
【英語】1分でわかる!「be sold out」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「売り切れている」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC915点で、海外経験も多いライターさくらを呼んです。一緒に「be sold out」の意味や例文を見ていきます。

ライター/さくら
子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなど8年以上の海外経験を持ち、三ヶ国語を話す。日常会話で使う表現を得意とする。
熟語「be sold out」の意味は?

image by iStockphoto
「be sold out」は「売り切れている」という意味です。熟語の構成をよく見てみるとbe動詞+過去分詞の形になっていますね。つまり受身になっているということで、主語は売っている人ではなく売られている物になりますよ。「sell out」とすることもできますが、「品物が」なくなったことが重要な場合が多い為、主に受身で使います。
「out」は「最後まですっかり」とか「… し尽くす」といった意味を持ちますので、ただ「売れた」のではなく「売り尽くされた」「売り切れた」となるわけです。
意味その1「売り切れている」
「out」には「最後まですっかり」という意味があると言いましたが、これは売られていた物がひとつではなく複数あったということも意味しています。いくつか、またはたくさんあった商品がひとつもなくなったということですね。
When I arrived at the theater, the ticket for the movie was already sold out.
劇場に着いた時、その映画のチケットは既に売り切れだった。
They have such delicious cheesecake at this cafe. It’s usually sold out in the afternoon.
このカフェにはとても美味しいチーズケーキがある。普通は午後には売り切れている。
意味その2「人を裏切る」
「売る(sell)」ことができるのは実は商品としての品物だけではありません。人を売る場合にも使われます。と言っても、お金を出して人身売買をするということではなく、敵などに売り渡す、つまり裏切るということですね。
The poor man was sold out to the enemy by his best friend.
気の毒な男は親友の裏切りによって敵に売られた。
Sorry, mate, but you’re sold out.
悪いけど、あんたは裏切られたんだ。
\次のページで「熟語「be sold out」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/