英語の熟語

【英語】1分でわかる!「Neither 助動詞」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「Neither 助動詞」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「もまたそうでない」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC910点で、現役の英語塾講師であるライターコウ ガブリエルを呼んだ。一緒に「Neither 助動詞」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/コウ ガブリエル

現役の英語塾講師。香港で小学校から高校生までに受験英語を指導。また、過去東京で留学する際に、日本人の社会人にTOEICやビジネス英語などを指導したことがある。

熟語「Neither 助動詞」の意味は?

image by iStockphoto

「Neither 助動詞」は倒置構文の1つで、「もまたそうでない」という意味を表します。この熟語は使い方が少しややこしいですが、マスターすると便利に使えるので、是非この機会に覚えておきましょう。

意味「もまたそうでない」

「Neither 助動詞」は倒置構文の1つで、日本語で「もまたそうでない」や「~もまた~しない」という訳になります。この熟語は必ず否定を含む文または節に続いて、使うにあたってルールがありますよ。

前文と後文は1つのセンテンスの場合、「neither」の前に必ず「and」をつけなければならないのです。しかし、例外として、前文に「if」がある場合、「neither」の前に「and」をつけてはいけません。

では、簡単な例文を見てみましょう。

If you can’t pass the exam, neither can I.
あなたが試験に合格できなければ、私も合格できません。

I don’t like chocolate, and neither does he.
私はチョコレートが好きではありませんし、彼もそうです。

John, who is good at English, can’t get full marks in the last English test. Neither can I.
英語が堪能なジョンが前回の英語テストで満点を取れません。私もそうです。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

「Neither 助動詞」の使い方がわかったな。「Neither 助動詞」の使い方は文の構造によって異なるので、使う時ミスしないように要注意だぞ。

熟語「Neither 助動詞」の言い換えや、関連表現は?

「Neither 助動詞」は言い換えとして、「nor 助動詞」があります。また、関連表現としては「助動詞 + 主語」という付加疑問文がありますよ。では、使い方と例文を一緒に確認してみましょう。

\次のページで「言い換え例:「nor 助動詞」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: