特集

ポイントはアウトプット!リスニングが上達する勉強法をドラゴン桜桜木がわかりやすく解説!

英語のリスニングに良い勉強法があります!リスニングだけではなくすべての勉強に役立つ方法をドラゴン桜の桜木さんの解説から学んでいきましょう。

今回はYouTube「ドラゴン桜チャンネル」から、【リスニングが上達する勉強法】についてお届けします。

この記事は「ドラゴン桜チャンネル」の内容からお届けします

あらゆる勉強の基本!勉強するうえで何が大切か?

今回はリスニングの上達方法とその前提として、勉強するうえで何が重要になってくるのかを桜木先生の解説から学びます。

勉強するうえで重要なのはアウトプット!

勉強するうえで重要なのはアウトプット!

image by Study-Z編集部

勉強するときにインプットとアプトプット、どちらが重要だと思いますか?どこかに最高の勉強法があって、それをインプットすればサクサクと勉強できる、そんな風に考えている人もいるかもしれませんが、勉強するうえで重要なのはインプットよりもアウトプットだ、と桜木先生は言っています。教科書や参考書を一生懸命読むよりも、どれだけアウトプットをするかで学びが違うそうです。つまり、どんどん問題を解いたり、考えたことをどんどん発信することが重要だということですよね。

でも、実際に勉強の姿勢をみるとアウトプットよりインプットに力を入れている人が多いのではないでしょうか?どうして学生がアウトプットじゃなくインプットをしたいか、それは恥をかきたくないからだ、と桜木先生は言っています。たしかに、アウトプットで間違えると恥ずかしいので躊躇することもありますが、アウトプットと間違いを繰り返すことで人間は成長できるそうです。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

お前が質の良いアウトプットをしたければ恥を捨てろ!

恥を捨てる!リスニングが上達する方法

間違えたら恥ずかしいを思うことをやめなさい、というのはリスニングの上達にもつながる、と桜木先生は言っています。

リスニングもアウトプットが重要!

リスニングもアウトプットが重要!

image by Study-Z編集部

勉強するうえで重要なのはアウトプットと桜木先生は言いましたが、それはリスニングも同じだそうです。

英語のリスニングというと、英語をたくさん聞いて意味を理解できるようにしようと勉強する人が多いのではないでしょうか?でも、いくら英語を聞いてもリスニングができるようにはならないと桜木先生は言っています。リスニングでも大切なのはアウトプットだそうですよ。

例えば、リスニングで英文を聞いたら、真似してみましょう。はじめは口パクで真似して、次に実際に声に出して言ってみます。このようなアウトプットの繰り返しが重要だと桜木先生は言っていますよ。桜木先生がおすすめするアウトプット重視のリスニング上達法を紹介しましょう。

まずは好きな洋楽を見つけて、口パクでその音楽を歌ってみましょう。何度か口パクをくりかえしていると自然に声がでてくるので、そうしたら思い切って大きな声で歌ってみます。これが最終的にはリスニング力を鍛えることにつながる、と桜木先生は言っていますよ。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

リスニングをするときも恥を捨てろ!間違っていたっていいんだよ、文法なんて気にするな!英語でアウトプットしてみる、その気持ちが一番大事だ!

\次のページで「勉強の基本はアウトプット!リスニングでもアウトプットしよう!」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: