この記事では英語の熟語「take ... off」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜を脱ぐ」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「take ... off」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。大学では言語学としても英語を勉強する筆者が「take ... off」を詳しく解説していく。

熟語「take ... off」の意味は?

image by iStockphoto

「take ... off」には「〜を脱ぐ」「出発する」というよく使われる意味の他に「〜を取り除く」「〜を除名する」「急に人気が出る」など辞書によっては30個ほど意味が記載されている場合があるほど意味がたくさんあります。そんな「take ... off」ですが、根底にあるのは「自分の意思で何かをあるものから離す、取る」というニュアンスです。

今回は特に使われることが多い「〜を脱ぐ」「出発する」という意味を例文を使って詳しく解説していきます。

意味その1 「〜を脱ぐ」

まず「take ... off」には「〜を脱ぐ」という意味があり、衣類だけでなくアクセサリーなどにも使うことができます。

それでは例文を見ていきましょう。

In Japan, people take their shoes off when they enter the house.
日本では家に入る時に靴を脱ぐ。

May I take off my coat?
上着を脱いでもいいですか?

He took his sunglasses off and put them on the table.
彼はサングラスをとり、テーブルの上に置いた。

意味その2 「出発する」

また、「take ... off」は「出発する」という意味で使われることも多く、飛行機が離陸するときもこの「take ... off」が使われます。またこの「地面から離れ空へ登り始める」というイメージから派生して「急に人気が出る」という使われ方をすることもある表現です。

それでは例文を見ていきましょう。

The plane took off at 8 o'clock.
飛行機は8時に離陸した。

He took off for Osaka yesterday.
彼は昨日大阪に向け出発した。

After she released a new single, her career took off.
ニューシングルを発表した後、彼女のキャリアは成功へと向かった。

\次のページで「熟語「take ... off」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「take ... off」の言い換えや、似た表現は?

次に「take ... off」の先程紹介した2つの意味のそれぞれの言い換え表現を紹介していきます。

言い換え例:「undress」を使った言い換え

「undress」を使うと言い換えることができますが、この「undress」は「〜を脱ぐ」ではなく「〜の衣服を脱がせる」という意味ですので使い方が「take ... off」とは少し異なります。また、「take ... off」のように「アクセサリーをとる」というときにはこの「undress」を使うことはできませんので注意しましょう。

ちなみに「undress one's wound」で「〜の傷の衣服を脱がせる」→「包帯をとる」という意味になります。

それでは例文を見ていきましょう。

She undressed a baby.
彼女は赤ん坊の服を脱がせた。

She undressed herself and took a shower.
彼女は服を脱いでシャワーを浴びた。

The doctor undressed his wound.
その医師は彼の包帯をとった。

言い換え例:「set off」を使った言い換え

「set off」を使うと、「〜を出発する」という意味を言い換えることができます。またその他にも「(花火やロケットを)打ち上げる」「〜を急に引き起こす」といった意味もある表現です。

それでは例文を見ていきましょう。

She set off for home.
彼女は家路についた。

Fireworks were set off to the sky.
花火が空に打ち上げられた。

We set off on the trip.
私達は旅行に出かけた。

\次のページで「熟語「take ... off」を使いこなそう」を解説!/

熟語「take ... off」を使いこなそう

この記事では熟語「take ... off」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。意味がたくさんある熟語ですのでそのぶん多くの場面でつかうことができます!できるだけたくさんの意味を覚えて積極的に使用してみましょう!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「take … off」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「take … off」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「take … off」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜を脱ぐ」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「take … off」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。大学では言語学としても英語を勉強する筆者が「take … off」を詳しく解説していく。

熟語「take … off」の意味は?

image by iStockphoto

「take … off」には「〜を脱ぐ」「出発する」というよく使われる意味の他に「〜を取り除く」「〜を除名する」「急に人気が出る」など辞書によっては30個ほど意味が記載されている場合があるほど意味がたくさんあります。そんな「take … off」ですが、根底にあるのは「自分の意思で何かをあるものから離す、取る」というニュアンスです。

今回は特に使われることが多い「〜を脱ぐ」「出発する」という意味を例文を使って詳しく解説していきます。

意味その1 「〜を脱ぐ」

まず「take … off」には「〜を脱ぐ」という意味があり、衣類だけでなくアクセサリーなどにも使うことができます。

それでは例文を見ていきましょう。

In Japan, people take their shoes off when they enter the house.
日本では家に入る時に靴を脱ぐ。

May I take off my coat?
上着を脱いでもいいですか?

He took his sunglasses off and put them on the table.
彼はサングラスをとり、テーブルの上に置いた。

意味その2 「出発する」

また、「take … off」は「出発する」という意味で使われることも多く、飛行機が離陸するときもこの「take … off」が使われます。またこの「地面から離れ空へ登り始める」というイメージから派生して「急に人気が出る」という使われ方をすることもある表現です。

それでは例文を見ていきましょう。

The plane took off at 8 o’clock.
飛行機は8時に離陸した。

He took off for Osaka yesterday.
彼は昨日大阪に向け出発した。

After she released a new single, her career took off.
ニューシングルを発表した後、彼女のキャリアは成功へと向かった。

\次のページで「熟語「take … off」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: