回は張角について、わかりやすくまとめた。

挫折から始まった人生

 三国時代最大の反乱を起こした首謀者「張角」(ちょうかく)の幼少期についての資料は、一切残されていません。反乱軍の長の資料など捨てられてしまったのか、はたまた張角自身が、己に神秘性を持たせるために破棄してしまったということも考えられますね。

 そんな張角ですが、青年時代は世を良くしようと、役人(公務員)の試験を受けます。しかし、当時は役人となるためには、コネか莫大な資金が必要であったため、張角は落ちてしまうのです。

 これには、当時の帝に原因があります。「霊帝」(れいてい)と呼ばれるその帝は、先帝に子がなかったため、王族から選ばれましたが、宦官を重用したため、国庫が空になってしまいました。そこで霊帝は、斬新な資金の調達方法を思いつきます。

 それは、官職をお金で売り払う、というものでした。どのような官職でも値札が張られ、資金さえあれば購入が可能なのです。これを現代に置き換えると、防衛大臣の地位を買い取れるようなもの、正気ではないでしょう。

太平道の経典の元となる、太平清領書を手に入れる

 試験には落ち、それでも世のために働こうとする張角ですが、ある時『太平清領書』というものを手に入れます。これは仙人「于吉」(うきつ)が著作したといわれていますが、張角はこれを目にし、衝撃を受けたそうです。

 この本は一度、于吉の弟子が朝廷に献上したそうですが、信憑性のない胡散臭い妖術の本、だと相手にされませんでした。既に失われており、内容については殆ど残っていませんが、どうやら病気の治療法が記されていたようです。

 張角はこの書を使い人々を救おうと、二人の兄弟と共に『太平道』を興しました。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

 この頃の張角は、世を良くしようと努力する健気な青年に見えるな。それと対比して、朝廷や帝の酷さが際立つな。

教祖『張角』は、病を治し、世を救う奇跡の人となった

Woodstrips document ACE98 Niya China.jpg
By HEIBONSHA – Kanda, Kiichiro & Tanaka, Yoshimi. Collection of Calligraphy Vol. 2: China Han, HEIBONSHA,Tokyo, 1965., パブリック・ドメイン, Link

 はじめ張角は、街角に立ち『太平道』の素晴らしさを解いていましたが、まるで相手にされませんでした。そこで経典の細部まで目を通すと、とある一節が目に入ります。それは、病の治し方でした。

 経典の内容としては、プラシーボ効果に近い内容だったようです。プラシーボ効果とは、ただのビタミン剤を酔い止め薬として飲んでも、心から信じ切ることで、似た効果を得られるような、いわゆる『偽薬効果』というもの。張角は病人の元を訪れると、太平道の教えを説きながら、符を燃やし、その灰を溶かせた水を病人に飲ませました。そして、

 「この病は過去の悪事の祟りである、太平道の教えを守り悔い改めれば病は直る」

 人間誰しも人に言えない事の一つや二つはあります。しかし、病気のせいですっかり心が弱っていた病人は、張角の超人的な能力に吃驚しました。そして、安心したことが良かったのか、病は快方に向かい始めます。

 当時、医師に診てもらえるのは地位の高いほんの一部の人のみです。民衆は病に罹ったとしても、身体を休める以外の事は出来ません。そんな世で、奇跡の力で病を治す張角の噂はあっという間に広がっていきました。

次々と増えていく信者たち、その数は数十万人まで膨れ上がる

  張角が興した太平道は、その奇跡の力でどんどん信者を増やしていきました。張角の上手い所は、残念ながら病が治らず、亡くなってしまった人がいた時は、病が治らないのは信心が足りないためである、心を入れ替え太平道の教えに準じなければいけない、と説いていったそうです。これがまた、信者の心をがっちりと掴んでいきました。

 この頃の民衆は、度重なる天変地異や重税により疲弊していました。こういった世の中では、民衆に希望はありません。そんな中奇跡の力を持って現れた張角はまさに英雄だったのでしょう。

 自らを『大賢良師』(たいけんろうし)と名乗った張角は、十数年の年月をかけ、8つの州(しゅう、都道府県のようなもの)で数十万人もの信者を獲得しました。あまりにも大人数に至ったため、『方』と呼ばれる軍団に分け、軍事的に組織していきました。

\次のページで「さらに続く朝廷の腐敗、人々の不満は頂点に達する」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: