この記事では英語の熟語「talk A into B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AにBするよう説得する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「talk A into B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。今回は小学生の頃欲しかったゲーム機を買ってもらうために母親を説得しようとするも失敗した筆者が「talk A into B」(AをBするよう説得する)を詳しく解説していく。

熟語「talk A into B」の意味は?

image by iStockphoto

「talk A into B」には「AをBするよう説得する」「AをBするよう言いくるめる」という意味があります。日常会話で使われることが多いフランクな表現です。

例文を使って詳しく解説していきます。

意味その1 「AをBするよう説得する」

まず「talk A into B」には「AをBするよう説得する」という意味があり、「into」の後には動詞の進行形がきます。

ちなみに反義語は「talk A out of B」「Aを説得してBするのを思いとどまらせる」という意味です。

それでは例文を見ていきましょう。

I failed to talk my mother into buying me a videogame.
私は母親をゲームを買ってくれるよう説得するのに失敗した。

I talked her into trying again.
私は彼女をもう一度挑戦するよう説得した。

He is going to talk a professor into giving him credit.
彼は単位をくれるよう教授を説得するつもりだ。

意味その2 「AをBするよう言いくるめる」

また、「talk A into B」は「AをBするよう言いくるめる」と訳すこともできます。「AをだましてBさせる」といったニュアンスに近いです。

それでは例文を見ていきましょう。

He talked me into buying an expensive stone.
私は高価な石を買うよう彼に言いくるめられた。

A confidence man talked her into marry him.
詐欺師の男は彼女をうまく言いくるめて自分と結婚させた。

She talked him into transferring money to her bank account.
彼は彼女をうまく言いくるめて口座にお金を振り込ませた。

\次のページで「熟語「talk A into B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

熟語「talk A into B」の言い換えや、似た表現は?

次に「talk A into B」(AをBするよう説得する)の言い換え表現を2つ紹介していきます。

言い換え例:「persuade A to B」を使った言い換え

「persuade A to B」を使うと、言い換えることができ、「to+動詞の原形」はもちろん「into+動詞の進行形」も使うことができます。

また、反義語は「talk A into B」↔「talk A out of B」=「persuade A to B」↔「persuade A out of B」というふうに言い換えることが可能です。

それでは例文を見ていきましょう。

I persuaded her to join softball club.
私は彼女をソフトボール部に参加するよう説得した。

I was persuaded to take TOEIC test.
私はTOEICを受けるよう説得された。

My mother persuaded me into studying more.
母は私をもっと勉強するよう説得した。

言い換え例:「convince A to B」を使った言い換え

「convince A to B」を使うと、言い換えることができます。「convince」は「〜を確信させる、納得させる」という意味で使われることも多いです。

それでは例文を見ていきましょう。

It took long time to convince my father to buy a new car.
父親に車を買うよう説得するのにはとても時間がかかった。

It seems difficult to convince him to work five days a week.
彼を週5日働くよう説得することは難しそうだ。

I convinced my friend to show me her notebook.
私は友達をノートを見せてくれるよう説得した。

\次のページで「熟語「talk A into B」を使いこなそう」を解説!/

熟語「talk A into B」を使いこなそう

この記事では熟語「talk A into B」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。日常会話でフランクに使うことができる表現ですので積極的に使用してみましょう!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「talk A into B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「talk A into B」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「talk A into B」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「AにBするよう説得する」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んです。一緒に「talk A into B」の意味や例文を見ていきます。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。今回は小学生の頃欲しかったゲーム機を買ってもらうために母親を説得しようとするも失敗した筆者が「talk A into B」(AをBするよう説得する)を詳しく解説していく。

熟語「talk A into B」の意味は?

image by iStockphoto

「talk A into B」には「AをBするよう説得する」「AをBするよう言いくるめる」という意味があります。日常会話で使われることが多いフランクな表現です。

例文を使って詳しく解説していきます。

意味その1 「AをBするよう説得する」

まず「talk A into B」には「AをBするよう説得する」という意味があり、「into」の後には動詞の進行形がきます。

ちなみに反義語は「talk A out of B」「Aを説得してBするのを思いとどまらせる」という意味です。

それでは例文を見ていきましょう。

I failed to talk my mother into buying me a videogame.
私は母親をゲームを買ってくれるよう説得するのに失敗した。

I talked her into trying again.
私は彼女をもう一度挑戦するよう説得した。

He is going to talk a professor into giving him credit.
彼は単位をくれるよう教授を説得するつもりだ。

意味その2 「AをBするよう言いくるめる」

また、「talk A into B」は「AをBするよう言いくるめる」と訳すこともできます。「AをだましてBさせる」といったニュアンスに近いです。

それでは例文を見ていきましょう。

He talked me into buying an expensive stone.
私は高価な石を買うよう彼に言いくるめられた。

A confidence man talked her into marry him.
詐欺師の男は彼女をうまく言いくるめて自分と結婚させた。

She talked him into transferring money to her bank account.
彼は彼女をうまく言いくるめて口座にお金を振り込ませた。

\次のページで「熟語「talk A into B」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: