英語の熟語

【英語】1分でわかる!「be envious of …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「be envious of …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…をうらやんでいる」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んだ。一緒に「be envious of …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Moe

英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。

熟語「be envious of …」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「be envious of …」は「…をうらやんでいる」ということを表します。「envious」は「うらやましい」「嫉妬している」という意味の形容詞です。使い方を例文と一緒に確認をしてみましょう。

意味「…をうらやんでいる」

「be envious of …」は「…をうらやんでいる」という意味です。相手が持っているものを手に入れたいというニュアンスがあり、ややネガティブな印象を与えます。また、「うらやましい」というときは、どちらかというと「be envious of …」よりも、「envious」の動詞である「envy」を使って表すことが多いです。

I’m envious of my friend’s position.
私は友達の役職をうらやんでいる。

I want to know how to stop being enviious my friend.
私はどうしたら友達をうらやむことを止められるか知りたい。

I’m envious of my friend’s looking.
私は友達の容姿をうらやんでいる。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「be envious of …」は「…をうらやんでいる」という意味だ。「envy」の形の方がよく使われるぞ。どちらかといえば、ネガティブな印象を与える表現だ。

熟語「be envious of …」の言い換えや、似た表現は?

「be envious of …」の言い換え表現として、「jealous」「I’m so happy for you.」「I wish I were you.」があります。それぞれの表現の使い方を例文と一緒に確認をしてみましょう。

\次のページで「言い換え例:「jealous」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: