英語の熟語

【英語】1分でわかる!「be crazy about …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「be crazy about …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜に夢中である」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んだ。一緒に「be crazy about …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。最近トレーニングがマイブームの筆者が「be crazy about …」(〜に夢中である)を詳しく解説していく。

熟語「be crazy about …」の意味は?

image by iStockphoto

「be crazy about …」には「〜に夢中である」「〜にハマっている」「〜がマイブームである」という意味があります。趣味などのにも使えますし、「ほかのことが考えられなくなるほど好き」という意味でにも使うことができる表現です。

今回は人と物それぞれを分けて例文を使って詳しく解説していきたいと思います。

意味その1 「〜に夢中である」

「be crazy about …」の後ろにがくる場合、恋愛対象としてどれほど愛しているかを言い表すときに使うこともできますし、有名人の名前を挙げてどれほど熱狂的に好きかを言い表すこともできます。「love」がただ「愛している」「大好きだ」という意味なのに対し「be crazy about …」は「狂おしいほど愛している」というニュアンスです。

それでは例文を見ていきましょう。

I’m crazy about you.
私は君に夢中だ。

She is crazy about that singer.
彼女はその歌手に夢中だ。

He is really crazy about his lover.
彼は恋人にとても夢中だ。

意味その2 「〜にハマっている」

また、「be crazy about …」の後ろにがきた場合は「〜に夢中である」というだけでなく「〜にハマっている」「〜がマイブームである」とも訳すことができます。(ちなみに「マイブーム」というのは和製英語でネイティブには通じませんので注意しましょう)友達同士の会話などフランクな場面で使われることが多いです。

それでは例文を見ていきましょう。

I’m crazy about weight training.
私のマイブームはトレーニングをすることだ。

She is crazy about smoothie lately.
彼女は最近、スムージーにハマっている。

He is crazy about baseball.
彼は野球に夢中だ。(打ちこんでいる)

\次のページで「熟語「be crazy about …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: