
【英語】1分でわかる!「be fit for …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語
端的に言えばこの熟語の意味は「…に適している」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC915点で、海外経験も多いライターさくらを呼んです。一緒に「be fit for …」の意味や例文を見ていきます。

ライター/さくら
子供の頃から海外に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外ボランティアなど8年以上の海外経験を持ち、三ヶ国語を話す。日常会話で使う表現を得意とする。
熟語「be fit for …」の意味は?

image by iStockphoto
「be fit for …」で「… にぴったりと合う」「… に適している」という意味になります。「fit」はここでは「適合する」という意味の形容詞です。服のサイズなどがぴったりと合うときに「フィットする」と言いますが、この「フィット(fit)」ですね。
意味その1 「… に適した」
「… に適した」とは「適切である」「相応しい」あるいは「似つかわしい」などということです。人がその仕事や役職に適任であるとか、行動が年齢等に相応である、場所などが条件に合う、などのように使えますよ。
I think John is not fit for the job. He needs more experience.
ジョンはこの仕事に適任じゃないと思う。彼は経験が足りないよ。
Keep the bottle out of the baby’s reach. It’s not fit for drinking.
このビンは赤ちゃんの手が届かない場所に置いておいて。飲み物じゃないから。
This movie is fit for young children. I can recommend it to a five-year-old.
この映画は小さな子供が見るのにも適当だ。五歳児にもおすすめできる。
意味その2 「健康で」
「fit」は「フィットネス」の「フィット」でもあり、「健康で」という意味を持っています。特にスポーツをする人がその運動をするにあたって体調やコンディションが十分であるという意味で使いますよ。
She broke her leg last week. She’s not fit for biking at the moment.
彼女は先週足を折った。今は自転車に乗ることができない。
You’ve been in the hospital for a week. Are you sure you are fit for travel?
一週間入院してたよね。本当に旅行して大丈夫?
\次のページで「意味その3 「… の用意ができている」」を解説!/