英語の熟語

【英語】1分でわかる!「agree to ○○」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「agree to ○○」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〇〇に賛成する」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

アメリカの大学を卒業したライターりおを呼んだ。一緒に「agree to ○○」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/りお

アメリカの州立大学を卒業し、演劇で様々な英語表現を学んだ。アメリカでは小学生の特別支援の先生も経験し、英語だけでなく、教育上での英会話手話の基礎も経験。

熟語「agree to ○○」の意味は?

image by iStockphoto

「agree to 〇〇」は簡単に説明すると「〇〇に賛成する」と言う意味で使われます。何かディスカッションなどをしている時に、誰かの意見に賛成する時に使える熟語なのでとても大切です。「agree to」の後に入る名詞は人物や賛成する物事など時と場合によって異なるので覚えておきましょう。

意味その1 「賛成する」

「agree to 〇〇」の最初の意味は誰かの意見に対して「賛成する」と言う意味です。友達同士や仕事の会議、授業のディスカッションなどで良く使われる熟語なので覚えておくと便利ですよ。

I agree to what Michael said. 
私はマイケルの言った事に賛成です。

I agree to my parents more than my teacher. 
私は先生よりも両親の意見に賛成します。

I agree to the  article I read this morning.
私は今朝読んだ記事に賛成です。

意味その2 「同意する」

「同意する」と言う意味は、何か契約書や決まりごとに同意する時に「agree to 〇〇」を使います。仕事やレンタルサービスを使用する時に頻繁に使うので重要です。

We agree to pay $100 a month for our parents. 
私達は毎月$100を両親に支払う事に同意しました。

Teachers agree to let students leave early if they finish their exam. 
先生達は生徒達がテストを終えたら教室を出ても良いと同意します。

I agree to a contract I received today for my work. 
私は今日もらった仕事の契約書に同意します。

\次のページで「熟語「agree to ○○」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: