
【英語】1分でわかる!「tell A from B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「AとBを見分ける」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
元学習塾講師で難関高校対策を専門にするライターwhite_sugarを呼んです。一緒に「tell A from B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/white_sugar
元学習塾講師。難関国私立高校受験対策英語専門に指導。指導実績は開成高校を筆頭に国立大付属高校、早慶等多数。
熟語「tell A from B」の意味は?

image by iStockphoto
「tell」には、1.話す、伝える2.報じる3.~するように言うという、1.の原義から連想しやすい意味のほかに、4.知る、見分けるという意味もあります。「tell A from B」はこの4.を利用したイディオムです。
同時に、「from」にも「区別」や「分離」の使い方があります。非常に簡単な例を挙げると、「defferent from…」が「…と異なる、違う」です。これらを組み合わせたイディオムですので、一度目を通し、理解すればモノにするのは容易いですよ。
意味 「AとBを見分ける、区別する」
「tell A from B」の意味はひとつですので、そう難しくはありません。下の例文を見てみましょう。1.のように、can、あるいはcan’tを伴って使用することが多いです。2.の例文もenough to~を使用しているので、「可能」の意味が含まれています。
もちろん3.の例文のように「可能」の意味を含まずに使っても問題ありません。
1.I can’t tell Tim from Bob in this picture.
この写真だと、ティムとボブの区別がつかないや。
2.You are old enough to tell truth from fiction.
あなたはもう、真実とフィクションの区別ができる年齢よ。
3.We must have the sence to tell good from evil.
私たちは善悪を見分ける感覚を持たなくては。
熟語「tell A from B」の言い換えや、似た表現は?
「tell A from B」には、同義の熟語がいくつか存在します。同義語はセットで学習すると、効率が非常に良いので紹介しましょう。
言い換え例1「tell the difference between A and B」
まずは、同じ「tell」を使用する熟語のうちから紹介していきます。「tell the difference between A and B」の大元の意味は「AとBの間の違いがわかる」ですので、さして難しくありませんね。
3つ以上のものの違いを比べる場合は、amongでは?という疑問も出てきますが、個別具体的なものを比較する場合はbetweenを使用します。そうすると下の例文3のようになりますので、表現の幅が広がりますね。
\次のページで「言い換え例2「tell A apart」」を解説!/