
【英語】1分でわかる!「dozens of …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「数十の…」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んだ。一緒に「dozens of …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Moe
英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。
熟語「dozens of …」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「dozens of …」は「数十の…」ということを表します。「dezen」は「12個」を表す名詞です。日本語では「ダース」と言い、「ダース」と聞くと分かる方も多いのではないでしょうか。
「dozen」をパッケージなどに表記する際は「DOZ」と略されます。ちなみに、ダースで売られているものの例としては、ドーナッツや卵などがありますよ。
意味「数十の…」
「dozens of …」は「数十の…」という意味です。「dozen」の複数形に「of」が付くことで、「12個」という意味から「数十の」という意味に変化します。「dozens of …」になると、数がこれといって決まっているわけではなく、たくさんあるというニュアンスです。
I saw dozens of wild horses in the US.
私はアメリカで数十もの野生の馬を見た。
I realized I ate dozens of candies today.
私は今日たくさんのアメを食べていたことに気が付いた。
Dozens of people got in trouble with money.
たくさんの人々がお金に困っていた。

ここで見たように、熟語「dozens of …」は「数十の…」という意味だ。「dozen」と「dozens of」では、意味が大きく異なることに注意をすると良いだろう。
熟語「dozens of …」の言い換えや、似た表現は?
「dozens of …」の言い換え表現として「many (much)」「a lot (of) …」「plenty of …」「a ton (tons) of …」があります。それぞれ使い方が異なるので、例文と一緒に確認をしてみましょう。
\次のページで「言い換え例:「many (much)」を使った言い換え」を解説!/