
【英語】1分でわかる!「turn … on」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…を点ける」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んだ。一緒に「turn … on」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
熟語「turn … on」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「turn … on」には、「…を点ける」や「引きつける」などの意味があります。「on」は作動している状態を表すことがもとになっていますよ。それぞれの意味を詳しく見ていきましょう。
意味その1 「…を点ける」
意味の一つに「…を点ける」があります。「turn」は「変わる」で「on」が「作動状態」と考えると、「作動状態に変える」です。電灯やろうそくなら「…を点ける」となりますし、水道なら「…を出す」、テレビやラジオなら「…をつける」となります。
「turn … on」でも「turn on …」でも使われることがありますよ。
Will you turn on the light?
電気をつけてくれませんか。
The child can turn on the water.
その子供は栓をひねって水を出すことができる。
We cannot listen to Hiroki’s voice any longer even if we turn on a radio.
たとえラジオをつけても、もはやヒロキの声を聞くことはできない。
意味その2 「引きつける」
次の意味は「引きつける」です。「turn」には「(目や顔などを)向ける」という意味もあるので、「on」とあわせて「人を目や顔を向けて興奮させる」ような意味合いになり、「引きつける」につながります。
Her clothes turned on a chance passenger.
彼女の衣装は通りがかりの人の目を引きつけた。
The crowd was turned on by his speech.
群衆は彼のスピーチによって興奮させられた。
Munetaka’s home run turned on many spectators.
ムネタカのホームランは多くの観客を夢中にさせた。
\次のページで「熟語「turn … on」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/