この記事では英語の熟語「decline to ○○」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜することを断る」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の翻訳者であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「decline to ○○」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。今回は金欠のときは飲み会のお誘いを断ることが多い筆者が「decline to ○○」(〜することを断る)を詳しく解説していく。

熟語「decline to ○○」の意味は?

image by iStockphoto

「decline to ○○」には「〜することを断る」「〜することを拒否する」という意味があります。

ちなみに「decline」には「断る、拒否する」の意味の他に「衰える、(株価などが)下落する」という意味もありますので、合わせて覚えておきましょう。

それでは、それぞれ例文を使って詳しく解説していきます。

意味その1 「〜することを断る」

まず「decline to」には「〜することを断る」という意味がありますがこの「decline to」は特に「丁寧に〜するのを断る」つまり「お断りする」というようなニュアンスで使われることが多いです。

それでは例文を見ていきましょう。

I often decline to go out for a drink when I don't have money.
私は金欠のときはよく飲み会のお誘いを断る。

She declined to marry him.
彼女は彼との結婚を辞退した。

I declined to lend him my computer.
私は彼にパソコンを貸すことをお断りした。

意味その2 「〜することを拒否する」

「断る」に近い表現ですが、「decline to」は「〜することを拒否する」と訳すこともできます。

それでは例文を見ていきましょう。

I declined to accept the request.
私はその要求を拒否した。

I declined to pay money.
私は支払いを拒否した。

She declined to work with him.
彼女は彼と仕事することを拒んだ。

\次のページで「熟語「decline to」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「decline to」の言い換えや、似た表現は?

次に「decline to」の言い換え表現を2つ紹介していきます。同じ「断る」という意味でもそれぞれが表す断る意志の強さや断る対象なども微妙に違いますので、しっかり確認しておきましょう!

言い換え例:「refuse to」を使った言い換え

「refuse to」を使うと、言い換えることができ、「自分の強い意志で決断し、断る」というニュアンスがあります。例えると、自分のやりたくないことをやれ、と言われた時に「嫌です」とはっきり断るようなイメージです。

それでは例文を見ていきましょう。

I refused to clean toilet.
私はトイレ掃除を断った。

She refused to work on the weekend.
彼女は休日に勤務することを拒否した。

I refused to do her favor.
私は彼女の頼みを断った。

3番目の文の「do one's favor」「〜の頼みをきく、願いをきく」という意味のイディオムです。

言い換え例:「reject」を使った言い換え

「reject」を使うと、言い換えることができます。提案や要求を退ける、却下する際に使われることが多いです。

それでは例文を見ていきましょう。

I rejected his request.
私は彼の要求を却下した。

My proposal was rejected by a boss.
私の提案は上司によって退けられた。

She rejected the offer to help.
彼女は援助を断った。

\次のページで「熟語「decline to」を使いこなそう」を解説!/

熟語「decline to」を使いこなそう

この記事では熟語「decline to」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。「断る」という表現はいくつか似たようなものがあるので、細かいニュアンスの違いに気をつけながら使い分けてみましょう!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「decline to ○○」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「decline to ○○」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「decline to ○○」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜することを断る」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の翻訳者であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「decline to ○○」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。今回は金欠のときは飲み会のお誘いを断ることが多い筆者が「decline to ○○」(〜することを断る)を詳しく解説していく。

熟語「decline to ○○」の意味は?

image by iStockphoto

「decline to ○○」には「〜することを断る」「〜することを拒否する」という意味があります。

ちなみに「decline」には「断る、拒否する」の意味の他に「衰える、(株価などが)下落する」という意味もありますので、合わせて覚えておきましょう。

それでは、それぞれ例文を使って詳しく解説していきます。

意味その1 「〜することを断る」

まず「decline to」には「〜することを断る」という意味がありますがこの「decline to」は特に「丁寧に〜するのを断る」つまり「お断りする」というようなニュアンスで使われることが多いです。

それでは例文を見ていきましょう。

I often decline to go out for a drink when I don’t have money.
私は金欠のときはよく飲み会のお誘いを断る。

She declined to marry him.
彼女は彼との結婚を辞退した。

I declined to lend him my computer.
私は彼にパソコンを貸すことをお断りした。

意味その2 「〜することを拒否する」

「断る」に近い表現ですが、「decline to」は「〜することを拒否する」と訳すこともできます。

それでは例文を見ていきましょう。

I declined to accept the request.
私はその要求を拒否した。

I declined to pay money.
私は支払いを拒否した。

She declined to work with him.
彼女は彼と仕事することを拒んだ。

\次のページで「熟語「decline to」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: