
【英語】1分でわかる!「I suppose ~ .」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「たぶん~だと思う。」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC915点で、海外居住経験も豊富なライターさくらを呼んだ。一緒に「I suppose ~ .」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら
子供の頃から外国に興味を持ち、大学は英文科を卒業。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなどの経験があり三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。
熟語「I suppose ~ .」の意味は?

image by iStockphoto
「suppose」は「想定する」「仮定する」というのが主な意味です。「I suppose ~ .」はよく「~と思う」と訳され話し手の推定や推測を表します。この「~と思う」に当たる英語表現はたくさんありますが、「I suppose ~ .」を使う時は特に根拠のない推測です。
ちなみに、文法的には通常that節(I suppose that ~.)や目的語+to do (to be)の構文を使いますよ。thatは省略されることもしばしばあります。
意味その1 根拠のない推量「~だろうと思う」
「I suppose ~ .」は話し手の経験や考えから推量して「~だろうと思う」と述べている表現です。ということは、よりどころとする根拠が曖昧なため、想定・仮定された事柄がどれだけ真実に近いのかは時と場合によります。ちなみに、「I suppose」を文末に置くことも可能ですよ。
I suppose there is no other way.
他に方法はないだろうな。
I suppose she doesn’t remember me.
彼女はたぶん私を覚えていないだろう。
I suppose so.
そう思うよ。
I supposed her to be trustworthy.
彼女は信用できると思った。
意味その2 婉曲な依頼「~してはもらえないでしょうね」
「I don’t suppose ~ .」と否定語を伴って使うと、婉曲な依頼を表すことがあります。「たぶん~してはもらえないと思うけど…」という言い方で、本当はしてもらいたいということをほのめかす表現です。英語では何事もストレートにはっきり言うのかと思いきや、こんな表現もあるんですね。
I don’t suppose you can give me a ride to work.
職場まで乗せていってもらうわけにはいかないでしょうね。
I don’t suppose you can lend me some money.
いくらかお金を貸してはもらえないだろうね。
I don’t suppose I can use your car for a few days.
何日かきみの車を借してはもらえないだろうな。
\次のページで「「I suppose ~ .」以外に英語で「~と思う」は?」を解説!/