英語の熟語

【英語】1分でわかる!「a number of …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「a number of …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「いくつかの…」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC900点で、現役の翻訳者であるライターミッシェルを呼んだ。一緒に「a number of …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ミッシェル

中・高生の受験指導を経て、現在はアメリカで翻訳者として活動中。熟語の実践的な使い方を紹介する。

熟語「a number of …」の意味は?

image by iStockphoto

「a number of …」は、不特定の数を表して「いくつかの…」という意味です。例外的にアメリカでは「たくさんの…、多くの…」という意味で使うことも多いですが、基本的には「いくつかの、いくつかの」という意味を表します。

「the number of…」という、見た目が似た表現がありますが意味は「…の数」です。例えば「a number of students」(何人かの生徒)「the number of students」(生徒の数)と意味が異なりますので、区別して覚えましょう。

意味「いくつかの…」

基本的な意味は「いくつかの…」です。2つ以上でそれほど多くはない不特定の数を表わします。「a」が付いていますが「a number of …」の後に続く名詞は複数形になるので気を付けましょう。

There were a number of people in the shop.
その店には何人かの人がいた。

I have a number of books deal with early childhood education.
幼児教育について扱っている本を数冊持っている。

We visited a number of places in Japan.
日本でいくつかの場所を訪問した。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「a number of …」は「いくつかの…」という意味だ。「…の数」という意味の「the number of …」とよく似ているから、うっかり間違えなるなよ。

熟語「a number of …」の言い換えや、似た表現は?

「some」や「several」を使って「a number of …」を言い換えることができます。「some」も「several」も「いくつかの」という不特定な数を表す単語です。

「a number of …」の応用として「a large number of」や「a small number of」を使った表現も見ていきましょう。

\次のページで「言い換え例:「some」「several」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: