英語の熟語

【英語】1分でわかる!「make it」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「make it」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「目的地に到着する、目的を達する」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターShioriを呼んだ。一緒に「make it」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。大学留学と海外勤務経験を経て身につけた「生きた英語」を紹介する。

熟語「make it」の意味は?

image by iStockphoto

「make it」の意味は「目的地に到着する、目的を達する」です。詳しくみていきましょう。

意味その1 「目的地に到着する、目的を達する」

「目的地に到着する、目的を達する」という意味をもつ「make it」。もちろん皆さんが知っているように「それをつくる」の意味もありますが、日常会話では何か目的を達成した時によく使われています。達成する目的が以下の4つである場合このフレーズはよく使われますよ。「時間・成功・参加・回復」です。それぞれ例文をみていきましょう。

「時間」

I am sorry, I think I can’t make it on time.
ごめんなさい。時間に間に合わないと思います。

I got so many things to do today so I can’t make it on time.
今日やることが沢山あるから、時間に間に合いません。

We were supposed to see each other, but he didn’t make it on time.
私たちは今日会う予定でしたが、彼は間に合いませんでした。

「成功」

I am very proud of her. My girlfriend made it to get a new job.
よかったよ。彼女が新しい仕事に就くことができたんだ。

You made it! I am happy for you.
やったね!とっても嬉しいよ。

「参加」

Hey. Class has been started already. Where are you?/ Oh my. I just woke up. I don’t think I can make it to the class.
ねえ、もう授業始まっているよ。どこにいるの?/うわー今起きた。今日は出席できなそうだよ。

Did she make it to the Sales meeting today?
彼女は今日、営業会議に参加した?

\次のページで「熟語「make it」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: