英語の熟語

【英語】1分でわかる!「result in …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「result in …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…という結果につながる」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

中高生に英語や数学など、指導経験豊富なライター要を呼んだ。一緒に「result in …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/要

塾講師を5年していた経験がある。留学経験があり、学生時代は留学生と英語でコミュニケーションを取っていた。日本語とは違った英語の感覚をわかりやすく伝える。

熟語「result in …」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「result in …」は、「…をもたらす」という意味です。また、似た表現で「result from …」という熟語もあり、少し使い方に違いがあります。

「result in …」には、結果や結論、最終的な状態を示す事柄が入りますが、「result from …」は、結果につながった原因が入るのです。例文で使い方の違いを見ていきましょう。

熟語「result in …」の意味「…をもたらす」

「result in …」は、「…という結果になる」や「…という結果をもらたす」という意味です。「in」の後ろに結果や結論を入れて、結果を説明するときに用います。

さらに、どんな過程だったとしても、最終的に1つの結論や結果に達するというニュアンスも持っていますよ。

We resulted in a certain conclusion.
私たちは、ある結論に達しました。

The secret resulted in death.
その秘密が、結果的に死を招いてしまった。

Your efforts resulted in success.
あなた達の努力が、成功をもたらしました。

熟語「result from …」の意味「…に起因する」

熟語「result from …」は、「…に起因する」や「…に由来する」という意味です。「from」の後ろには結果を招いた原因を入れて使用します。

条件や状態などの原因を説明し、結果として生じさせたというニュアンスです。

Tooth decay results from reating sweets.
甘いものを食べると、虫歯を生じさせます。

Our plan’s failure resulted from a mathematical error.
私たちの計画の失敗は、数学的な誤りが原因でした。

Lots of money resulted from her hard work.
大金は、彼女のハードワークの結果でした。

\次のページで「熟語「result in …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: