
【英語】1分でわかる!「object to …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…に反対の意思を表す」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「object to …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
熟語「object to …」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「object to …」には、「…に反対の意思を表す」や「いやがる」といった意味があります。理屈での反対と感情での反対と両方を表すことができますよ。
意味その1 「object to …」
ひとつの意味は「…に反対の意思を表す」です。名詞の「object」が「物、物体」という意味があるので、障害物がある、同意するには壁があるというイメージで動詞の「反対する」という意味合いにつながりますね。
なお、「object to …」の「to」は不定詞ではなく、後ろに名詞や動名詞をおいて使います。
We all objected to the plan.
私たちはみなその計画に反対の意思を表した。
My father objected to my working part time.
私の父は私がアルバイトをすることに反対した。
I object to going to the dangerous place.
私は危険な場所に行くのは反対だ。
意味その2 「いやがる」
もうひとつの意味は「いやがる」です。「…に反対の意思を表す」と重なる部分もありますが、やや理屈より感情によって反対の気持ちを抱く場合に「いやがる」「きらう」などの意味で使われます。
He objected to paying the bill.
彼はその請求書を支払うことをいやがった。
She objected to my smoking.
彼女は私がタバコを吸うのを嫌った。
He objected to being treated like a child.
彼は子供のように扱われることをいやがった。
\次のページで「熟語「object to …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/