英語の熟語

【英語】1分でわかる!「by oneself」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「by oneself」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「ひとりで」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

元学習塾講師で難関高校対策を専門にするライターwhite_sugarを呼んだ。一緒に「by oneself」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/white_sugar

元学習塾講師。難関国私立高校受験対策英語専門に指導。指導実績は開成高校を筆頭に国立大付属高校、早慶等多数。

熟語「by oneself」の意味は?

image by iStockphoto

「onesefl」とは「自分自身」という意味の再帰代名詞です。主語や目的語などですでに文に登場した単語をもう一度使いたい時に使用します。この熟語での「by」は手段を表し、「自分自身によって」というのが大元の意味です。

意味「ひとりで、自分の力で、独力で」

「ひとりで」と訳せれば問題ありませんが、「誰の手助けもなしに」というニュアンスが含まれています。例文2のように、「all」をつけると強調できますよ。

1.She brought up her children by herself.
彼女はひとりで子どもたちを育て上げた。

2.Long time no see. With whom do you come here? ―All by myself.
ひさしぶりね。誰と一緒に来たのかしら?―私ひとりだけよ。

3.You must finish your homework by yourselves.
君たち、宿題は自分の力だけで終えなければいけないよ。

熟語「by oneself」の言い換えや、似た表現は?

「by oneself」の言い換えもバリエーションがいくつかあります。少しニュアンスが異なるものもありますので、代表的なものをいくつか紹介しますね。

言い換え例1:「for oneself」

似た単語を使うため、真っ先に挙がるのが「for oneself」です。注意しなくてはいけない点として、「ひとりで」のほかに「自分のために」という意味があります。例文1だとどちらの意味なのか、少しわかりにくいですよね。

例文2と3を比較すると、同じ文でも、文脈次第でどちらの意味になるのか判断しやすいのがわかるでしょう。

\次のページで「言い換え例2:「alone」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: