【英語】1分でわかる!「be capable of …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
熟語「be capable of …」を使いこなそう
この記事では熟語「be capable of …」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。あくまで「can」や「be able to」と言い替えが可能なのは「〜することができる」言う意味で使われた場合のみだということを覚えておきましょう!
この記事では英語の熟語「be capable of ...」について解説する。
端的に言えばこの熟語の意味は「〜が可能である」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「be capable of ...」の意味や例文を見ていきます。
ライター/Takaosushi
英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。今回は回転寿司でアルバイトをしているためお寿司を握ることができる筆者が「be capable of ...」(〜することができる)を詳しく解説していく。
image by iStockphoto
「be capable of ...」には「〜することができる」「〜が可能である」という意味や「〜する能力がある」「〜する才能がある」という意味があります。根本にあるのは「〜する能力、機能、余裕(時間)がある」という意味です。主語は人、物どちらもとることができます。
「be capable of ...」は「can」や「be able to」のように「〜することができる、可能である」と訳すことができます。「of」の後ろには動名詞か名詞がきますが、動名詞がくることがほとんどです。
それでは例文を見ていきましょう。
I'm capable of making sushi.
私はお寿司を握ることができる。
He is capable of communicating in French.
彼はフランス語で会話をすることが可能だ。
This car is capable of accelerating fast.
この車は急速に加速することができる。
また、「be capable of ...」はその人や物がもつ特別な能力や才能に重点を置いて「〜する能力がある」「〜する機能がある」「〜する才能がある」と訳すこともできます。
それでは例文を見ていきましょう。
That videogame is capable of being connected to the Internet.
このゲーム機はインターネット接続機能がある。
She is capable of making a great speech.
彼女はスピーチの才能がある。
He is capable of learning a lot of vocabulary at once.
彼には1度に多くの語彙を暗記する能力がある。
\次のページで「熟語「be capable of ...」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/
次に「be capable of ...」の「〜することができる」と「〜する能力がある」のそれぞれの訳し方の言い換え表現を紹介していきます。
「can」を使うと、「〜することができる」という意味を言い換えることができます。「can」には細かく言うと「命令」「許可」「依頼」等様々な用法がありますが、「〜することができる」という意味で使われる場合は先程紹介した通り「can」「be able to」「be capable of」はほぼ大差なく言い換えることができる表現です。
それでは例文を見ていきましょう。
She can do anything to fulfill her dream.
彼女は夢を叶えるためなら何でもすることができる。
My mother can't swim.
私の母は泳げない。
This book can be understood in several ways.
この本は何通りかに解釈することができる。
「have an ability to」を使うと、「〜する能力がある」という意味を言い換えることができます。才能や能力を表す単語は他にもありますが、特にこの「ability」は「生まれつき、または努力して手に入れた能力」を指し、そのため主語には人がくる場合が多いです。
それでは例文を見ていきましょう。
She has an ability to run fast.
彼女は速く走る能力がある。
He has an ability to persuade people.
彼は人を説得する能力がある。
I don't have an ability to concentrate.
私は集中する能力がない。(私は集中力がない。)
\次のページで「熟語「be capable of ...」を使いこなそう」を解説!/
この記事では熟語「be capable of ...」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。あくまで「can」や「be able to」と言い替えが可能なのは「〜することができる」言う意味で使われた場合のみだということを覚えておきましょう!
この記事では熟語「be capable of …」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。あくまで「can」や「be able to」と言い替えが可能なのは「〜することができる」言う意味で使われた場合のみだということを覚えておきましょう!