
【英語】1分でわかる!「look … over」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…にざっと目を通す」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んだ。一緒に「look … over」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Moe
英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。
熟語「look … over」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「look … over」には「…にざっと目を通す」という意味があります。「look」には「見る」という意味の動詞で、対象に意識を向けて見ているニュアンスです。単語の意味が分かったところで、「look … over」の詳しい意味や使い方を例文と一緒に確認をしてみましょう。
意味「…にざっと目を通す」
「look … over」は「…にざっと目を通す」ということを表します。じっくり注意して読むのではなく、短時間で見ているニュアンスです。
似たような言葉として、「overlook」という動詞がありますが、「overlook」は「見落とす」という意味になってしまいます。そのため、混同しないように気を付けたいですね。
Interviers looked over my resume and they asked me some questions.
面接官たちは私の履歴書にざっと目を通して、いくつかの質問をした。
I looked it over and I think it’s great.
それにざっと目を通したけど、良いと思うよ。
When I took listening exam, I looked over the pictures and predicted what a speaker will say.
私がリスニングのテストを受けたとき、写真にざっと目を通し、話し手が何と言うか予想した。

ここで見たように、熟語「look … over」は「…にざっと目を通す」という意味だ。じっくりと注意をして見るのではなく、短時間で目を通すというニュアンスであることを覚えておくと良いだろう。
熟語「look … over」の言い換えや、似た表現は?
「look … over」の言い換え表現として、「scan」「skim」があります。「look」に関連した表現は「look up」「look into」です。それぞれの表現の意味や使い方を例文と一緒に見てみましょう。
\次のページで「言い換え例:「scan」「skim」を使った言い換え」を解説!/