英語の熟語

【英語】1分でわかる!「in fact」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「in fact」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「実際には(むしろ)」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「in fact」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

熟語「in fact」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「in fact」は、「実際には(むしろ)」や「実のところ」などの意味があります。それまでの話の展開によって意味が違って送るので、それぞれのニュアンスをチェックしていきましょう。

意味その1 「実際には(むしろ)」

まずは「実際には(むしろ)」という意味があります。前言を強調したり否定したりするときの表現です。「いやそれどころか」や「いや実際には」というニュアンスが含まれていますよ。

文中では、文頭に置かれることもありますし、文末に置かれることもあります。

Jane doesn’t mind. In fact he’s pleased.
ジェーンは気にしていない。実際には喜んでいる。

His speech worried us in fact.
彼の話はむしろ私たちを心配させた。

I didn’t her much, in fact I hated her.
私は彼女のことが好きではなく、実際にはむしろ憎んでいた。

意味その2 「実のところ」

もうひとつの意味は「実のところ」です。それまでの会話でぼやけていた部分をハッキリ言うとき、建前上の話を現実のものとして話すときなどに使います。「実のところ」や「事実上」という訳がちょうど当てはまりますね。さらに、ハッキリ言うということから「つまり、要約すると」という意味でも使われます。

In fact, you are right.
実のところ、あなたの言う通りだ。

He is a captain of the team in fact.
彼は事実上そのチームのキャプテンである。

In fact, it is that nobody is to blame.
つまり、誰が悪いということではない。

\次のページで「熟語「in fact」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: