英語の熟語

【英語】1分でわかる!「Beats me.」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「Beats me.」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「さあね。/知らないよ。」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、海外経験も多いライターさくらを呼んだ。一緒に「Beats me.」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/さくら

子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなど8年以上の海外経験を持ち、三ヶ国語を話す。日常会話で使う表現を得意とする。

熟語「Beats me.」の意味は?

image by iStockphoto

Beats me.」という表現はカジュアルな言い回しで「さあね。」というような意味で使います。よく見ると動詞と目的語だけで主語がありませんが、主語が省略されていて文法的に正しくは「It beats me.」です。

「beat」とは「打つ」「負かす」というのが一般的な意味ですが、口語では「閉口させる」「疲れさせる」というような意味でも使われます。質問に答えられなくて負けを認める、という感じでしょうか。

意味その1 「知らない」

誰かに質問をされて答えを知らないとき、「Beats me.」と答えます。「知らない。」「さあ。」といった意味ですね。口語の中でもごくカジュアルなスラングですので、「知りません。」というより「さあね。」などといった軽く返すニュアンスです。

“Any idea which bus we need to take?” ” Beats me.”
「どのバスに乗るかわかる?」「わかんない。」

“How come he could afford such an expensive car?” “Beats me.”
「なんで彼はあんな高い車が買えたんだ?」「さあな。」

意味その2 「理解できない」

少しニュアンスの違う用法として、「理解できない」という意味でも使いますよ。「全く理解に苦しむね。」とか、「どうしてそうなるんだ?」といったように、自分の常識や考え方と違うこと・説明がつかない事柄に対する感想ですね。

Kate is still dating that arrogant guy. Beats me.
ケイティはまだあのエラそうな態度のやつと付き合ってる。理解できないな。

It beats me why he bought this horrible hat! 
どうして彼がこのひどい帽子を買っちゃったのかわからないよ。

\次のページで「熟語「Beats me.」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: