英語の熟語

【英語】1分でわかる!「a point of view」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では英語の熟語「a point of view」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「観点、見解」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

海外歴10年目で、今年海外大学を卒業したばかりのライターvtomatoを呼んだ。一緒に「a point of view」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/vtomato

今年で海外歴約10年目。アメリカ・シンガポール・カナダと3カ国を跨いで育つ。過去に翻訳の経験があり、正確なニュアンスを伝えることに定評がある。

熟語「a point of view」の意味は?

image by iStockphoto

熟語「a point of view」とは、観点や見解という意味です。日常生活で実際にどのように使用できるのか、詳しくみていきましょう。

意味その1 「観点」

熟語「a point of view」とは、「観点」「見解」という意味です。自分の観点や視点について話したい時は「my point of view」、第三者の場合「their point of view」などと使えます。また、「〜の観点から」と言いたい場合は、「from ~ point of view」という風に使ってください。

Her point of view is really interesting.
彼女の視点は興味深い。

If we think about this from a different point of view, maybe we can solve the case.
もし違う観点から見てみれば事件を解決することができるかもしれない。

You have to put yourself in her shoes and see this from her point of view. 
彼女の視点から彼女の立場になって考えないといけないよ。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ここで見たように、熟語「a point of view」には「観点」という意味があるぞ。物や人の名前を頭に置いて、「~’s point of view」と書けばその物・人の観点という風に使えるんだ。

熟語「a point of view」の言い換えや、似た表現は?

熟語「a point of view」には、「perspective」や「standpoint」を使って言い換えることができます。二つともどういう意味なのか、詳しくみていきましょう。

\次のページで「言い換え例:perspectiveを使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: