
【英語】1分でわかる!「be engaged in …」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…に従事している」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC900点で、現役の翻訳者であるライターミッシェルを呼んだ。一緒に「be engaged in …」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/ミッシェル
中・高生の受験指導を経て、現在はアメリカで翻訳者として活動中。熟語の実践的な使い方を紹介する。
熟語「be engaged in …」の意味は?

image by iStockphoto
熟語「be engaged in…」の意味は「…に従事している」です。活動やサークルなど何らかのアクティビティーに参加しているニュアンスがあります。「…」には名詞や動名詞を入れましょう。
また、「…で忙しくしている」という意味もあります。
意味その1 「…に従事している」
「engaged」には「従事する、雇う、婚約する」などの意味がありますが、熟語「be engaged in…」は「…に従事している、参加している」という意味を表します。何らかの活動に参加しているニュアンスです。
John is engaged in the church activities.
ジョンは教会の活動に参加しています。
Only half of students are engaged in extracurricular activities.
課外活動に参加しているのは生徒の半数だけです。
意味その2 「…で忙しくしている」
「…で忙しくしている、…している真っ最中」という意味を表すこともあります。例えば、会議中または何かをしている真っ最中なので電話に出られない、来客に対応できないという時によく使われる表現です。電話がお話し中の場合に「The line is engaged.」という表現をしますが、これに似たニュアンスがあります。
Mom was engaged in cooking when I called her.
電話をした時、母は料理中でした。
Sara is engaged in the meeting right now, so she can’t talk to you.
サラはただ今会議に参加しているのであなたとお話しすることができません。
John was engaged in repairing his bike when I visited him.
私が訪ねて行ったとき、ジョンは自転車の修理中でした。
\次のページで「熟語「be engaged in …」の言い換えや、似た表現は?」を解説!/