英語の熟語

【英語】1分でわかる!「think … over」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「think … over」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…をじっくり考える」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外居住経験も豊富なライターさくらを呼んだ。一緒に「think … over」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から外国に興味を持ち、大学は英文科を卒業。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験があり三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

熟語「think … over」の意味は?

image by iStockphoto

「think … over」は難しい単語を含む表現ではありませんが、「over」のニュアンスがポイントとなります。「think」は「考える」ですよね。では「over」は?

「…の上に」「…を越えて」という意味のほか、「over」には「…の全部を」「…の隅々まで」という意味があります。テーブルに置かれた物の上に半球状の覆いをかぶせたところをイメージしてみてください。この半球が「over」の範囲です。

このことから、「think … over」で「… のことを隅々まで全て考える」→「熟考する」という意味になりますね。

意味その1 「…を検討する」

「think … over」は意見や決断を口にする前によく考えてみる、といった場合に使えます。例えば何か提案をされてすぐに決断できないときに「I’ll think it over.」などと言いますよ。

ところで、「think」は「about」とセットで使いたくなるかもしれませんが、「I’ll think about it over.」などとしないように注意してくださいね。

Could you give me a few days? I’ll think it over.
2、3日時間をもらえますか。検討します。

I’ll have to think it over before I give you an answer.
答えを出す前によく考えてみます。

Please think over what I said.
私の言ったことを考えておいてください。

意味その2 「考え直す」

過去に起きたことについて思いを巡らせたり、もう一度考えてみるという意味でも使えます。「over」には繰り返すという意味もあり、同じ「I’ll think it over.」という表現でも「it」が指すものが過去のできごとである場合は「もう一度考えてみる」という意味になりますので、前後の文脈によりニュアンスが変わりますね。

You should think over what you have done.
自分のしたことをよく考え直してみなさい。

I’ll think it over again.
もう一度考え直します。

\次のページで「熟語「think … over」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: