英語の熟語

【英語】1分でわかる!「How come ~ ?」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「How come~?」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「どうして~なの?」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC800点で、元英語講師であるライターなみを呼んだ。一緒に「How come~?」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/なみ

大学時代はアメリカに交換留学をし、本場の英語を学ぶ。その後、英語講師として三年間子供たちに英語を教える。モットーは「熟語の意味を誰にでもわかりやすく解説する」

熟語「How come~?」の意味は?

image by iStockphoto

「How come~?」 の熟語の意味を学んでいきますよ。さらに、言い換えや似た表現についても一緒に勉強していきましょう。

「どうして~なの?」

「How come~?」という熟語は元々、「How did it come about~?」(どうやって~は起こった?)の文からきています。省略されて「How come~?」の形になったのですよ!「come about」=「happen」ですね。「happen」の意味は「起こる」。つまり、「どうやって~は起こった?(どうして~なの?)」になります。

 

ということで、「How come~?」の熟語の意味は「どうして~なの?」です。理由を聞くときのカジュアルな表現。なにか想定外なことに少し驚いた感情が入っていて「え?どうして~なの?」というニュアンスになります。例えば、沖縄に旅行中だと思っていた友人に街で偶然遭遇。会うと思っていなかったので、少し驚いて、「How come you are here? 」(え?どうしてあなたはここにいるの?)と言いますね。このような場面で使います。

また、必ずしも理由を求めているのではなく、場面によってはつぶやいているだけのニュアンスもありますよ。例をあげてみますね。少し走っただけなのに疲れてしまったときに「How come I’m so tired?」(え?どうしてわたしはこんなに疲れているの?)とつぶやきます。この場合、理由をを求めているのではなく、ただつぶやくイメージ。

ちなみに「How come~?」の後ろに続く語順は、(主語)+(動詞)の順番になります。では一緒に例文を見ていきますよ。

How come you stayed out so late?
どうしてあなたはそんなに遅くまで外出していたの?

How come he is so upset?
どうして彼はそんなに動揺しているの?

How come you didn’t go to the party last weekend?
どうしてあなたは先週パーティに来なかったの?

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

「どうして~なの?」と、くだけた言い方で理由を聞きたいときは「How come~?」を使うぞ。ニュアンスを理解して表現できれば、より英会話にこなれた雰囲気がでるな。また、「How come~?」の後に続く語順にも注意が必要だ。

熟語「How come~?」の言い換えや、似た表現は?

熟語「How come~?」の言い換えや似た表現として、「Why」があります。それぞれの使い方やニュアンスを覚えれば、場面に応じて使えるようになりますよ。

\次のページで「言い換え例:「Why」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: