
【英語】1分でわかる!「consist of …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…から成る」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC915点で、海外居住経験も豊富なライターさくらを呼んだ。一緒に「consist of …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら
子供の頃から外国に興味を持ち、大学は英文科を卒業。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験を持ち三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。
熟語「consist of …」の意味は?

image by iStockphoto
「…から成る」「構成する」という意味です。人や物など構成要素となるものは様々なものが使えますよ。
通常何かが2つかそれ以上のものから成り立っている場合に使います。つまり「AはBとC、Dで構成される」「AはBやCなどから成る」等の表現はできますが、「AはBから成る」という表現はしません。ただし、「Aは主にBから成る」など主となる要素をひとつ挙げることは可能です。
ちなみに、文法的には「consist of …」は受身や進行形で使うことはできませんので注意しましょう。
意味「…から成る」
「consist」の原義は「共に立つ」というラテン語で、ここから「共に存在する」→「構成する」という意味になります。「consist」に続く前置詞は「in」「with」等もありますが、別の意味になってしまいますので注意しましょう。
「consist of …」の使える対象は広いです。家族構成など人に対して使ったり、ある物がどんな材料でできているか、文章にいくつの単語が含まれるか、などあらゆるケースで使うことができますよ。
My family consists of five members.
私は5人家族だ。(5人のメンバーで構成される。)
The meal consisted of salad, bread, and fruits.
食事はサラダ、パン、果物だった。
This apartment consists of four rooms.
このアパートには4部屋ある。
The human body consists mainly of water.
人間の体は主に水でできている。

熟語「consist of …」はどんな物が何を構成する場合でも使える。対象物を選ばないから使用範囲が広く便利だな。構成要素は2つかそれ以上ということに気をつけよう。
熟語「consist of …」の言い換えや、似た表現は?
「consist of …」の言い換えには「be made up of」や「be composed of」が使えます。どれも「 …から成る」「構成する」という表現で、同じように使うことが可能です。同じ文章でどの表現を使ってもほぼ同じ意味になりますよ。「consist of …」だけが受身を使えないので、受身の文章にしたい場合は他の2つのどちらかを使うといいでしょう。
\次のページで「言い換え例:「be made up of」を使った言い換え」を解説!/